Pages

Thursday, November 30, 2023

ごみ焼却施設の運営会社決定 道央処理組合が定例議会 北広島:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

 【北広島】北広島、千歳両市と南空知4町でつくる道央廃棄物処理組合(千歳)は30日、北広島市役所で今年の第2回定例議会を開いた。2024年4月に供用開始予定のごみ焼却施設(千歳市)について、管理運営業者が特別目的会社「道央環境テクノロジー」に決まったことを報告した。...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ焼却施設の運営会社決定 道央処理組合が定例議会 北広島:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/hDVYMHo

浜松市 “家庭ごみ減量” 有料化条例案 来年2月提案へ|NHK 静岡県のニュース - nhk.or.jp

浜松市の中野市長は、家庭から出るごみの減量を目指して、来年2月の定例市議会にごみの有料化に関する条例案を提案する方針を明らかにしました。

市は可決から実施までは少なくとも1年以上の周知期間が必要だとしていて、有料化は再来年以降になる見通しです。
これは浜松市の中野市長が開会中の定例市議会で自民党浜松の議員の質問に答える中で明らかにしました。
浜松市は、家庭ごみの減量と処理費用の公平な負担を目指してごみ処理などにかかる費用を指定のごみ袋の価格に上乗せする形で有料化する方針を決め、関連する条例案の提案を検討しています。
当初は、ことし9月の定例市議会で提案する予定でしたが、エネルギー価格や物価の高騰が進み家庭の負担が増えるとして見送られていました。
この条例案について中野市長は来年2月の定例市議会に提案する方針を明らかにした上で「ごみの減量は地球環境の保全を図る上で避けては通れず、市民一人ひとりの協力と参加が不可欠だ。市と市民が一丸となって取り組んでいきたい」と意気込みを述べました。
市は可決から実施までは少なくとも1年以上の周知期間が必要だとしていて、有料化は再来年以降になる見通しで、今後、経済情勢などをふまえ、慎重に検討するということです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 浜松市 “家庭ごみ減量” 有料化条例案 来年2月提案へ|NHK 静岡県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/AULInbt

尼崎でパッカー車から出火、内部のごみ燃える - 神戸新聞NEXT

神戸新聞NEXT

 30日午前9時15分ごろ、兵庫県尼崎市稲葉元町3で、パッカー車の荷台から出火、内部のごみが燃え、約50分後に消し止められた。県警尼崎南署によると、ごみを回収していた作業員の男性(58)が煙に気づき、119番した。けが人はなく、同署が出火原因を調べている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 尼崎でパッカー車から出火、内部のごみ燃える - 神戸新聞NEXT )
https://ift.tt/7jEx4aZ

「日本に適地はない」核のごみ処分場 後世にとって最善の選択とは?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 「知ってた」「そりゃそうだろ」

 そんなインターネット上の反応が目につくニュースだった。

 原発使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物核のごみ」の最終処分をめぐり、10月末、「日本に適地はない」とする声明を地球科学の専門家有志が発表した。

 地殻変動の激しい日本では、10万年にわたり地下に閉じ込める「地層処分」に向く場所は選べないとし、抜本的な見直しを求める内容だ。

 確かに、日本が地震国、火山国であることは誰もが知っている。いくつものプレートがせめぎ合う場所であることも、今や常識といえる。

 とはいえ、日本列島をよく知る人たちの言葉には重みがある。

 声明は「地球科学を学ぶ者にとっては、容易に理解できること」とも言い、300人以上が賛同者に名を連ねた。

 このタイミングで出したのは、北海道寿都町と神恵内村での文献調査が大詰めを迎え、長崎県対馬市議会が調査受け入れを求める請願を採択、市長が拒否するなど、核のごみをめぐる動きが相次いでいるのを受けてのことだという。

 「地学を専門とする私たちの責任で意見を示そうと取り組んできた。議論を喚起したい」と呼びかけ人の一人、赤井純治・新潟大名誉教授は記者会見で語った。

 当日の記事では伝えきれなかった内容を紹介する。

 「日本の地質条件を無視」「…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「日本に適地はない」核のごみ処分場 後世にとって最善の選択とは?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/W87PaSv

Wednesday, November 29, 2023

ごみ減量目指し中古ショップなどと協力 大垣市、HPで品目紹介:中日新聞Web - 中日新聞

リユースショップとサイトを紹介する大垣市のウェブサイト

リユースショップとサイトを紹介する大垣市のウェブサイト

 ごみの減量化につなげようと、大垣市は27日、市内にある中古品を扱う民間のリユースショップやリユースサイトと協力する取り組みを始めた。ショップ、サイトの両者と自治体の連携は県内で初めて。

 市のホームページ(HP)には28日時点で、市内のリユースショップ6店舗をリユース促進連携協力店として掲載し、リユースサイト「ジモティー」と「おいくら」も紹介している。...

この記事は会員限定です。
中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

よくある質問はこちら

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ減量目指し中古ショップなどと協力 大垣市、HPで品目紹介:中日新聞Web - 中日新聞 )
https://ift.tt/Tg9yc6o

火災のごみ収集車からガス缶 滝川市「発火の危険、分別守って」:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

 【滝川】冬を迎え家庭で鍋料理をする機会が増える中、市はカセットコンロで使うガス缶などの適正な処理を呼び掛けている。24日に燃やせないごみの収集車で火災が発生し、ごみの中から燃やせないごみの日には出せないガス缶が見つかった。市は市のルールにのっとり「ガス缶やスプレー缶は他のごみと別に出す」よう求めている。...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 火災のごみ収集車からガス缶 滝川市「発火の危険、分別守って」:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/YI7pvMr

ごみ減量 児童の絵あしらい訴え 里庄、収集車2台登場:山陽新聞デジタル|さんデジ - 山陽新聞デジタル

霧島

勝(つきおとし)負

貴景勝

豊昇龍

勝(よりきり)負

大栄翔

琴ノ若

勝(ひきおとし)負

熱海富士

若元春

勝(よりきり)負

阿武咲

朝乃山

勝(つきおとし)負

阿炎

錦木

勝(はたきこみ)負

北勝富士

宇良

勝(おしたおし)負

北青鵬

正代

勝(おしだし)負

宝富士

明生

勝(おしだし)負

東白龍

高安

勝(つきおとし)負

玉鷲

佐田の海

勝(よりきり)負

翔猿

豪ノ山

勝(おしだし)負

湘南乃海

美ノ海

勝(おしだし)負

翠富士

一山本

勝(はたきこみ)負

金峰山

狼雅

勝(こてなげ)負

遠藤

妙義龍

勝(おしだし)負

友風

王鵬

勝(おしだし)負

御嶽海

竜電

勝(よりきり)負

剣翔

平戸海

勝(ひきおとし)負

北の若

錦富士

勝(よりきり)負

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ減量 児童の絵あしらい訴え 里庄、収集車2台登場:山陽新聞デジタル|さんデジ - 山陽新聞デジタル )
https://ift.tt/do9hMbt

