Pages

Saturday, December 31, 2022

展示物はなんと「ごみ」、海岸で拾ったプラごみの博物館がエモい - ナショナル ジオグラフィック日本版

1970年代初頭に作られた日焼け止めのプラスチックボトル。何十年も海を漂った後にイタリアの海岸に打ち上げられ、アーキオプラスチカ博物館の収蔵品になった。(PHOTOGRAPH BY ENZO SUMA, ARCHAEOPLASTICA)

1970年代初頭に作られた日焼け止めのプラスチックボトル。何十年も海を漂った後にイタリアの海岸に打ち上げられ、アーキオプラスチカ博物館の収蔵品になった。(PHOTOGRAPH BY ENZO SUMA, ARCHAEOPLASTICA)

 4年前、エンゾ・スーマ氏が南イタリアの自宅近くの海岸を歩いていたとき、日焼け止めローションのボトルが落ちていた。ボトルを手にとると、興味深い文字がスーマ氏の目にとまった。はっきりと印刷された金額の単位はリラだった。2001年にユーロに変わる前のイタリアの通貨だ。プラスチック容器が地中海で20年近くも無傷でいられるものだろうか、と不思議に思った。

 この日以来、海岸に打ち上げられたごみを拾って歩くのが、カイトサーフィンを愛するスーマ氏の習慣になった。現在40歳のこの自然愛好家は、アドリア海に面した長い海岸線をもつプーリアで暮らしている。ごみは外洋に流れ出すと広く散らばりがちなのに対し、地中海のこの比較的閉ざされた場所ではたまりやすい。とりわけ冬の大嵐の後はごみが多かった。

 あとで調べてみたところ、最初に拾ったボトルは、実際にはもっとずっと古いものだった。ネットオークションサイトのイーベイで見つけた出品から、1968年から1970年の間に製造されたものであることが判明した。これが「アーキオプラスチカ」に収蔵された最初の遺物となった。

 アーキオプラスチカはすべてイタリアの海岸で回収された500点の遺物を集めたインターネット上の博物館で、プラスチックごみが環境の中でどれほどの耐久性を持つのかを、見る者が不安になるほどはっきりとわからせてくれる。同時に公の場での展示も行っており、近いところでは、ナショナル ジオグラフィックが「地球か、それともプラスチックか?」キャンペーンの一環としてイタリアの博物館テアトロ・マルゲリータで行った企画にも参加した。

アーキオプラスチカ博物館の創設者で学芸員のエンゾ・スーマ氏と、その所蔵品の一部。(PHOTOGRAPH BY ENZO SUMA, ARCHAEOPLASTICA)

アーキオプラスチカ博物館の創設者で学芸員のエンゾ・スーマ氏と、その所蔵品の一部。(PHOTOGRAPH BY ENZO SUMA, ARCHAEOPLASTICA)

「プラスチックが500年ももつことは、みんな学校で教わっています」とスーマ氏は話す(実際、ポリスチレン容器は800年も経たないと分解しないと見積もられており、ペットボトルの一部は1000年以上ももつ可能性がある)。「でも実際に自分の目で、30年、40年、50年前に自分が使ったかもしれない製品が今も完全に無傷でいるのを見るのは、まったく別のインパクトがあります。感情に訴えるのです」

 スーマ氏は、厳選したアーキオプラスチカの収蔵品を、地元オストゥーニ周辺の学校でも展示している。「多くの子どもにとって、これらは自分の親やおじいさん、おばあさんの年と同じくらい古いものです。ごみというより、考古学的遺物に近いでしょう」

「ものごとのあまり美しくない側面」

 イタリア、ベネチア大学で環境科学を学んだスーマ氏は、写真撮影の技術を生かして、各プラスチック遺物のデジタル3次元モデルを作成している。博物館が古代ギリシャやローマの壺を記録するのと同じ方法だ。現在、60点のモデルをアーキオプラスチカの仮想博物館で見ることができる。

