Pages

Wednesday, August 31, 2022

宝塚市・新ごみ処理施設 焼却熱で発電・売電も 27年9月稼働へ /兵庫 - 毎日新聞

 宝塚市は、新ごみ処理施設の概要を発表した。敷地内に、焼却炉2基(1日処理量・計210トン)を設けた「エネルギー回収推進施設」や、不燃粗大ごみや缶、瓶、ペットボトル、プラスチック、紙などの破砕・選別・保管を行う「マテリアルリサイクル推進施設」などを建設し、それぞれ2027年9月、31年4月の稼働を予定している。

 現在の市クリーンセンター(同市小浜1)は、ごみ焼却施設が稼働後34年になるなど老朽化。市は19年2月に現在地での建て替えを発表した。敷地内には2施設のほか、し尿処理施設や管理棟などを整備。エネルギー回収推進施設は、ごみ焼却で発生する熱を利用して発電する設備も備え、施設内に電力供給し、売電も行う。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宝塚市・新ごみ処理施設 焼却熱で発電・売電も 27年9月稼働へ /兵庫 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/KqThWCj

【暴風警報発令時】家庭ごみの収集について|市の組織|宮古島市 - 宮古島市

トップ > 市の組織 > 市長部局 > 環境衛生局 > 衛生施設課 > お知らせ > 【暴風警報発令時】家庭ごみの収集について

暴風警報発令時の家庭ごみの収集について

台風接近により暴風警報が発令された場合、暴風警報発令時点で家庭ごみの収集を中止しますので、できる限りごみを出さないようご協力をお願いします。暴風警報が発令された時点で回収されていないごみは、自宅へ戻すようにしてください。

台風通過後

台風通過後は、当日の午前8時30分までに暴風警報が解除された場合には、通常通り家庭ごみの収集を行いますので、午前9時までにごみを出してください。

午前8時30分までに暴風警報が解除されない場合は、当日のごみの収集はありませんので、ごみを出さないでください。

お知らせ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【暴風警報発令時】家庭ごみの収集について|市の組織|宮古島市 - 宮古島市 )
https://ift.tt/SiVbNFM

Tuesday, August 30, 2022

<不死鳥> ごみ出し - 中日新聞

 転勤生活で頭を悩ませることの一つが、ごみの出し方。赴任する先々で分別のルールが異なり、袋の仕様も違う。収集の曜日はなかなか覚えられない。...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( <不死鳥> ごみ出し - 中日新聞 )
https://ift.tt/EpYbo5h

地元企業・大学らが協力、小値賀島の海洋プラごみから生まれた石けんケース発売開始 - AdverTimes.

8月30日に、おぢかアイランドツーリズムはシャボン玉無添加石けん入り石けんケース「mu(ムー)」の発売を開始した。

「mu(ムー)」は、五島列島の北部にある小値賀島の海洋ゴミのアップサイクルにより誕生した石けんケース。今回、おぢかアイランドツーリズム、九州産業大学ソーシャルデザイン学科、プラスチックメーカーであるテクノラボとのコラボレーションで実現に至った。

「セルロイド製の石けんケース」のようにも見える「mu(ムー)」は、実際に五島列島・小値賀島の海岸で採取した海洋ゴミを素材とする「100% 小値賀島産」のアップサイクル製品だ。「mu(ムー)」という名前には、「無=0」という意味が込められている。そして、石けんケースは一つとして同じ色や柄の製品はない。

「そもそものきっかけは、2021年に行った大学の演習でした」と、この企画に取り組んだ九州産業大学ソーシャルデザイン学科 伊藤敬生教授は話す。

「僕らの研究室では、昨年から小値賀島の海洋ごみ回収プロジェクト『OJIKA ISLAND GREEN TRIP』のお手伝いをしていました。小値賀島の海洋ごみ問題を取り上げ、解決策を探る授業を行い、学生たちと海洋プラごみのアップサイクルアイテムを考える中で4年生 安田美菜さんのアイデア『おぢかブローチ』が採用されました。それをきっかけに、今年からテクノラボさんの協力を得て、小値賀島での島民や観光客の皆さんで行うワークショップがスタートしたんです」

小値賀島で活動するおぢかアイランドツーリズムでは、これまでに観光客が気軽に環境保護活動に貢献できる「クリーンキット」を製作して配布する「OJIKA ISLAND GREEN TRIP」、拾った海洋プラスチックを新しい命に生まれ変わらせる「SEA YOU AGAINプロジェクト」を実施。海洋ごみの回収活動に取り組んできた。そんな中で、伊藤研究室との取り組みが始まったという。

当初は、海洋プラごみで小値賀島の特産品の「落花生」と野崎島に住む「鹿」をモチーフにブローチを製作していたが、それがなぜ石鹸ケースへとつながっていったのだろうか

「海洋プラごみを原料にプロダクトをつくると、強度の問題や用途などに多くの制約があります。例えば口をつける食器などは避けていますし、強度上大きなサイズの成形には向きません。そんな中で離島でのもう一つの課題。海への生活排水問題に取り組むシャボン玉石けんとのコラボにつながり、石けんケースの開発に至りました」(伊藤教授)

シャボン玉石けんは、2021年9月より福岡県宗像市地島(じのしま)にて「生活排水の環境及び生物に対する影響に関する実証実験プロジェクト」を開始。一般家庭、地島小学校、漁村留学センター「なぎさの家」において、一定期間洗浄剤に石けんを使用してもらい、実証実験前後の水質や生物の分析、生活排水による環境影響を調査している。

また、神奈川県横浜市を拠点とするプラスチックメーカー テクノラボとの出会いも大きかった。今回のプロジェクトでは、海洋プラごみを島民が分別・洗浄・粉砕し、テクノラボがそれを資源として購入。その再生技術によって、アップサイクル製品の製造が可能となった。

こうして環境問題に取り組んでいたそれぞれの想いが一致し、今回のコラボレーションが実現したのである。

石けんケース「mu(ムー)」はシャボン玉無添加石けん入りというかたちで販売を開始。また、福岡で生活道具などを扱うショップ「B・B・B POTTERS(スリービーポッターズ)」小値賀島「おぢかアイランドツーリズム」。シャボン玉石けんの通販サイトでもケースのみで販売される。価格は、3500円(税別)。

また、今後九州産業大学の学生・安田さんのアイデアで生まれたブローチをマグネットに加工した製品も商品化。明治後期から100年以上続く、小値賀島の活版印刷所「晋弘舎」と組んで、小値賀島の新しいお土産として販売を開始する予定だ。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 地元企業・大学らが協力、小値賀島の海洋プラごみから生まれた石けんケース発売開始 - AdverTimes. )
https://ift.tt/C0YQUVg