Tuesday, November 28, 2023

ゴミ減量へ 排出量が全国平均の1.2倍 有料化が検討される福島市 福島県内では30市町村が有料化導入:ニュース - FTV ... - 福島テレビ

私たちの生活のなかで毎日出る「ごみ」について。皆さんは1カ月にどれくらいのごみを出しているだろうか?福島市民一人あたりの排出量、1カ月を30日で計算すると、32.73キロだ。これは全国平均の約1.2倍で、1カ月に「6キロ」も多くなっている。これを一日あたりにすると、200g。この量をどう減らしていくか議論が続いている。

福島市廃棄物減量等推進審議会・樋口良之会長:「田村市さんとかは、早く有料化しているんですね。ああいうところは、早くから有料化して今より安い金額で有料化しています」

11月27日、福島市役所で開かれた審議会で出た「有料化」というワード。有料化とは、自治体が指定するゴミ袋を購入してもらうことで、ゴミ処理の手数料を負担してもらうというもの。
福島市の審議会は、2023年2月に「有料化すべき」とする意見書を市長に提出。市では物価高騰などを背景に「当面の間、導入は見送る」と判断した。

福島市役所ごみ減量推進課・根本裕史課長:「導入に当たっては、ゴミ減量に有効だなとは思っておりますが、一方で課題があるという風にお伺いしてきました」

そこで福島市は、減量化に取り組み成果をあげている他県の自治体を視察。東京・町田市では、庭の樹木の伐採で出た不要な枝などを焼却処分せずに、たい肥に資源化して販売している。ただ、簡単に導入とは行かないようだ。

福島市役所ごみ減量推進課・根本裕史課長:「施設の維持管理について、費用がかかっているという。福島市に導入しようとした場合は、そういった課題も検討した上で導入の可否を見極めていかなければならないかなと」

では、市民はどんな取り組みでごみの減量化を図っているのだろうか。
市民は「プラスチックとか冷凍品とかを入れるやつそのままだと『ガサッ』となっちゃうので、小さくコンパクトにして、セロテープで止めちゃう。半分ちょとぐらいに(ゴミの量)へりました」「トレーとかは、必ずスーパーに持っていくようにはしています。あと、牛乳パックとか。資源をそういう風に使ってもらえたら良いかなと思って」などと話した。

街頭で取材すると、ごみ減量には有料化やむなしとの声がよく聞かれた。
福島県は59のうち30の市町村で一部を含め有料化を導入している。
ただ、他の道県は対応がバラバラだ。北海道は9割以上の自治体が「有料化」の一方で、岩手県は33のうち導入は1つの市だけとなっている。
東北・北海道では、約7割が導入するごみ処理の有料化、県内の自治体でも今後様々な検討が進められる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゴミ減量へ 排出量が全国平均の1.2倍 有料化が検討される福島市 福島県内では30市町村が有料化導入:ニュース - FTV ... - 福島テレビ )
https://ift.tt/AxHRBg2

ごみ減量、ポスターで呼びかけ 富良野緑峰高生 事業所などに配布:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

[unable to retrieve full-text content]

ごみ減量、ポスターで呼びかけ 富良野緑峰高生 事業所などに配布:北海道新聞デジタル  北海道新聞
からの記事と詳細 ( ごみ減量、ポスターで呼びかけ 富良野緑峰高生 事業所などに配布:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/6DjtfqG

Monday, November 27, 2023

千葉県全域での一斉ごみ拾いに約2000人が参加!~日本まるごとゴミ拾い'23 in 千葉~100年経っても地球となかよし ... - 時事通信ニュース

[海と日本プロジェクト広報事務局]

2023年11月19日(日)※一部別日開催  千葉県内

LOVE OUR BAY! 海ごみゼロ! プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、11月19日(※一部別日程)に、千葉県全域での一斉ごみ拾い「日本まるごとゴミ拾い23 in 千葉」をNPO法人まるごみJAPANと共に開催しました。千葉県内28ヶ所での一斉ごみ拾いに約2000人が参加し、街中や海岸のごみ拾い活動を行いました。この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で実施するものです。


 
イベント概要

・実施概要:千葉県全域でのごみ拾い活動及び付帯イベント
・日  程:2023年11月19日(日)※一部11/15や11/23~26で実施
・開催場所:下記28ヶ所のごみステーション
      1:浦安ごみステーション
      2:船橋中央ごみステーション
      3:船橋習志野台ごみステーション
      4:幕張新都心・豊砂公演ごみステーション
      5:市原市上総更級公園ごみステーション
      6:市原ちはら台ごみステーション
      7:市原潤井戸ごみステーション
      8:富津新舞子海岸ごみステーション
      9:木更津ごみステーション
      10:鋸南町ごみステーション
      11:館山市北条海岸ごみステーション
      12:鴨川ごみステーション
      13:大多喜町山の駅養老渓谷 『喜楽里』ごみステーション
      14:御宿ごみステーション
      15:一宮町ごみステーション
      16:白子町ごみステーション
      17:横芝光町産業まつり会場ごみステーション
      18:横芝光町マリンピアくりやまがわごみステーション
      19:旭市萩園海岸ごみステーション
      20:銚子マリーナごみステーション
      21:銚子海洋研究所ごみステーション
      22:柏ごみステーション
      23:我孫子ごみステーション
      24:佐倉中央ごみステーション
      25:千葉中央ごみステーション(※11/15開催)
      26:佐倉印旛沼ごみステーション(※11/23開催)
      27:勝浦ごみステーション(※11/25開催)
      28:南房総野島埼ごみステーション(※11/26開催) 
・参加人数:約2000人
・協力団体:千葉市、千葉スバル、A-TRUCK、せんどう、京葉エナジー他

ごみ拾いだけじゃない!参加者が楽しめるイベント盛りだくさん!

当日は千葉県内各地に設置されたごみステーションに、近隣の住民やbayfmリスナー、協力企業・団体の関係者が集まり、朝早くからごみ拾い活動を行ないました。各地のごみステーションではごみ拾い活動の参加者がごみ拾いを楽しめるように、様々なイベントやサービスを実施しました。例えば、馬車乗車体験(幕張新都心と新浦安)、ラグビータックル体験(柏)、石焼いものサービス(佐倉)、けんちん汁のサービス(旭萩園海岸)、ドリンクや子供へのお菓子プレゼント(白子町)、コーヒーサービス(銚子マリーナ)などで、幕張新都心の豊砂公園のごみステーションには、開始前から多くファミリー参加者が集まり、拾ったごみと引き換えに、馬車に乗れるということで、子供達が一生懸命ごみを拾い、ごみ拾いの後は、ファミリーで馬車に乗ったり、馬と触れ合ったりなど、この清掃イベントを楽しんでいました。

SNSでも参加!拾ったプラスチックごみをリサイクル!

また、ごみステーションに行けない人は、自宅周辺でごみ拾いを行い、SNSにハッシュタグを付けて投稿してらうなど、様々な形でこの一斉ごみ拾いに参加してもらい、最終的な参加者は2000人を超える予定。
今回集まったごみは、可燃、不燃、ペットボトル、ビン、カンなどに分別をした後、参加企業や自治体の協力で処理してもらった他、プラスチックごみの一部はリサイクル企業とのコラボで、プラスチックごみから作ったコースターなど作る試みも行い、そのコースターを色々な店舗で使って頂き、プラスチックごみの削減や海洋ごみ問題などへのメッセージも発信していく予定です。この活動は千葉県を出発点に、今後沖縄、鹿児島、新潟、岩手、山梨、栃木、福島などでも行う予定で、これらごみ拾い活動に参加する人を増やすことで「ごみを拾うことで捨てない心」を醸成し、街中のごみを減らして、更には海洋ごみの削減につなげるという目標に向けて、活動規模を拡大していければと思います。

    
参加した子ども・保護者からの声                           

参加者からは「ごみ拾いをしてイイコトをしたな~って気になったし、馬に触れて子供も喜んでいた」や「キレイな公園だからごみはないと思ってたけど、植栽の中とかには結構ビニールのごみがあった」などの声もありました。

<団体概要>
団体名称 :LOVE OUR BAY! 海ごみゼロ! プロジェクト
        (一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)
URL   :https://gomizero.loveourbay.jp/
活動内容 :海洋ごみ削減活動及びその啓発

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

企業プレスリリース詳細へ (2023/11/27-18:46)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 千葉県全域での一斉ごみ拾いに約2000人が参加!~日本まるごとゴミ拾い'23 in 千葉~100年経っても地球となかよし ... - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/qCnEdvc

ごみ処理施設「くりりん」運営、JFEに決定 十勝圏複合事務組合:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

 十勝圏複合事務組合(組合長・米沢則寿帯広市長)議会は27日、定例会を開き、同組合が進める新中間ごみ処理施設「くりりんセンター」の整備・運営事業について、JFEエンジニアリンググループとの工事契約締結案など議案5件を原案通り可決した。...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ処理施設「くりりん」運営、JFEに決定 十勝圏複合事務組合:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/RS8pzIX

Sunday, November 26, 2023

モンスターに仮装プラスチックごみ削減呼びかけ 東京 杉並区|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp

食品の包装などに使われるプラスチックごみでモンスターの姿に仮装し、プラスチックごみの削減を呼びかけるパレードが東京・杉並区で開かれました。

この催しは、環境問題に取り組んでいる市民グループが企画し、ことしは20人あまりが参加しました。
参加者は、お菓子などの包装の袋や食品トレーといった使い捨てのプラスチックごみで、モンスターの姿に仮装し、「プラゴミ減らそう」などと書かれたプラカードを掲げながら、JR西荻窪駅周辺の道路を1時間ほどかけてパレードしました。
参加した小学5年の女子児童は「プラスチックごみにしてはかわいい帽子ができて、けっこう楽しかったです。大人に負けないように自分たちで考えて行動していきたいと思います」と話していました。
主催した市民グループの儀同千弥さんは「仮装を見て、いかに日常にプラスチックごみがあふれているか、わかったと思います。企業や店が使わないで済むように皆さんに関心を持っていただきたいです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( モンスターに仮装プラスチックごみ削減呼びかけ 東京 杉並区|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/lAV0E5S

プラスチックごみで仮装 削減呼びかけるパレード 東京 杉並 - nhk.or.jp

この催しは環境問題に取り組んでいる市民グループが企画し、ことしは20人余りが参加しました。

参加者はお菓子などの包装の袋や食品トレーといった使い捨てのプラスチックごみでモンスターの姿に仮装し、「プラゴミ減らそう」などと書かれたプラカードを掲げながら、JR西荻窪駅周辺の道路を1時間ほどかけてパレードしました。

参加した小学5年の女子児童は「プラスチックごみにしてはかわいい帽子ができて、けっこう楽しかったです。大人に負けないように自分たちで考えて行動していきたいと思います」と話していました。

主催した市民グループの儀同千弥さんは「仮装を見て、いかに日常にプラスチックごみがあふれているか、わかったと思います。企業や店が使わないで済むように皆さんに関心を持っていただきたいです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( プラスチックごみで仮装 削減呼びかけるパレード 東京 杉並 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/dmnNV4E

Saturday, November 25, 2023

北海道神恵内村で「核ごみ」シンポ 地層処分選定に「無理がある」、地層専門家が提言 - MSN エンターテイメント

[unable to retrieve full-text content]

北海道神恵内村で「核ごみ」シンポ 地層処分選定に「無理がある」、地層専門家が提言  MSN エンターテイメント
からの記事と詳細 ( 北海道神恵内村で「核ごみ」シンポ 地層処分選定に「無理がある」、地層専門家が提言 - MSN エンターテイメント )
https://ift.tt/fG8WMHN

北海道神恵内村で「核ごみ」シンポ 地層処分選定に「無理がある」、地層専門家が提言 - 産経ニュース

60人近い地域住民が出席した文献調査シンポジウム=25日午後、北海道神恵内村(坂本隆浩撮影)

原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物(いわゆる核のごみ)の最終処分地選定に向けた文献調査が行われている北海道神恵内(かもえない)村で25日、同調査などをテーマにしたシンポジウムが開かれた。同村と北海道寿都(すっつ)町で進んでいる最終処分地選定にかかる第1段階「文献調査」の概要説明とともに、地層の専門家による講演などが行われた。

昨年5月に続く2度目の地域住民向けシンポジウム。神恵内村と原子力発電環境整備機構(NUMO)でつくる「対話の場」の求めに応じて企画された。悪天候にもかかわらず60人近い村民が参加した。

講演では、北海道教育大の岡本聡名誉教授が文献調査が進む同村周辺エリアについて、地層や活断層の有無などの研究結果を示しながら「地質が脆弱(ぜいじゃく)な箇所もあれば岩盤が固い箇所もある」と指摘。核のごみを地層処分するための選定作業で「工学的な知識を総動員して適地を探ることは無理がある」などと地質学者の立場で課題を提起した。

また、放射性廃棄物が安全なレベルになるまでに10万年かかるとする専門家の研究発表も示し、地下で保管した場合に起きうる地質変動などのリスクを考慮し「最初の200年間は目に見えるようにあえて地上で保管して様子を見る。その上で残る10万年をどうするのか調査すべきでは」と訴えた。

NUMOの兵頭英明技術部長は「諸外国では地層処分が進んでおり、日本だけが進んでいないと次の世代が困ることになる」などと地層処分が解決策の前提であることを強調。文献調査で明らかになった候補地に適さないエリアを確認しながら作業を進めていく考えを示した。

高橋昌幸村長はシンポジウム終了後、「それぞれの立場で意見を述べることが一番大事。これからも賛否に関わらない形で皆さんに意見を聞きながら理解を深めていければと思う」と感想を述べた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 北海道神恵内村で「核ごみ」シンポ 地層処分選定に「無理がある」、地層専門家が提言 - 産経ニュース )
https://ift.tt/Xl4FMCA

Friday, November 24, 2023

不審物はごみと確認 東海道新幹線車内で発見 - 産経ニュース

JR東京駅に入線する東海道新幹線

24日夜に東海道新幹線の東京発新大阪行きひかり657号の車内で発見された不審物について、食べ終わった弁当箱などのごみだと確認された。

愛知県警豊橋署によると、午後8時15分ごろ、「液体の入った不審なポリ袋がある」と豊橋駅(愛知県豊橋市)の駅員から110番を受けた。不審物とみられたごみは、白いポリ袋に入った状態で、乗降ドア付近に落ちていた。不審物が見つかった車両周辺の乗客は一時、避難したという。