Sunday, August 28, 2022

「広域化」計画から斑鳩町離脱 奈良市の新ごみ処理施設:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

伊藤誠

 奈良市と近隣自治体が勉強会を設け共同での建設を検討していた新しいごみ処理施設(クリーンセンター)について、奈良県斑鳩町が会から離脱し、建設計画から外れる方針を決めた。同市はごみ処理の広域化をめざしてきたが、斑鳩町の離脱で手を組む自治体がなくなり、市単独で建設に踏み切る可能性も出てきた。

 クリーンセンターをめぐっては、昨年8月に大和郡山市が「奈良市の建設予定地(同市七条地区)は適地とはいえない」として勉強会から離脱。単独で建設する方向に転換した。以後、奈良市と斑鳩町の二者で検討を進めていた。

 斑鳩町環境対策課によると、7月に奈良市から費用負担の見通しなどの説明があった。しかし、施設規模など不確定な要素が多いことからシミュレーションにとどまったという。町としては、具体的な負担額が分からない以上、町議会や町民の納得を得るのは難しいと判断。今月、市に「離脱」の意思を伝えた。

 同町は、老朽化した町営のごみ処理施設を町単独で建て替えるのは困難などとして、2012年から三重県伊賀市の民間処理場にごみを持ち込んで焼却処理してもらっている。同課の担当者は「いつまでも遠くの伊賀市へ持ち込むのはよくない。来年1月までに一定の考え方を示したい」と話す。

 一方、ごみ処理広域化の必要性をアピールしてきた奈良市は、道を閉ざされてしまった形だ。市クリーンセンター建設推進課の担当者は「パートナーがいなくなった以上、(建設は)市単独でと考えるのがふつうだと思う」。今後、市クリーンセンター建設計画策定委員会で協議していくことになるという。(伊藤誠)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「広域化」計画から斑鳩町離脱 奈良市の新ごみ処理施設:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/3LHBmMr

Saturday, August 27, 2022

指定ごみ袋収入額7600万円/市21年度 – 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!- - 宮古毎日新聞

過去5年間では最多/可燃ごみ搬入量は減少

中央奥は市クリーンセンター、左はプラザ棟=平良西仲宗根

中央奥は市クリーンセンター、左はプラザ棟=平良西仲宗根

宮古島市の2021年度における指定ごみ袋の収入額は7600万円となり過去5年間では最も多く、逆に可燃ごみの搬入量は2年連続で減少していることが市環境衛生局のまとめで分かった。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市クリーンセンターへの一般家庭ごみの自己搬入が原則禁止されたことなどが要因とみられている。

「ごみの有料化」は、市民にごみ収集に要する費用の一部を負担させるもので、ごみの減量化、リサイクルの推進などが主な目的。市民のごみ問題に対する意識の向上も期待され、市では2007年10月に導入された。

指定ごみ袋は大(1枚30円)、中(20円)、小(15円)の3種類。21年度における収入額の内訳は▽大が5040万9000円、中が2055万6000円、小が503万5000円│となった。

指定ごみ袋の収入が増え、可燃ごみの搬入量が減少したことついて市環境保全課は「明確な要因ははっきりしない」としながらも▽自己搬入の原則禁止▽指定ごみ袋が他自治体と比べて安価▽有料化が定着し指定ごみ袋の購入に抵抗がなくなった│などが影響しているのではないかとしている。

指定ごみ袋の収入は、環境保全対策事業(指定ごみ袋製造、生ごみ分別収集、リサイクル家電輸送、外来種対策など)に使われている。

また、リサイクルに関する啓発拠点のプラザ棟の管理事業費(講座開設の講師の報酬など)、不法投棄・散乱ごみ監視などにも役立てている。

一方、21年度における粗大ごみ回収シール・処理券の収入額は大が525万9600円、小は798万3900円となり、5年前と比べるとほぼ2倍に増えている。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 指定ごみ袋収入額7600万円/市21年度 – 宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!- - 宮古毎日新聞 )
https://ift.tt/ofB0Mb6

湘南の海岸に漂着した「海ごみ」が世界にひとつだけのネイルアートに 環境保護とおしゃれを両立 - 東京新聞

海ごみを使ったネイルアートを考案した有本奈緒美さん=神奈川県茅ケ崎市で

海ごみを使ったネイルアートを考案した有本奈緒美さん=神奈川県茅ケ崎市で

 海洋プラスチックなど海のごみが問題になる中、神奈川県茅ケ崎市のネイリストで車いすを利用する有本奈緒美さん(40)が、地元・湘南の海岸の海ごみをネイルアートに再利用する「海ごみネイル」を考案した。砂浜を走行できる車いすでビーチクリーン活動にも参加。素材を自ら集め、環境保護とおしゃれの両立を目指す。「指先から環境問題を考えるきっかけにしてほしい」と話す。(砂上麻子)

 ネイルチップ(つけ爪)に輝くブルーやピンクのパーツ。素材は湘南の海岸に漂着した海ごみだ。「同じ模様になることはない。世界にひとつだけの作品です」と有本さんは話す。

 海ごみは世界的に深刻な問題となっており、茅ケ崎の海岸でもビーチクリーン活動が盛んだ。ただ、集めた海ごみはそのまま捨てられることが多い。「せっかく集めたのに、またごみを出すのは納得できない」

ビーチクリーン活動で海ごみを集める有本さん

ビーチクリーン活動で海ごみを集める有本さん

 考えたのが、海ごみをネイルに活用する「海ごみネイル」。海ごみを洗浄し、乾燥させた後、細かくカットする。ネイルチップに直接のせるほか、チップを飾るパーツにつくり変える。今年5月から販売を始めた。利用者からは「海ごみに見えない」と驚かれる。

 車いす生活になったのは8年前。ウイルスが脊髄に入り込み下半身が徐々にまひする難病と診断された。診断後しばらくして歩けなくなった。市内の企業に就職したが、上司から病気や車いす生活の理解が得られず1年ほどで退職。障害者の求人はほとんどなく、起業を考えるようになった。

湘南の海岸で集まった海洋プラスチックごみ

湘南の海岸で集まった海洋プラスチックごみ

 趣味だったネイルの技術を磨き、2018年にネイルサロン「Plumeria Nail(プルメリアネイル)」を開業した。自分がネイルサロンに申し込んだ時、車いすだと伝えると「エレベーターがない」と断られた経験があり、車いすユーザーも利用できるようバリアフリーにした。