JR東海によると、東京―米原間で運転を一時見合わせた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 不審物はごみと確認 東海道新幹線車内で発見 - 産経ニュース )
https://ift.tt/8tWZReq

山本知事 プラスチックごみ削減対策「改善していく」|NHK 群馬県のニュース - nhk.or.jp

プラスチックごみの削減に向けて群馬県が、削減に取り組む事業所を登録する新たな制度を始めたものの、開始から3か月間で登録が1件だけだったことについて、は記者会見で詳細な報告を受けていないとしたうえで「何が悪かったのかしっかり見つけて改善していく。原因をよく確認して、少しでも利用率を高めていく必要があるので、改めて会見でも説明したい」と述べました。

また、県内の温泉地で長期滞在する観光客を呼び込もうと県が企画し販売された旅行商品について、4か月間で1件も利用がなかったこと、そして、その後、プランを大幅に見直して改めて販売したところ、1か月間で140泊分を超える予約が入ったことについては、「条件が限定的だったので、条件を変えたら予約がかなり増えてきている。この経験を生かして、さらに増やしていこうという風に思っている」と述べました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 山本知事 プラスチックごみ削減対策「改善していく」|NHK 群馬県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ZsLWYtN

波照間島の小中学校で学習発表会 ゴミ分別で海の生物守れ |NHK 沖縄県のニュース - nhk.or.jp

波照間島の小中学校では23日、子どもたちが学習の成果を披露する催しが開かれ、海の生き物を守るためにもゴミの分別などを徹底するよう呼びかけました。

竹富町の波照間小中学校では2年に1度、子どもたちが日頃の学習の成果を披露する催しを行っていて、23日はおよそ50人が出席しました。

このうち小学3年生と4年生のチームは、サンゴやウミガメなど波照間島近海に生息する生き物の現状について発表しました。

子どもたちは、緑色の袋で作った衣装を着てウミガメを演じながら、5ミリ以下に細かく砕かれたプラスチックごみ「マイクロプラスチック」を飲み込んだ魚をウミガメが取り込むことで体内にプラスチックが蓄積するなどして生態系に影響を及ぼしている実態を紹介しました。

そして、海の生き物を守るためにもビーチをきれいにし、日頃からゴミの分別を徹底するよう呼びかけました。

最後に全員で「波照間島が大好きです。これからも波照間島を守っていきます」と宣言しました。

ウミガメについて発表した4年生の宮里倫徳さんは「無事に発表できてよかったです。ポイ捨てをしないとかルールを守ってほしいです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 波照間島の小中学校で学習発表会 ゴミ分別で海の生物守れ |NHK 沖縄県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/W1XhrQw

Thursday, November 23, 2023

捨てるだけじゃない! 進化していくごみ処理を追ったサイエンスビジュアルブックが登場。:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[株式会社誠文堂新光社]

株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2023年12月6日(水)に、『進化する! ごみ処理技術とその使い方』を発売いたします。


理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ
第14弾は「進化する! ごみ処理技術とその使い方」!

わたしたちが生活を送る上では切っても切り離せない「ごみ」
海洋プラスチックごみの問題や、埋立地の不足問題など、ごみにまつわる問題は今も山積みです。
ただ、そんな「ごみ問題」を悲観するだけではなく、きたる未来のために「ごみ」と向き合い新たなソリューションを生もうとしている動きはたくさんあります。
本書は「ごみ」が生み出すエネルギーごみを活用した新しい働きをたくさん紹介。実は宝の山? と気づかされる「ごみ」のゆくえを追っていきます。

まるで美術館? 遊園地?! 最新のごみ処理場を巻頭特集でピックアップ!

ごみの分別など、ごみに関する基礎知識ももちろん学べます。

ごみから石炭が……? ごみから生まれるエネルギーを盛りだくさんで紹介。

ごみを「処理するもの」から「利用するもの」に変えるための、さまざまな最新技術を一挙に見ることができます。ごみを通し、これからの持続可能な社会について一緒に考えてゆきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子供の科学サイエンスブックスNEXTとは…
今知りたい科学の話題から子供に人気のテーマまで、多数のラインナップを揃えた名作ビジュアルブックシリーズが、生まれ変わりました!!
動画コンテンツも収録し、科学の世界を豊富な写真やイラストで紹介しています。
生き物、自然、宇宙、テクノロジーなど、続々ラインナップ予定!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【目次】


★シリーズ第13弾『脳と目がカギ!色のふしぎ』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001513.000012109.html

★シリーズ第12弾『ワザあり! 雑草の生き残り大作戦』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001403.000012109.html

★シリーズ第11弾『未来につながる! ロボットの技術』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001392.000012109.html

【著者プロフィール】
吉川 邦夫(よしかわ・くにお)
東京都出身。東京工業大学の助手・助教授・教授を経て現在は名誉教授・研究員。30年近くにわたって、廃棄物のエネルギー源として有効利用を目指した研究開発・実用化に注力してきた。その研究成果は、論文250編、共著書4編、特許20件として結実している。米国航空宇宙学会、米国機械学会、日本機械学会等より多くの受賞歴有り。趣味はテニスと合唱。

【書籍概要】
シリーズ名:子供の科学サイエンスブックスNEXT
書 名:進化する! ごみ処理とその使い方
著 者:吉川 邦夫
仕 様:B5変判、80頁
定 価:2,750円(税込)
発売日:2023年12月6日(火)
ISBN:978-4-416-62358-9

【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/book/kids/84153/

【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai

企業プレスリリース詳細へ (2023/11/24-10:46)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 捨てるだけじゃない! 進化していくごみ処理を追ったサイエンスビジュアルブックが登場。:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/BF9LDva

<社説>核ごみ調査3年 仕切り直しの議論必要:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

 高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡る後志管内寿都町と神恵内村での文献調査が開始から3年たった。

 原子力発電環境整備機構(NUMO)による調査は目安とした2年間から大幅に延びた。一方、調査結果をまとめた報告書は年明けに公表される見通しで、調査は大詰めを迎えている。

 ボーリングなどを行う次の段階の概要調査に進むかどうかが焦点となるが、見通せていない。

 最終処分場選定は国民的議論の下、科学的知見に基づき、公正、公平に進めなければならない。

 国が多額の交付金で最終処分事業へ誘導する手法は問題が多い。仕切り直すべきである。

 概要調査に進むには首長と知事の同意が必要となる。片岡春雄寿都町長は住民投票で最終判断するとしているが、新たに調査を受け入れる第3の自治体が現れることを条件としている。

 その候補だった長崎県対馬市では9月、市長が調査に応募しないことを表明した。NUMOは全国行脚しているが、手を挙げる自治体は出ていない。

 鈴木直道知事は両町村が概要調査に進むことに反対している。

 国の選定プロセスは行き詰まっているのではないか。

 そもそも、地層処分を疑問視する専門家もいる。地質学者などの有志グループは先月、「日本に適地はない」として計画中止を求める声明を出した。

 地殻変動の激しい日本で、放射性廃棄物が無害化するまでの10万年間、地下に封じ込めるのは不可能だと指摘する。

 日本学術会議は廃棄物を地上に50年間、暫定保管し、最終処分のための合意形成や適地選定、リスク評価を行うよう提言している。

 最終処分の前提となる核燃料サイクルは事実上破綻している。にもかかわらず、岸田文雄政権が原発推進へかじを切り、処分場選定に前のめりなのは、合理性を欠くと言わざるを得ない。

 現状では処分場選定が北海道だけの問題と見る道外の自治体が多いのではないか。国会で議論し、国民の関心を高める必要がある。

 地層処分は妥当な方法なのか、処分可能な場所はあるのか、もしあるなら最適地はどこなのか。多角的な検討が欠かせない。

 10万年後の日本を誰も想像できない。核のごみが未来の人類や環境に影響を与えないと断言はできまい。後世に禍根を残さない議論をすべきである。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( <社説>核ごみ調査3年 仕切り直しの議論必要:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/V0cv2kR

Wednesday, November 22, 2023

ごみ袋発注遅延 室蘭市が職員2人を戒告:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

[unable to retrieve full-text content]

ごみ袋発注遅延 室蘭市が職員2人を戒告:北海道新聞デジタル  北海道新聞
からの記事と詳細 ( ごみ袋発注遅延 室蘭市が職員2人を戒告:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/lgZIRLY

1万円札が宙に舞う 不燃ごみの中から現金400万円、福山市 - 中国新聞デジタル

リサイクル工場に集まった不燃ごみの中から発見された1万円札(福山市提供)

不燃ごみの中から1万円札が発見されたリサイクル工場内のホッパ出口(福山市提供)

 広島県福山市は20日、同市箕沖町のリサイクル工場に集まった不燃ごみの中から現金約400万円が見つかったと発表した。福山東署が拾得物として保管し、所有者を探している。

 市によると17日午後3時半ごろ、細かく砕いた不燃ごみを運び出すためにダンプカーの荷台の上に直接落とし込む施設の出口で、現金が宙に舞っているのを作業員が見つけた。荷台と施設内のごみを近くに移し、複数の市職員がかき分けて回収。同日と20日にかけて、1万円札383枚と断片となった17枚を確認した。

 同工場には、小型家電や陶器などの不燃ごみが市内全域から集まる。粉砕して金属を取り除いた後、近くの埋め立て場に搬出している。15日が回収日だったため、工場には大量のごみが集まっていた。

 市内ではごみの中から現金が見つかる場合は、千円札が数枚程度という。市環境施設課は「こんなに大量のお札は記憶にない」と驚いている。

 市は持ち主が見つかった時に謝礼を請求したり、見つからなかった時に受け取ったりできる権利を放棄した。現金は2月20日まで福山東署で保管される。(筒井晴信)

<関連記事>

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 1万円札が宙に舞う 不燃ごみの中から現金400万円、福山市 - 中国新聞デジタル )
https://ift.tt/rUBtQVs

“ポイ捨て増加” 鴨川の河川敷でごみの持ち帰りを呼びかけ|NHK 京都府のニュース - nhk.or.jp

ごみのポイ捨てが減らない京都市中心部の鴨川で、学生たちが河川敷を清掃しながら、飲食をする人たちにごみを持ち帰るよう呼びかけました。

コロナ禍で飲食店でのアルコールの提供が制限されたことなどから、いわゆる「外飲み」とともに、空き缶などのポイ捨てが鴨川の河川敷で増えていて、特に京都市中京区の御池大橋から四条大橋までのエリアがもっとも深刻になっています。
このため、学生たちは月に1度、このエリアで清掃とパトロールに取り組んでいて、22日は7人の学生のほか、京都府と京都市の担当者などが参加しました。
はじめに、企画したボランティア団体の杉江貞昭 事務局長が「夜になったらごみだらけの状態が続いている。多くの市民に現状を知ってほしい」とあいさつしました。
このあと、学生たちは河川敷に捨てられた空き缶やびん、たばこの吸い殻などを拾い、飲食している人たちに、「ごみは持ち帰ってください」と声をかけていました。
1時間ほどの活動で集めたごみは45リットルの袋、5つ分にもなったということです。
参加した同志社大学経済学部2年の向井直哉さんは「『誰かが片づけてくれる』という甘えがあると思うので、意識を変えられるよう働きかけたいです」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “ポイ捨て増加” 鴨川の河川敷でごみの持ち帰りを呼びかけ|NHK 京都府のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/8754J3O

Tuesday, November 21, 2023

川ごみ・海洋ごみゼロを目指しマイクロプラスチックごみ流出防止へ「川ごみサミット in 諏訪湖」を開催しました ... - 時事通信ニュース

[海と日本プロジェクト広報事務局]

2023年11月18日(土)13時15分~16時45分【場所】おかや総合福祉センター(諏訪湖ハイツ)2階大会議室

一般社団法人 海と日本プロジェクト in 長野は、全国川ごみネットワーク、下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会と共に11月18日(土)におかや総合福祉センター(諏訪湖ハイツ)2階大会議室にて、川ごみサミット in 諏訪湖を開催しました。
今世界中で大きな課題となっている海洋ごみ問題。川や海に流出したごみが生態系や環境に悪影響を与えている現状をふまえ、全国から有識者が集まり、問題解決に向け、川ごみゼロ・海洋ごみゼロを目指して現状分析と具体的な対策を検討しました。また、長野県のシンボルである諏訪湖の、“見えるごみ”と“見えないごみ”をテーマにした地元小中学生の環境活動の発表や、環境ジャーナリスト等による講演も実施。最後は、国土交通省河川環境課担当者や信州大学の研究者などによる意見交換会も実施し、それぞれの意見を出し合いました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

イベント概要

・イベント名:川ごみサミット in 諏訪湖 
・日程:2023年11月18日(土)13時15分~16時45分
・開催場所:おかや総合福祉センター(諏訪湖ハイツ)2階大会議室(長野県岡谷市長地権現町4-11-50)
・来場人数:120名 
・主催:全国川ごみネットワーク、一般社団法人 海と日本プロジェクト in 長野、下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会
・講演:国土交通省・長野県・岡谷市・諏訪市・茅野市・下諏訪町・富士見町・原村・美しい環境づくり諏訪地域推進会議
・協賛:一般社団法人プラスチック循環利用協会
・協力:諏訪湖創生ビジョン推進会議

諏訪湖まるまるごみ調査 結果発表 約9割がプラスチック由来のごみ

第1部では、海と日本プロジェクトと諏訪湖創生ビジョン推進会議などが共同で実施した、“諏訪湖まるまるごみ調査”の調査結果が発表されました。この調査では、今年9月、市民・民間企業・自治体関係者およそ170人が参加し、諏訪湖周辺の4か所に分けてどんな種類のごみがあるかを調べました。回収量147kgのうちプラスチック製品由来のごみは90.4%と突出していました。続いて紙くず6.6%・空き缶(アルミ)2.2%・ビン0.4%となりました。
調査をまとめ発表した長野県諏訪地域振興局環境課長の田邊皇子さんは、「観光客など多くの人が訪れる場所は新しいごみが多く、人が入りにくい場所ほど劣化が進み細分化している。定期的な清掃は行われているものの、微細化したプラスチックごみは目に着きにくいので現状を認識することが重要」と話しました。