 ビーチクリーン活動も、市内の海岸で砂浜を走れる車いすを貸し出していることを知り、すぐに申し込んだ。「何でも工夫すれば挑戦できる」と前向きだ。海ごみ素材のネイルチップ開発にも取り組んでいる。「障害があっても環境問題に貢献できることを知ってほしい」と話す。

海ごみを再利用した「海ごみネイル」

海ごみを再利用した「海ごみネイル」

 海ごみネイルはオーダーメードで、パーツの数にもよるが8000円から。パーツ1個につき200円を全国のビーチクリーン団体に寄付する。問い合わせは、プルメリアネイル=電050(5329)0898=へ。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 湘南の海岸に漂着した「海ごみ」が世界にひとつだけのネイルアートに 環境保護とおしゃれを両立 - 東京新聞 )
https://ift.tt/yalcdi5

Thursday, August 25, 2022

【神戸市立須磨海浜水族園】企画展「『海ごみ』のこと知りたいな 豊かな海ってなんだろう」を開催いたします 開催期間:2022年9月3日(土)~9月25日(日):時事ドットコム - 時事通信ニュース

[グランビスタ ホテル&リゾート]

URL: https://kobe-sumasui.jp/news/umi_gomi_zero/

株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:須田貞則)が指定管理者として運営する、神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県神戸市須磨区若宮町、総支配人:齋藤哲二)では、2022年9月3日(土)~9月25日(日)まで企画展「『海ごみ』のこと知りたいな 豊かな海ってなんだろう」を開催いたします。

現在、世界中で問題になっている『海ごみ』。北は日本海、南は瀬戸内海・太平洋に面した兵庫県にも、多くの『海ごみ』が漂着しています。生きものに与える影響やマイクロプラスチックの問題など、『海ごみ』の現状に焦点を当てた企画展を開催いたします。
ぜひこの機会に、『海ごみ』について考えてみませんか。

【企画展概要】
ビニール袋とミズクラゲの比較展示
1. 展示期間:2022年9月3日(土)~9月25日(日)
2. 展示場所:本館1階 波の大水槽前
3. 展示内容:県内各地で採取した『海ごみ』
       ミズクラゲ生体(ビニール袋と比較展示)
       ジオラマ展示 ~海ごみができるまで~
       パネル展示 ~海ごみについて考える~
4.主催者など 主催:公益財団法人 ひょうご環境創造協会
       後援:兵庫県、神戸市立須磨海浜水族園
       協賛:ひょうご環境保全連絡会

※生きものの状態により、予告なく展示を中止、展示期間を変更する場合がございます。
※展示内容や現地取材のお問い合わせは下記までご連絡ください。
 公益財団法人 ひょうご環境創造協会 電話078-360-1308


グランビスタ ホテル&リゾートは、北海道で初めての本格的洋式ホテルとして誕生した北の迎賓館・札幌グランドホテルを有し、全国各地にシティホテル、ビジネスホテル、温泉旅館、総合海洋レジャー施設、ゴルフ場、ハイウエイレストランなどの施設運営を通じ、ホテル運営受託事業を展開、地域とともに歩んでいます。

企業名: 株式会社グランビスタ ホテル&リゾート
所在地: 東京都千代田区内神田2-3-4 S-GATE大手町北5F
創立: 1958年8月27日
資本金: 1億円
代表取締役社長: 須田 貞則
TEL: 03-5209-4121 (代表)
URL: https://www.granvista.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/granvista.co.jp

«施設一覧» 札幌グランドホテル / 札幌パークホテル / 熊本ホテルキャッスル(提携施設) / ホテルインターゲート京都 四条新町 / ホテルインターゲート東京 京橋 / ホテルインターゲート広島 / ホテルインターゲート金沢 / ホテルインターゲート大阪 梅田 / 銀座グランドホテル / ホテル・ザ・ルーテル / 京町家 京都二条 さわら木の宿 / 京町家 京都ぎをん 八坂の宿 / 白良荘グランドホテル / ホテルゆもと登別 / 鴨川シーワールド / 鴨川シーワールドホテル / 神戸市立須磨海浜水族園(指定管理) / 苫小牧ゴルフリゾート72 / 佐野ハイウエイレストラン / 足柄ハイウエイレストラン / 大津ハイウエイレストラン /

「スマスイ」の愛称で親しまれている須磨海浜水族園は、サメやエイなど約80種類1,000匹の海の生きものたちが優雅に泳ぐ幻想的な「波の大水槽」や、ペンギンやアザラシを間近に観察できる「水辺のふれあい遊園」など様々な展示方法で生きものたちの生態を学ぶことができます。また、生きものや環境について学ぶことのできる学習プログラムの提供や園内外における調査研究活動等にも力を入れています。
※神戸市立須磨海浜水族園は、グランビスタ ホテル&リゾートのグループ施設です。

名称: 神戸市立須磨海浜水族園
所在地: 〒654-0049
兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3−5
TEL:078-731-7301
開園: 1987年
URL: https://kobe-sumasui.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/kobe.sumasui/
Twitter : https://twitter.com/kobe_sumasui
Instagram: https://www.instagram.com/kobe_sumasui/

企業プレスリリース詳細へ (2022/08/25-17:47)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【神戸市立須磨海浜水族園】企画展「『海ごみ』のこと知りたいな 豊かな海ってなんだろう」を開催いたします 開催期間:2022年9月3日(土)~9月25日(日):時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/NkPzpI2

Wednesday, August 24, 2022

広域ごみ処理施設の建設計画 松茂町が脱退表明|NHK 徳島県のニュース - nhk.or.jp

徳島市など県内6つの市や町が進めていた広域ごみ処理施設の建設計画について、23日開かれた連絡会議で松茂町が脱退を表明しました。

徳島市は近隣の市や町と共同で、市沿岸部の人工島「マリンピア沖洲」に広域ごみ処理施設を整備する計画を進めています。

23日徳島市役所で開かれた連絡会議には、関係自治体の首長が出席し、初めに会議の会長を務める徳島市の内藤佐和子市長が「建設に向けて、市はこれまで周辺企業や住民に説明を行い、理解の醸成を図ってきた。その中で得られた環境保全や交通状況への懸念などについて、話し合いたい」とあいさつしました。

この後、会議は非公開で1時間ほど行われましたが、出席者によりますと、松茂町が広域処理から脱退する意向を表明したということです。

町内に海上自衛隊の基地がある松茂町は町単独で処理施設を整備した場合、防衛省からの補助金が出るため町が負担する費用を考慮して方針を見直すに至ったことなどを説明したということです。