地元小中学生が環境活動を発表

諏訪湖は、街のシンボルであり、美しい姿を未来に残していこうと、地元の小中学校では環境活動が盛んに行われています。
上諏訪中学校は、1971年から50年以上、諏訪湖の清掃を続けています。一つのクラスから始まった有志による清掃活動が全校に広がり、現在では、5月・9月・10月の年3回、ごみ拾いを行うのが伝統となっています。そうした活動の中から、諏訪湖の環境に関心を持ち、自主的な研究課題として学習する生徒が増えています。
下諏訪南小学校は、7月に海洋ごみ問題の出前授業を受けたことから、この日は寸劇を通して“ごみのポイ捨てをする人の心理”を発表しました。「まあいいか」という気持ちがポイ捨てを増やす原因であると考え、「啓発するポスターをみんなで書いて、ごみが多い場所に掲示していくなどの活動をしたい」と宣言しました。
岡谷こどもエコクラブの児童らは、諏訪湖周辺でどんな種類のごみがどのくらい落ちているかを調査しました。“見えるごみ”はプラスチック由来の物が多かったとのことですが、「見えない細かいプラスチックごみが諏訪湖に沢山あると思うと悲しい気持ちになる」との意見もありました。「大好きな諏訪湖を守るために、これからもごみ拾い活動をしていきたい」と発表を締めくくりました。合わせて、集めた諏訪湖のごみの実物パネルを制作し、信州大学名誉教授の沖野外輝夫さんに贈呈しました。今後、県の施設で展示されるということです。

諏訪湖の“見えないごみ”を考える やがてそのごみは川へ海へ

第2部は“見えないごみ”について、有識者から研究の発表がありました。
信州大学大学院(諏訪臨湖研究所)修士の﨏川岳大さんは、「諏訪湖のマイクロプラスチックごみは、その多くが“見えないごみ”で、本来軽微なごみは水に浮くが、プランクトンや泥や石とくっつくことで湖底に沈む」と発表しました。
環境ジャーナリストの栗岡理子さんは、微細化した人工芝について紹介。「雨が降った時、人工芝のグラウンドからとても小さなプラスチック粒子が大量に流出した」との研究結果を示しました。
四日市大学環境情報学部の千葉賢教授は、「マイクロプラスチックごみの流出は行政や業界が動けば発生抑制は可能である。また、海に流れ出る前の内陸部や河川で微細化する前のプラスチックを回収することは有益である」と話しました。
最後は出席者による意見交換会が行われ、改めて川ごみゼロ・海洋ごみゼロに取り組む重要性を確認し、サミットの幕が閉じました。

<団体概要>
団体名称:一般社団法人 海と日本プロジェクト in 長野
URL:https://nagano.uminohi.jp/

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

企業プレスリリース詳細へ (2023/11/21-20:16)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 川ごみ・海洋ごみゼロを目指しマイクロプラスチックごみ流出防止へ「川ごみサミット in 諏訪湖」を開催しました ... - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/8zpb61G

ごみ分別、スマホでひと目 留萌・増毛・小平 1100種から検索、収集日通知も:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

 【留萌、増毛、小平】留萌南部3市町でつくる留萌南部衛生組合が、スマートフォン向けの「ごみ分別アプリ」の提供を始めている。収集日の通知機能や分別方法の一覧などを搭載しており、住民に利用を促している。...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ分別、スマホでひと目 留萌・増毛・小平 1100種から検索、収集日通知も:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/6qEs82b

Monday, November 20, 2023

ごみの中から400万円 - 佐賀新聞

広島・福山の処理施設で

 リサイクル工場で見つかった現金=17日、広島県福山市

 広島県福山市は20日、同市箕沖町のリサイクル工場で、不燃ごみの中から現金約400万円が見つかったと発表した。拾得物として福山東署に届け出ており、署が持ち主を捜している。

 市と署によると、見つかったのは1万円札383枚と破れた紙幣約20枚。17日午後3時半ごろ、市のリサイクル工場で破砕した不燃ごみをダンプカーに移し入れたところ、委託業者の職員が紙幣を見つけた。工場では、市内や個人から不燃ごみなどを回収している。

 市の担当者によると、小銭入れなどが見つかることはあるが「こんな大金が今まで見つかったことはない」という。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみの中から400万円 - 佐賀新聞 )
https://ift.tt/EXl0Kz8

Sunday, November 19, 2023

ゴミの量を1/3に圧縮できる、魔法のゴミ箱 - GIZMODO JAPAN

2022年12月27日の記事を編集して再掲載しています。

かさばるゴミをぶっ潰そう!

家庭では毎日、何かしらのゴミが出るもの。やはり多いのは燃えるゴミプラごみではないでしょうか? 特にプラは商品に巻かれた包装や箱型、カップ型、皿型に加えて透明のフタ、さらにはそれらを入れるビニール袋などがかさばり、硬いものは潰れず元の形を保ったままなので、週に何袋もゴミ出しをするハメになります。

ゴミ袋は何枚も必要になり、いくつも持って集積場に持っていくのは大変! まったくエコではありません。

プラ容器が1/3に圧縮!

ノルウェーで生まれた魔法のゴミ箱「KomprimoFrank(コンプリモフランク)」は、スライド式の上下2段構造になっており、グーっと体重をかけることでゴミを押し潰すことが可能になります。潰した状態でロックができるので、しばらく放置しておけば圧縮&密封をすることになります。

Video: Komprimo/YouTube

ゴミは潰すのが正解

新たなゴミを投入したら、また潰して放置を繰り返すだけ。ゴミ箱の容量は11Lなのに、もしペットボトルだけを圧縮したら20L分が入るのだそうです。目安としては、500mlペットボトルなら20本、2Lなら10本、おむつは30枚で食品ゴミなら6~8kg。ベランダに仮置きしたゴミに虫が来ることもなく、まとめたりゴミ出しする手間暇の時間短縮に繋がりSDGsなゴミ箱になります。

221226_komprimofrank1
Image: Rakuten

価格は楽天で1万6500円。カラバリが4色あるので、燃えるゴミ、プラごみ、おむつ用などいくつも揃えて分別したいですね。何かとゴミが多くなるアウトドアでも活躍することでしょう。

Source: YouTube, Rakuten via MdN DESIGN INTERACTIVE

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゴミの量を1/3に圧縮できる、魔法のゴミ箱 - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/GbRvw4l

Saturday, November 18, 2023

社説プラごみ一括回収/使い捨て見直す契機に|北日本新聞webunプラス - 北日本新聞社 webun

2023年11月19日 05:00

ニュースプラン記事

 県内自治体がリサイクルを進めるため、家庭から出るプラスチックごみの一括回収に乗り出す。使い捨ての消費スタイルを見直すきっかけにしたい。 プラ資源循環促進法が昨...

残り884文字(全文:964文字)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 社説プラごみ一括回収/使い捨て見直す契機に|北日本新聞webunプラス - 北日本新聞社 webun )
https://ift.tt/y2hRGrK

原発から出る「核のごみ」、処分場選定は膠着状態 北海道の2町村で調査開始から3年、次の段階へ進むかは未定 - 新潟日報デジタルプラス

 原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみページ下部に用語解説。)の最終処分高レベル放射性廃棄物は、極めて強い放射線を長期間発するため、国は地下300メートルより深い岩盤に埋める地層処分で数万年以上、人間の生活環境から隔離する方針。場選定で初期段階に当たる文献調査高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定は、文献調査、概要調査、精密調査と3段階あり、計20年ほどかけて地盤や火山活動の有無などを調べ、建設の可否を判断する。文献調査を受け入れると最大20億円の交付金が出る。が北海道の寿都町と神恵内村で始まってから、11月17日で3年となった。想定した「2年程度」を大幅に超えたが、次の概要調査に移行するかどうかの結論は出ていない。鈴木直道知事は反対姿勢で、全国でも調査実施の動きは広がらず、処分場選定は膠着(こうちゃく)状態になりつつある。

 事業者の原子力発電環境整備機構(NUMO)は、地質や火山に関する論文や書籍、自治体の資料など...

残り1058文字(全文:1280文字)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 原発から出る「核のごみ」、処分場選定は膠着状態 北海道の2町村で調査開始から3年、次の段階へ進むかは未定 - 新潟日報デジタルプラス )
https://ift.tt/y1oiBhs

公園を占拠する大量の荷物 住みついたホームレス ごみを川に…トラブルも|STV NEWS NNN - 日テレNEWS

札幌市中心部の公園に置かれたたくさんの荷物。

持ち主はそこに住みついているホームレスの男性です。

札幌市民だけでなく多くの観光客が利用する「憩いの場」としてあるべき姿なのか。

その実態を取材しました。

公園にスーツケースや炊飯器 鍋や食料も…

新鮮な海産物が並ぶ札幌の二条市場。

平日でも多くの観光客が訪れる、札幌を代表する観光地のひとつです。

(宮崎記者)「二条市場からもほど近い創成川公園ですが、通路にたくさんの荷物が置かれています」

並んでいるのは大小さまざまなスーツケース。

上にはレジャーシートが広げられています。

その脇にはたくさんの傘、さらに炊飯器に鍋、キムチなどの食料も置かれていました。

早朝、荷物の前にはごみが散乱し、カラスがたかっています。

現れた1人の男性 ごみを川に捨てる様子も

そのとき、シートの下から現れたのは1人の男性。

雨が降っていないにもかかわらず傘を差し、壁に向かって立っています。

男性がしていたのは立ち小便。

言うまでもなく、この場所で用を足すのは厳禁です。

次に始めたのは掃除。

ホウキを使って落ち葉を掃いていますが、ごみはそのまま川に捨ててしまいました。

男性から事情を聞こうと試みますがー

(宮崎記者)「こんにちは。STVの宮崎です」

(男性)「行け、行け」

男性は手を払い、会話を拒否。

(宮崎記者)「寒くなってきましたが」

(男性)「いいから行きなさい」

(宮崎記者)「ずっとここにいるんですか?」

(男性)「…」

この日、男性から話を聞くことはできませんでした。

公園に住みついた男性 荷物の撤去を拒み続ける

公園の管理者は、7年前に荷物が置かれているのを知ってから景観や通路の安全性を考慮して撤去するよう説得していますが、男性は片付けを拒み続けています。

(札幌市公園緑化協会 中村佳子さん)「おじさん、おじさんいます?体調どうですか?大丈夫ですか?」

生存確認のため、毎日のように声かけを実施。

負担も増しています。

(札幌市公園緑化協会 中村佳子さん)「本当に困っていますとしか言えない。いろんなことはやってきた。正直大変ですね。荷物も公園としての見栄えも悪いですし、ここは街中なので狸小路とか二条市場もあって外国の観光客も多い。みんな見ていくし」

荷物の持ち主はホームレスの男性。

どこからともなくものを運んできてねぐらを作り、住みついてしまったというのです。

憩いの場として親しまれている創成川公園。

この現状を利用者はー

(利用者)「こわい。昼間だったら大丈夫ですけど、何かわからないし」

(利用者)「そっと見守るしかないですね。日常過ぎて『無』という感じ」

(利用者)「見た目、環境が悪く感じるということ。世間体から周りから見てもいいようには感じない」

札幌市は公園を許可なく占用することを禁じています。

(札幌市建設局 与那覇政史課長)「違法性があるので、声掛けして撤去するようにとお願いはしていますけども、同意を得られていない。同意を得ずしてやるのは難しい。最終的には行政代執行というのもあるんですけど、それにはすごく公共の福祉を著しく害しているとか、ほかに方法が何もないという状態になって初めてできる」

道の調査によりますと、全道のホームレスの数は減少が続いていましたが、ここ数年は横ばいでことしは35人です。

命を落としかねない冬 ホームレスを支援

(札幌市ホームレス相談支援センター 山中啓史主任相談員)「こんにちは。起きれないか」

声をかけているのは、ホームレスを支援する事業者です。

地下街や公園などを定期的に巡回し、相談を受け付けています。

(札幌市ホームレス相談支援センター 山中啓史主任相談員)「地下だとベンチとかがあって、移動しながら過ごしている人は椅子ごとに休み休み移動していたりするのかなと見えることが多かったから、冬は寒さをしのげるし夏は涼しいし」

冬には命を落としかねないホームレスの生活。

(札幌市ホームレス相談支援センター 山中啓史主任相談員)「こんにちは。寝てるか。一応紙置いていくので冬大変だったら連絡ください」

創成川公園でも継続的に声をかけていますが、支援につながらないのが現状です。

(札幌市ホームレス相談支援センター 山中啓史主任相談員)「支援者側が先走っちゃったりしがちだと思うので、それを本人に合わせながら自分たちと信頼関係を築いて、本当に支援できる立場になるまでってすごく時間かかる作業なのかなと考えています」

公園や駅などで生活する、いわゆる“見えるホームレス”は支援者の目が届きやすい一方、ネットカフェや車の中などで生活する“見えないホームレス”をどう把握していくかも課題となっています。

賃貸物件を提供し支援する不動産会社も

(めぐみ企画 金城めぐみ社長)「当社が貸し出している物件になります。ワンルーム10畳くらいでバス・トイレ別になります。いつ入居しても大丈夫なように布団を置いています」

ホームレスを支援する札幌の不動産会社です。

仕事や身寄りがなくても部屋を借りられるのが特徴で、2019年からの5年間でおよそ200人のホームレスが利用してきました。

賃貸物件は家具・家電付きで家賃3万7000円から。
(※この物件は管理費込みで3万9000円)

生活保護手続きのサポートをして入居を促しています。

(めぐみ企画 金城めぐみ社長)「忙しいのは12月ですね。12月となると雪が降りだすじゃないですか。路上に生活できないんですよね」

スーツケースが川に捨てられるトラブルも発生

取材を始めて2週間。

(宮崎記者)「あ、川に何か浮いています」

(カメラマン)「本当だ」

創成川の中にあったのは、男性のものとみられるスーツケース。

さらに別の場所でもスーツケースがー

男性の荷物が何者かによって川に投げ捨てられていたのです。

このようなトラブルは度々起きているといいます。

(札幌市下水道河川局 及川公志さん)「通報がありましたら対応せざるを得ないのでしているんですけど、なかなか処理も大変なところもあるので、川の中に投棄はやめていただきたい」