会議の後、松茂町の吉田直人町長は「再検討した結果、単独でした方がいいと判断し、議会にも相談してこのようなことが決まった」と話していました。

一方、連絡会議の副会長を務める小松島市の中山俊雄市長は「5市町になっても広域でのメリットを尊重していきたい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 広域ごみ処理施設の建設計画 松茂町が脱退表明|NHK 徳島県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/7GDlC5s

プラごみを価値あるものに 裁断・成型する機械自作、釜石の山田さん:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 プラスチックごみの再生に一役買おうと、岩手県釜石市の一般社団法人「ユナイテッドグリーン」代表の山田周生さん(65)が、ペットボトルのキャップを溶かして小物を作る機械を自作し、学校での環境学習に生かしている。

 山田さんは、廃油を燃料にした車で世界一周をした経験があり、東日本大震災後は釜石市の中山間地に移住。菜の花を育てて種から油を取る活動を続け、「SDGs(国連の持続可能な開発目標)」の実現をめざしている。

 昨年、海の安全や環境保護に取り組むNGOから、プラごみの再生に協力してくれる企業が見つからず困っていると相談を受けた。「ならば自分でやってみよう」と、ごみを再生する機械の製作を考えた。

 鉄工所で溶接技術を習うことから開始。インターネット上に公開されている設計図をもとに部品を一つずつ買い集め、今年3月にキャップを細断する機械と、それを溶かして成型する機械を作り上げた。

 機械は普段自宅に置き、屋根のソーラーパネルで生み出した電気を使って動かす。細断した色とりどりのキャップを調合し、コースターやスマートフォンのスタンドを試作している。

 また、イベントに招かれて実演するほか、高校や中学の環境保護について学ぶ授業で披露するなど、依頼が次々舞い込んでいる。

 経済協力開発機構(本部・パリ)の報告書によると、世界のプラごみは2000年から約20年間で、2倍以上の3億5300万トンまで増えた一方、19年に再生されたのは9%にとどまるという。

 山田さんは今後、キャップの回収場所とともに機械や金型を増やし、食器や家具を製作できるようにしたい考えだ。「素人の私でもできるのだから、技術を持つ人や企業にも、この試みが広がってほしい」と願っている。東野真和

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( プラごみを価値あるものに 裁断・成型する機械自作、釜石の山田さん:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/sgYUPhe

川にごみを流出させないよう注意しましょう!|四万十町役場 - shimanto.lg.jp

担当 : 企画課 四万十川振興室 / 掲載日 : 2022/08/24
開催場所:四万十川

四万十川を汚さないために

 四万十川は水質や川に生きる生物の豊かさなどから『最後の清流』と呼ばれ、全国的にも非常に有名となっております。

 この四万十川をいつまでもきれいなままで後世に引き継ぐためにも、川を汚さないための取り組みを一人ひとりが行うことが大切です。

 しかしながら、台風や大雨などによる強風や増水により、しばしば川に物が流出してしまいます。

 風に飛ばされやすいものや川の近くにおいてあるものは流出してしまうとゴミになってしまいますのできちんとした管理をお願いします。

 また、バーベキューやキャンプで使用したものについては、使用した人が責任をもって片付けるようお願いします。


写真1

写真2

不法投棄は絶対にしないでください

 残念ながら川に不法にごみを投棄する事例が見られます。

 不法投棄は個人の不法投棄に対して
  【5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方】
 法人の不法投棄に対しては
  【3億円以下の罰金刑】
が科せられます。

 罰則があるからやらない、ではなく、四万十川を守り引き継ぐためにもそれぞれが川を大切にしましょう。


写真3

写真4


このページに関するお問い合わせ

企画課 四万十川振興室

〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
電話:0880-22-3124 Fax:0880-22-3123

担当課へのお問い合わせ


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 川にごみを流出させないよう注意しましょう!|四万十町役場 - shimanto.lg.jp )
https://ift.tt/87NLgKM

Tuesday, August 23, 2022

あの"海のごみ”がサーフボードへ!子どもたちも大喜び! 宮崎県 - FNNプライムオンライン

宮崎市で子供たちのサーフィン体験会が開かれました。使われたのはあるモノが生まれ変わったサーフボードです。

(秦キャスター)「サーフィン体験で使われるこのボード。一見普通に見えますが実は海に捨てられた発泡スチロールからできているんです!」

体験会には県内の小学生18人が参加しました。県内でこの活動を進める藤原和将さんです。プロサーファーで放課後等デイサービスを運営しています。

(藤原和将さん)「ビーズクッションの会社が全国でへたったビーズを再利用しようと、あとは落ちている発泡スチロールを集めてなんとか再利用できないかなと、自分たちが集めたごみを使って楽しめるイベントができたらと思ってやりました」

この取り組みは全国5カ所で行われ去年8月、宮崎市の子供たちもごみ拾いに参加しました。各地で集められたごみはビーズと一緒に圧縮され、鹿児島県にあるサーフボード工場へ。1年経った23日サーフボードに生まれ変わり子どもたちのもとへ戻ってきました。

ゴミからできたサーフボードで波乗りを楽しんだ子供たちは

(参加した子供)「初めてで最初はできないかと思ったけど楽しかった」
「ゴミがサーフボードになったって聞いてどう思った?」「すごいと思った」

(参加した子供は)「ゴミから作られたサーフボードに乗れてうれしかった」

(藤原和将さん)「SDGSなんだよ、良い活動なんだよと体感できることが必要だと思う。これが全国に広がって全国のゴミを集めて、日本だけじゃなく世界中でこの活動が広がれば良いと思う」

子供たちにとって心に残る夏の思い出になったようです。

記事 287 テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( あの"海のごみ”がサーフボードへ!子どもたちも大喜び! 宮崎県 - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/sybGrto

Sunday, August 21, 2022

宇宙ごみで死傷確率10%、カナダの大学推定 リスク累積(写真=共同) - 日本経済新聞

中国のロケットの残骸とみられる破片(2日、フィリピン・ミンドロ島)=フィリピン沿岸警備隊提供・共同

人工衛星を打ち上げた際に使ったロケットの残骸などのスペースデブリ(宇宙ごみ)が今後10年間で、地上に落下して死傷者を出す確率が10%に上るとの分析結果を、カナダ・ブリティッシュコロンビア大の研究チームがまとめた。宇宙開発の進展に伴い、ロケットの打ち上げ回数が増加。リスクが累積し、以前考えられていたより危険度が高まっていることが示された。

宇宙ごみは運用を終えたロケット本体や人工衛星の総称で、数ミリからバス程度の大きさのものもある。ロケットの残骸を巡っては、2016年に米スペースX社の燃料タンクがインドネシアに落下。中国の運搬ロケット「長征」の一部が20年にコートジボワールの2つの村に落ち、22年7月末にもフィリピン近海で同様の事象が発生した。

研究チームの論文によると、1992年から30年間で1500以上のロケットの残骸が軌道から外れ、うち約7割が制御不能になっているとみられる。

高度600キロ未満の低軌道上を周回し、落下する恐れがある残骸は651個あり、今後10年間に、それらが大気圏に突入し落下することによって死傷者が出る確率が、少なくとも10%になるとの分析結果が出た。これまでは落下のリスクは無視できるレベルと認識されていた。

米国ではロケットの打ち上げに際し、宇宙ごみで死傷者を出すリスクを1万分の1未満に抑えるとの要件がある。

だが、米空軍が2011~18年に行った66回の打ち上げのうち、半分以上が要件の適用を免除されており、論文は「(判断が)恣意的」と指摘。宇宙ごみを人口密集地から離れた海に落とす制御技術はあるが、コスト削減から採用しないケースが多いという。

また宇宙開発が盛んな米中の都市に比べ、メキシコやナイジェリア、インドネシアなどの低緯度に位置する都市の方が落下確率が3倍高くなることも判明した。〔共同〕

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宇宙ごみで死傷確率10%、カナダの大学推定 リスク累積(写真=共同) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/SLakUAp

築城400年に向けごみ拾い 福山市で清掃活動に160人 - 中国新聞デジタル

 福山市は21日、福山城築城400年の記念日となる28日に向け、城の周辺など市中心部をきれいにする、ごみ拾いの催しを開いた。地元の自治会や企業、商店街の関係者たち約160人が参加した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 築城400年に向けごみ拾い 福山市で清掃活動に160人 - 中国新聞デジタル )
https://ift.tt/IVFqjo4

Saturday, August 20, 2022

台風によるごみや流木、きれいに 松崎海岸で清掃活動|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

 松崎町の松崎海岸で20日、台風の影響で打ち上げられた流木やごみの清掃活動が行われた。普段から海岸清掃に取り組む「松崎ポートクラブ」の呼び掛けで、住民有志約60人が参加した。

海水浴客に気持ち良く利用してもらおうと清掃活動に汗を流す住民有志=松崎町の松崎海岸
海水浴客に気持ち良く利用してもらおうと清掃活動に汗を流す住民有志=松崎町の松崎海岸

 参加者は早朝から集まり、約1時間の活動に汗を流した。波打ち際や砂浜にたまった流木をかき集めたり、軽トラックでごみを運んだりする作業を手分けして進めた。同クラブメンバーの山本稲一さん(61)は「多くの人が参加してくれて、思ったよりもスムーズに進んだ。海水浴客に気持ち良く利用してもらえる」と話した。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 台風によるごみや流木、きれいに 松崎海岸で清掃活動|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞 )
https://ift.tt/XILSloa

【ウェブ限定】悪質なBBQごみを減らせ ドローンでの啓発が効果〝あり〟 岐阜・美濃市の長良川などで今夏スタート - 岐阜新聞

Friday, August 19, 2022

1600人でトラック82台分のごみ回収 中学生も有明海沿岸の漁港清掃【佐賀県】|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン

SDGsの取り組みを通して地元に貢献しようと、佐賀市の中学生が漁港の清掃活動を行いました。

この取り組みは、海をきれいにして佐賀市川副町の主要産業である有明海のノリ養殖を守ろうと、川副中学校が2021年から行っています。
19日は、佐賀市川副町の戸ヶ里漁港で、生徒14人が地元の漁業者らと一緒に流木や空き缶などを拾い集めました。

【参加した生徒】
「ごみがとても多くてびっくりした」

【参加した生徒】
「漁港をきれいにすることにも繋がるけど海をきれいにすることにも繋がっていくので大切だなと思った」

【参加した生徒】
「川副町がきれいになってみんなが暮らしやすい環境をつくれるといいなと思う」

このほか、19日は福岡県や熊本県も含め、有明海沿岸で一斉に清掃活動が行われ、県内では1620人が参加し、4トントラック82台分のごみが集まったということです。

記事 419 サガテレビ

佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 1600人でトラック82台分のごみ回収 中学生も有明海沿岸の漁港清掃【佐賀県】|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/5DvqaIs

Wednesday, August 17, 2022

海洋プラごみから暮らしの雑貨 テクノラボが販売 - 日本経済新聞

海洋プラごみから雑貨をつくって販売する

プラスチックメーカーのテクノラボ(横浜市)は、海洋プラスチックごみを再利用したインテリア雑貨の販売を強化する。紫外線などで劣化しリサイクルが難しいとされてきたが、独自の成型技術を開発し、コーティングフィルム以外は海洋プラごみだけで商品を製造できるようにした。

ブランド名は「buoy(ブイ)」で、オンラインを中心に2020年から販売。17日から品目を2倍に増やした。海洋プラごみ問題の啓発につなげたい考えだ。

原材料となる海洋プラごみは、新潟県や長崎県など全国のごみ拾いボランティア団体などが集めたものを買い取っている。地域ごとに分別して雑貨を製造し、採集地のラベルを貼って販売する。採集地の団体の情報もサイトで紹介している。

これまで植木鉢や文房具トレーなどを販売してきたが、今回、歯ブラシスタンドやせっけん皿などを追加した。ごみの種類によって模様は1点ごとに異なる。同社は「工芸品のように1点ものとして大事に使ってもらい、海洋ごみ問題に思いをめぐらせてもらいたい」と話している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 海洋プラごみから暮らしの雑貨 テクノラボが販売 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/kfqsCaY

Sunday, August 14, 2022

SNSで渋谷をきれいに?ごみ拾いアプリ「ピリカ」が渋谷区と連携スタート - ハフポスト日本版

Dusan Ilic via Getty Images

「ごみ拾い」活動をオンラインで共有し、つながる。

ごみ拾いSNS「ピリカ」が、コロナ禍でユーザー数を伸ばしている。自治体との連携も進み、日本全国で利用されているピリカ。今回は渋谷区で新たな取り組みをスタートさせた。

2022年7月25日、ピリカと渋谷区、Rethink PROJECTは共同で「渋谷モデル」を発表。ごみ拾いがしたくなるような新たな清掃活動のスタンダードを、渋谷区から実施していく。

ピリカ導入でごみ拾い参加人数は2.5倍に

ピリカを使って見える化された、渋谷区のごみの数
ピリカを使って見える化された、渋谷区のごみの数

渋谷区は、2021年7月からピリカを導入している。コロナ禍で、現在は清掃イベントなど、大人数が集まっての清掃活動が難しくなっている。そこで、ピリカを導入することで、個人の日常的なごみ拾い活動の推進を目指すという背景から導入を決めた。