専門家は、地域の課題としてとらえる必要があると指摘します。

(北星学園大学社会福祉学部 松岡是伸准教授)「ホームレスの問題と言ってしまうと少し冷たい感じがするような言葉で、響きとしては対岸の火事のような形で聞こえてくるんですけど、ホームレス状態にある人は孤立孤独の問題を抱えている。そこに至る過程でいろいろなものを失っていることが多い。不安定な住居にある人の問題を、地域や社会が私たちのこととして理解することが初めの第一歩かなと思います」

冬が近づくも…公園に住み続ける男性

冬が近づき、寒さを増す札幌の夜。

男性のもとを再び訪れましたがー

(宮崎記者)「こんばんは、お話うかがえませんか」

(男性)「…」

男性は沈黙のままです。

公園で長年見過ごされてきた荷物。

孤立・孤独を深めるホームレスにどんな支援ができるのか、問いかけています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 公園を占拠する大量の荷物 住みついたホームレス ごみを川に…トラブルも|STV NEWS NNN - 日テレNEWS )
https://ift.tt/Bdyetms

核のごみ「フィンランドと日本は違う」専門家なぜ語る | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 - 毎日新聞

地学専門家に聞く「核のごみ」(2)

 「日本は地殻変動が激しく、地震が起こり、火山が噴火する。地震がほとんど起きないフィンランドやスウェーデンなど北欧の安定した地下の地盤で核のごみを処分する計画と日本は同列に論じられない」

 毎日新聞のインタビューでこう語るのは、新潟大名誉教授(鉱物学)の赤井純治氏だ。

 赤井氏は北海道教育大名誉教授の岡村聡氏ら地質学、鉱物学、地理学、地下水学など地学専門の27人の有志で10月30日、「火山国・地震国の日本で10万年の間、核のごみを地下に安全に埋設できる場所を選定することは不可能だ」とする声明を発表。政府などに送付した。

 政府と大手電力会社は原発から出た使用済み核燃料を再処理した後に残る核のごみ=高レベル放射性廃棄物を、地盤が安定した地下300メートル以深の地層に埋め、数万年以上にわたり管理する最終処分計画を目指している。

フィンランドでは建設進む

 日本では最終処分場の選考が難航しているが、フィンランドは2000年に地下の処分場を決定し、16年から世界で唯一、処分場の建設が進んでいる。スウェーデンは09年に処分場を選定し、政府が22年に事業許可を出すなど建設に向けた準備が進む。

 このため政府や大手電力会社は「高レベル放射性廃棄物は地層処分が最適で、世界共通の認識」との立場だ。原発の再稼働と運転期間の延長を目指す岸田政権はフィンランドの先例を手本に処分場の選定を急ぐ。

 これに対して、この有志グループは、冒頭の赤井氏の発言の通り、日本と北欧の地質の違いを説く。北欧の地質は日本よりも古く、地震が少ない「安定陸塊」だが、日本列島は複数のプレートが相接し、地震と火山が世界的にも極めて多い「世界最大級の変動帯」という。

 有志グループは「地質条件の違いを無視して北欧の地層処分と同列に扱い、安全性が保障されるとみなすのは論外と言わなければならない」と声明に明記。「日本に地層処分の適地はない。現在の計画を中止し、…

この記事は有料記事です。

残り934文字(全文1758文字)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 核のごみ「フィンランドと日本は違う」専門家なぜ語る | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/Lz7RW0q

Friday, November 17, 2023

ごみ処理施設で火事 ポンプ車など31台が出動 東京・江東区 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ - ABEMA TIMES

[unable to retrieve full-text content]

ごみ処理施設で火事 ポンプ車など31台が出動 東京・江東区 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ  ABEMA TIMES
からの記事と詳細 ( ごみ処理施設で火事 ポンプ車など31台が出動 東京・江東区 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ - ABEMA TIMES )
https://ift.tt/gUtrmhs

ごみ処理施設で火事 1階の機械から出火し男性1人搬送 東京・江東区[2023/11/18 13:43] - テレビ朝日

 東京・江東区のごみ処理施設で火事があり、ポンプ車など31台が出動しました。

 18日午前9時半ごろ、江東区・海の森のごみ処理施設から119番通報がありました。

 東京消防庁からポンプ車など31台が出動し、現在も消火活動を行っています。

 警視庁などによりますと、現場は5階建てのごみ処理施設の1階で、ごみから鉄を回収したり選別したりする「磁選機」という機械2台から出火したということです。

 この火事で、職員とみられる50代の男性が煙を吸うなどして病院へ搬送されました。

 当時、施設内にいた他の職員は避難して無事でした。

 警視庁などが出火原因を詳しく調べています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ処理施設で火事 1階の機械から出火し男性1人搬送 東京・江東区[2023/11/18 13:43] - テレビ朝日 )
https://ift.tt/mZdhQBi

Thursday, November 16, 2023

核ごみ調査 長期化広がる疑念 寿都・神恵内、開始3年 次段階も判断期限なく<フォーカス>:北海道新聞デジタル - 北海道新聞

 「核のごみ」の最終処分場選定に向け、後志管内寿都町と神恵内村での文献調査の結果をまとめる報告書が、年明けに公表される見通しとなった。調査期間は国側が目安とした2年間から1年以上ずれ込む見通しだが、専...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 核ごみ調査 長期化広がる疑念 寿都・神恵内、開始3年 次段階も判断期限なく<フォーカス>:北海道新聞デジタル - 北海道新聞 )
https://ift.tt/lNI0Hfz

IT技術で瀬戸内海の海洋ごみ回収の企業 湯崎知事に活動報告 広島|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン

IT、情報技術を使って瀬戸内海の海洋ごみの回収に取り組む企業が16日、広島県庁で湯崎知事にこれまでの活動を報告しました。

湯崎知事を表敬訪問したのは広島市西区にある釣り人向けのウェブサービス運営会社、フィッシュフレンズの関係者です。

この会社では広島をはじめ瀬戸内4県などが連携して海洋ごみ対策を進める「瀬戸内オーシャンズX」の事業にも参加して海洋ごみの回収活動に取り組んでいます。

ウェブサービスでは釣った魚と拾ったごみの写真を一緒に投稿すると景品がもらえるフォトコンテストの開催やごみの多い地域を分析してボランティアを募り海岸の清掃活動を行っていることなどを湯崎知事に報告しました。

【フィッシュフレンズ・深川 真 社長】
「釣りをする環境がどんどん悪化していって釣りをできる場所が減らされていっている。自分たちの釣り場がなくなるという危機感を利用者には持ってもらって、ごみを持って帰るのが当たり前になるような文化の育成ができればいい」

テレビ新広島

テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( IT技術で瀬戸内海の海洋ごみ回収の企業 湯崎知事に活動報告 広島|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/6fqcVgL