導入前の参加人数は月平均で80人弱だったところ、導入後は約2.5倍の180人程度にまで増えた。ピリカのSNS機能で、自分の活動や他人の活動が見える化されることで、ユーザーのモチベーション向上につながっているそうだ。

さらに、今回発表された渋谷モデルでは、渋谷区の5つの地域ごとにごみ拾い活動が比較できるようになった。データは、渋谷区内のごみ拾い活動見える化ページで確認することができる。

落書きの通報、掃除用具の貸し出しも可能

渋谷区長 長谷部健さん
渋谷区長 長谷部健さん

渋谷モデルの特徴的な他の取り組みとして、「清掃用具の貸し出しのオンライン化」、「落書きの通報機能の追加」が挙げられる。

清掃用具は、ごみ袋、軍手、火ばさみが貸し出される。渋谷区内のごみ拾い活動見える化ページから申請し、指定の日時に渋谷駅地下の清掃ロッカーで受け取ることができる。

またピリカ上には落書きを通報する機能が追加されている。 落書きを見つけても、個人ではなかなか対処が難しいが、写真を撮って区に通報することで、街の美化活動に貢献できる。

記者会見で、長谷部健渋谷区長は「今までも渋谷区は、清掃用具の貸し出しや、ごみの引き取りはしていた。今回のオンライン化やSNSとの連携によって、知らなかった人たちにも広がってほしい」と期待を示した。

渋谷を世界一きれいな街に

(左から)株式会社ピリカ 代表取締役 小嶌不二夫さん、渋谷区長 長谷部健さん、 渋谷区環境政策部部長の佐藤哲人さん 、JT東京支社 渋谷区担当部長 羽田昇弘さん
(左から)株式会社ピリカ 代表取締役 小嶌不二夫さん、渋谷区長 長谷部健さん、 渋谷区環境政策部部長の佐藤哲人さん 、JT東京支社 渋谷区担当部長 羽田昇弘さん

株式会社ピリカの代表取締役の小嶌不二夫さんは「以前から区内で清掃活動に取り組んでくださっている個人、団体、企業、色々な方がいて、今回の取り組みが実現できた。これまで関わってくださっていた方、そしてこれから関わる全ての皆さまに心から感謝を申し上げるとともに、渋谷を世界一きれいな街にしていけるよう、全力を尽くしたい」と意気込んだ。

さらに、JT東京支社の羽田昇弘さんは、「今回の渋谷モデルは、JTの地域社会への貢献活動であるRethink PROJECTとして参画している。この取り組みがさらに発展することを期待し、JT東京支社としても、渋谷区、ピリカと連携をしながら可能な協力を続けて参りたい」とコメントした。

ピリカとRethink PROJECTは、デジタルガレージとも連携し、PR動画を制作。渋谷区内7か所で放映中だ。

今後は、オンライン清掃イベントの開催や、渋谷区ピリカアワード(美化推進協力者への表彰制度をピリカユーザーに拡大する取り組み)なども予定されている。渋谷区に住む人はもちろん、渋谷区を訪れる人も、ピリカを片手にごみ拾いをしてはいかがだろうか。

■Rethink PROJECT(リシンク・プロジェクト)

JTがパートナーシップを基盤に取り組む地域社会への貢献活動の総称。「Rethink=視点を変えて、物事を考える」をキーワードにこれまでにない視点や考え方を活かして、パートナーと「新しい明日」をともに創りあげていくために、社会課題と向き合う。
プロジェクトの詳細は、公式オンラインページから。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( SNSで渋谷をきれいに?ごみ拾いアプリ「ピリカ」が渋谷区と連携スタート - ハフポスト日本版 )
https://ift.tt/LKMuXZp

Saturday, August 13, 2022

ごみ収集車がガードレールを越え山林転落 2人けが 「葛岡工場」近くの市道〈仙台市〉|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン

8月12日午後、仙台市青葉区の市道で、ごみ収集車が山林に転落する事故があり、車に乗っていた作業員の男性2人がけがをしました。

8月12日午後4時15分ごろ、青葉区郷六にある仙台市のごみ処理施設、葛岡工場近くの市道で、ごみ収集車が対向車線のガードレールを越えて、山林に転落する事故がありました。
消防によりますと、この事故でごみ収集車に乗っていた30代の男性2人がけがをしましたが、命に別条はないということです。
葛岡工場によりますと、ごみ収集車に乗っていたのは作業員の男性2人で、泉区で家庭ごみの収集を終えて工場に戻る途中でした。現場は片側一車線のゆるやかな左カーブで、警察が事故の原因を調べています。

記事 487 仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ収集車がガードレールを越え山林転落 2人けが 「葛岡工場」近くの市道〈仙台市〉|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/xlX6kc7

瀬戸内海のごみ削減へ基金創設 15日から助成申請受け付け:山陽新聞デジタル|さんデジ - 山陽新聞デジタル

 日本財団(東京)と岡山、広島、香川、愛媛の瀬戸内4県が共同で推進する海洋ごみ対策プロジェクト「瀬戸内オーシャンズX」の推進協議会(事務局・香川県)は、市民団体や企業の清掃活動、資源循環の取り組みを支援する基金を開設し、15日から助成申請を受け付ける。基金の規模は5億円を見込む。

 助成対象は海岸や河川のごみ集中場所での効率的な回収活動、漁業操業時に引き揚げられた海底ごみの回収・仕分け作業、ごみの発生を抑制する資源循環サイクルの構築といった活動を想定。原則として事業費の総額80%を交付する。

 基金の設置期間は2025年3月まで。申請は9月5日まで受け付け、9月中旬から採択を決定、助成金を交付する。第2回として12月1日から23年1月13日まで申請を受け付ける予定。

 日本財団の調査によると、ごみが集中して散乱する「ホットスポット」が4県を流れる280河川に計1711カ所あり、年間200トン以上のプラスチックごみが瀬戸内海に流出。一方、ボランティアなどによる清掃活動が行われているエリアは全体の10%程度にとどまるという。

 同プロジェクトは25年までに瀬戸内海に流入するごみの70%削減と、河川や海洋で回収するごみの10%以上増加を目指しており、協議会事務局は「地域の住民や団体、企業の活動は大きな力。基金を活用して海洋ごみ削減に取り組んでほしい」と呼び掛けている。問い合わせは同事務局(087―802―1707)。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 瀬戸内海のごみ削減へ基金創設 15日から助成申請受け付け:山陽新聞デジタル|さんデジ - 山陽新聞デジタル )
https://ift.tt/k8X7TgW

Friday, August 12, 2022

座学とビーチクリーンからアプローチ! 海について学ぶ海洋ごみ講座を勝浦市で開催しました - PR TIMES

 
  • イベント概要
・開催概要:海について学ぶ海洋ごみ講座とビーチクリーン
・日時  :2022年8月2日(火)
・開催場所:目黒区興津自然学園
・参加人数:90名
 
  • 生徒の積極的な参加姿勢が目立った海洋ごみ講座!
 海洋ごみ講座は、生徒が5名程度の班に分かれてワークショップ形式で行われました。講師が質問やクイズを出すと、多くの生徒が挙手して答えるなど積極的な姿勢が見受けられました。またそれぞれの班で海洋ごみ問題の解決策について議論した際には、自分とは異なる意見をもつ人にも理解を示し、限られた時間で沢山のアイデアが発表されました。

 
  • 猛暑の中、海水浴客で賑わうビーチをクリーンアップ!
海洋ごみ講座終了後には、興津海水浴場でビーチクリーンが行われました。平日にも関わらず多くの海水浴客で賑わう暑いビーチを、およそ100名の生徒が集中してごみを拾う姿は壮観でした。花火の燃え殻やペットボトル、マイクロプラスチックなど様々なごみを海に流れ出てしまう直前に拾うことができ、座学で学んだ知識をすぐに実践に移す有意義なイベントとなりました。

 
  • 参加した生徒からの声
・一人当たりの使い捨てプラスチックの消費量が多い地域に日本が入っていたことに驚いた。
・これからはごみ拾い活動に友だちを誘って参加してみたい。
・エコバッグを使うなど、できるだけ物を大切に長く使用したい。
(いずれもアンケートより)

<団体概要>
団体名称  :CHANGE FOR THE BLUE 千葉県実行委員会
URL        :https://chiba.uminohi.jp/
活動内容 :海洋プラスチックごみ問題の啓発活動、清掃活動の実施、海洋プラスチックごみ問題を解決するビジネスの創出など

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 座学とビーチクリーンからアプローチ! 海について学ぶ海洋ごみ講座を勝浦市で開催しました - PR TIMES )
https://ift.tt/OYZJy7q

Wednesday, August 10, 2022

瀬戸内海の海洋ごみ対策へ 5億円規模の基金を新設 海洋ごみ対策・資源循環に貢献するモデル事業の形成を支援 - PR TIMES

海洋ごみの約8割は陸域で発生し、ごみが川や用水路などを通じて海に流出しているといわれています。一度海へ流出したごみの回収は多大な労力を要するため、陸域でごみを回収することが重要です。

日本財団が2020年12月~2021年5月に実施した河川調査では、瀬戸内4県の人口が集中したエリアの280の河川において、ごみが集中して散乱する箇所(ホットスポット)が1,711箇所確認され、プラスチックごみの年間流出量が200トン以上と推計されました。台風や草が繁茂する時期など作業に支障がある時期を避けて、懸案場所を捉えた効率的な回収活動モデルの実践が重要となります。
また、市民ボランティアが清掃活動できているエリアが、懸案箇所の10%程度に留まっており、ボランティアに加え、職業上のスキルや専門知識を発揮して公益的活動に参加する専門性の高いボランティア(プロボノ)と連携した活動モデルの実践が必要なことも分かりました。加えて、海洋ごみの流出を根本から防ぐためには、発泡スチロール等プラスチックを多用するあらゆる産業における、サプライチェーン全体を見渡した発生抑制策も必要となります。

以上の背景や課題を踏まえ、本基金では、戦略的な清掃活動の計画・実施、問題解決を担う地域人材の育成や体制構築のほか、瀬戸内地域に根差したサプライチェーン全体の資源循環スキームの創出などを対象に、モデルとなり得る具体的な事業の活動費を支援していきます。*補助率:原則80%

■基金概要
基金名称:「瀬戸内海洋ごみ削減行動促進 支援基金」
受付期間:第1回:2022年8月15日(月)~2022年9月5日(月)
第2回:2022年12月1日(木)~2023年1月13日(金)
対象となる団体:企業及び財団法人、社団法人、NPO法人、任意団体 等
申請方法:詳細は右のURLよりご確認ください。https://fund.setouchi-oceansx.jp/

■参考情報
「瀬戸内オーシャンズX」は、瀬戸内海に面する4県(岡山県・広島県・香川県・愛媛県)と日本財団が連携協定を締結(2020年12月)し、共同で推進している包括的海洋ごみ対策プロジェクトです。2025年までに瀬戸内海の海洋ごみの全体量を減少傾向に転じ、問題解決へつなげることを目指しています。外界からの海洋ごみ流入が少ない海域(閉鎖性海域)である瀬戸内海をフィールドに、①調査研究②企業・地域連携③啓発・教育・行動④政策形成の4つの柱で事業を展開しています。

関連リンク:
「瀬戸内オーシャンズX」キックオフシンポジウム開催
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2021/20210705-59179.html

包括的海洋ごみ対策 瀬戸内4県と協定 瀬戸内オーシャンズX”始動
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2020/20201225-52250.html

瀬戸内4県と協定 包括的海洋ごみ対策記者発表会 オンライン配信のお知らせ
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2020/20201221-52017.html

瀬戸内4県280の河川約1,200kmの流域を一斉調査 海洋ごみ発生実態に関する記者説明会を開催
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2021/20211021-63501.html

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 瀬戸内海の海洋ごみ対策へ 5億円規模の基金を新設 海洋ごみ対策・資源循環に貢献するモデル事業の形成を支援 - PR TIMES )
https://ift.tt/MniwUpP

Tuesday, August 9, 2022

海洋プラごみ 回収難しい「厄介者」 身近な対策で減少 - 産経ニュース

海洋プラスチックごみは生態系に影響を与えている

私たちの身の回りにあふれているプラスチックは、軽くて丈夫なため多様な製品に使われ、さまざまな場面で生活に役立っている。だが役割を終えてごみになると、分解が困難な厄介者になってしまう。特に、海洋に流れ込んだプラスチックごみは回収が難しく、生態系への悪影響のほか、有害物質を運んで魚介類を汚染する懸念も指摘され、地球規模の大きな課題となっている。

800万トン 1年間に発生する量

石油から製造されたレジ袋や食品容器、ペットボトルなどのプラスチック製品は、消費者の使用後、大量のごみになる。一部がポイ捨てや回収もれで屋外に放置され、川などを通じ海に流れ込む。これが海洋プラスチックごみだ。世界で年間約800万トンが生じ、南極や北極、深海底などあらゆる海で確認されている。

海岸に打ち上げられたプラスチックごみ(米海洋大気局提供)

海の鳥や魚がからまって傷つき死ぬなど、生態系への悪影響が確認されている。また船舶の航行や漁業を妨げたり、景観悪化で観光に打撃を与えたりするなど被害は多岐にわたる。

27倍 世界と比較した日本周辺の個数

厄介なのが、紫外線や波の影響で大きさ5ミリ以下に細片化したマイクロプラスチックだ。小魚、貝類、甲殻類など小さな海洋生物が餌と間違えてのみ込み、消化管が傷ついたり、栄養を取れなくなったりする。

海水中に含まれるポリ塩化ビフェニール(PCB)や有機塩素系の殺虫剤DDTなど、有害物質を高濃度で吸着する性質があり、これらによる汚染も懸念される。小さな生物がより大きな生物の餌となる食物連鎖という関係から、有害物質が大型魚などの体内に移り濃縮される可能性がある。

マイクロプラスチック(海洋研究開発機構提供)

マイクロプラスチックは世界中の海にあるが、黒潮上流の東アジア諸国のプラごみ排出量が多いため、日本周辺の海水中の個数は世界平均の27倍。海洋研究開発機構の有人潜水調査船「しんかい6500」の探査によって、房総半島沖の水深約6000メートルの深海底で高密度な「海洋プラごみ墓場」が見つかり、生態系への影響も確認された。

2050年 新たな汚染ゼロめざす

日本政府は事態を重くみて、令和元年の20カ国・地域(G20)大阪サミットで、32(2050)年までに海洋プラごみによる新たな汚染をゼロにすることを目指す大阪ブルー・オーシャン・ビジョンを提案。以後も世界中に呼びかけ続けた。

現在は約90カ国・地域がビジョンを共有し、プラスチック利用の削減や回収・再利用への取り組みが広がっている。レジ袋有料化やプラスチックストローの利用中止、ホテルのプラスチック製アメニティーグッズ削減、海洋プラごみを再生したボールペン発売、内容量が同じでもプラスチック使用量が少ないスリム包装の開発など、企業の動きも活発だ。

もちろん、個人レベルで可能な取り組みもある。環境省では「プラスチックの利用削減や海への流入の防止などを日常的に意識することが大切。海辺のプラごみ拾い活動への参加など、身近で自分にできることから取り組んでみてほしい」などと呼びかけている。(伊藤壽一郎)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 海洋プラごみ 回収難しい「厄介者」 身近な対策で減少 - 産経ニュース )
https://ift.tt/d8YrsK9

外出先で出たごみは、【POY(ポーイ)】に入れて持ち帰ろう!携帯ごみ箱【POY(ポーイ)】新発売!:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[株式会社スーパープランニング]

外出中に使ったティッシュや買い物のレシート、お菓子の包みなどの小さなごみ。ゴミ箱の撤去が進み、捨てられる場所が減って、“とりあえず” バッグの中やポケットに入れて持ち帰ること、ありませんか?
株式会社ヘミングス(東京都渋谷区/代表取締役 水野裕之)はそんなシーンに便利な携帯ミニゴミ箱【POY(ポーイ)】を発売開始しました。
外で出たごみは、とりあえずバッグの中・・・ではなく、【POY(ポーイ)】に入れて持ち帰りましょう!
URL:https://www.hemings.co.jp/information/release/poy.html


駅や公園などに設置されていたゴミ箱は、今や無いのも当たり前になりつつあります。
外出時にはウェットティッシュを使うことも多くなり、湿ったごみはポケットに入れるのもバッグに入れるのもはばかられる・・・ゴミ袋を持ち歩くほどではないけれど、入れておくものは欲しい。そんな外でのゴミ捨てのちょっとしたストレスを解消してくれるのが【POY(ポーイ)】。

ばね口の平らなポーチ型ごみ箱【POY】は、内側の生地に水で流したり拭いたりと清潔に保てる素材を使用し、ガムや飴などのお菓子のゴミ、手を拭くのに使ったウェットティッシュなど、よごれや湿り気が気になるものも気兼ねなく入れられます。


マチの無い平たい形状で、付属のカラビナでバッグのハンドルにつけたり、そのままバッグに入れたり。背面のポケットにティッシュやウェットシートを入れておけば、セットで忘れずに持っていくことができます

【ばね口で開け閉め簡単】

ゴミの出し入れをする口元は、片手で開けられるばね口仕様。バッグや荷物を持っている外出時には片手で作業ができるのもポイント。ぴったり閉じて中のゴミが出てしまう心配もありません。

【 拭ける素材で清潔に使用できます】

汚れやすい内側は、内生地を引き出して水洗いしたり、除菌シートで拭き取ることができます。

拭ける素材でいつも清潔に使えます。

【便利なポケット付き】

本体背面には、ウェットティッシュやポケットティッシュが入るポケット付き。
セットで持ち歩けばどちらかを忘れてしまうこともなく便利です。

【お子様とのお出かけに】

ウェットティッシュやお菓子が必需品のお子様とのお出かけにも。ベビーカーにぶら下げておけば、バッグの中を探すことなくさっと捨てられてます

【アウトドアシーンにも】

ピクニックやハイキングなどのアウトドアシーンでも活躍します。リュックやショルダーバッグなどにつけておけば、さっと捨てられて便利です。

商品情報

・商品名:POY(ポーイ)
(全4シリーズ ロゴ・キャンプ・フード・ノーブル)
・価格:1,430円(税込)
・サイズ:W 10 × H 16 cm
・素材:ポリエステル
・原産国:中国
・発売日: 2022年7月26日 発売中
POY ロゴ
POY キャンプ
POY フード
POY ノーブル

商品のお求めに関するお問い合わせ

HEMING’S OFFICIAL ONLINE STORE
https://hemings-store.com/

CONCIERGE 楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/concierge-daikanyama/

その他お取り扱い店舗に関しては (株)ヘミングス までお問い合わせください。

HEMING’S について

誰もが想う「カワイイ」を形にし、自分たちが想う「カッコいい」を形にすることで、今より少しだけ楽しい世界を創りだします。
HP      https://www.hemings.co.jp/
Instagram  https://www.instagram.com/hemings.inc/
Facebook https://www.facebook.com/HEMINGS.inc
Twitter   https://twitter.com/hemings_inc
公式オンラインショップ  https://hemings-store.com/

株式会社ヘミングスは株式会社スーパープランニングのグループ会社です。

企業プレスリリース詳細へ (2022/08/09-15:47)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 外出先で出たごみは、【POY(ポーイ)】に入れて持ち帰ろう!携帯ごみ箱【POY(ポーイ)】新発売!:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/orOV82f