 収蔵品の中で最も古いものは、「モプレン」のロゴが型押しされた、1958年に作られ始めたボトルキャップだ(編注:「モプレン」はポリプロピレンの製品名)。特許で保護されたポリプロピレンの登場はプラスチック時代の始まりとなり、製法を発明したイタリアの化学技術者ジュリオ・ナッタは、1963年にノーベル化学賞を受賞した。

次ページ:「プラスチックを悪者扱いするつもりはありません」

おすすめ関連書籍

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 展示物はなんと「ごみ」、海岸で拾ったプラごみの博物館がエモい - ナショナル ジオグラフィック日本版 )
https://ift.tt/uiSnwVl

Thursday, December 29, 2022

バックしてきたごみ回収トラックにはねられ小6女児重体 岡山 - テレビ朝日

 スーパーでごみ回収のトラックに小学生の女の子(12)がはねられ、意識不明の重体です。

 29日午前9時半ごろ、岡山市のスーパーの駐車場で母親と店を訪れていた岡山市の小学6年の女の子がバックしてきたごみ回収中のトラックにはねられました。

 女の子は病院に運ばれましたが、頭を強く打つなどして意識不明の重体です。

 警察はトラックを運転していた岡山市の川本秀人容疑者(50)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。

 川本容疑者は容疑を認めています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バックしてきたごみ回収トラックにはねられ小6女児重体 岡山 - テレビ朝日 )
https://ift.tt/HvAOFC0

「ゴミの中で最も危険かも…」大掃除の際に“絶対に捨ててはいけないモノ”が話題…ネット民「これは危ない!」「こわ ... - ima.goo.ne.jp

2022/12/27 08:27

掃除

クリスマスも過ぎ、今年も残すとこあと数日。年末の行事として「大掃除」を行う人が増える時期だが、今大掃除の際に「絶対に捨ててはいけないモノ」が話題となっています。

■「ごみの中で最も危険かも…」
話題の情報を発信しているのは、ゴミの収集作業員としても勤務するお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一。

ツイッターにて「中身入りの漂白剤は大掃除ごみの中で最も危険かも!」と、興味深い一文をつづった。続けて「基本的に液体は回収出せません。回転板に挟まれば破裂する可能性があり、目に漂白剤が入れば大変なことになります」と理由を明かす。

なお、捨てる際は使い切る他に「布等に染み込ませる」というのが重要となるそうです。

ネットユーザーからは↓
「なるほど…!」
「こわっ」
「使い切るのが当たり前だと思っていた」
「これは危ない!」
「清掃員さん達が少しでも楽になればいいな」
「これは大事!」と様々な反応が寄せられました。

何かと忙しくなる時期だからこそ、大掃除のゴミ捨ての際にルールを守ることを意識した方がいいのかもしれませんね。

しらべぇが伝えています。

大掃除の際に“絶対に捨ててはいけないモノ”が話題 「ゴミの中で最も危険かも…」 – Sirabee大掃除の際に“絶対に捨ててはいけないモノ”が話題 「ゴミの中で最も危険かも…」 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ゴミの中で最も危険かも…」大掃除の際に“絶対に捨ててはいけないモノ”が話題…ネット民「これは危ない!」「こわ ... - ima.goo.ne.jp )
https://ift.tt/kyGe3wj

Wednesday, December 28, 2022

ペットボトルのリサイクル箱、ごみ混入防止へ投入口を下向きに - 読売新聞オンライン

 自動販売機の隣に置かれているペットボトルのリサイクルボックスにごみが捨てられないようにと、自販機と飲料メーカーの二つの業界団体が、投入口を下向きにしたユニークなデザインのボックスを考案した。ペットボトルのリサイクル促進に向け、画期的な取り組みとなるか注目が集まっている。(山下智寛)

 PETボトルリサイクル推進協議会によると、1997年のペットボトルの再利用義務化を機にリサイクルが本格化。自販機の設置業者は、飲み終えたペットボトルを回収するため、自販機の横にリサイクルボックスを設置するようになった。

 しかし、たばこの吸い殻やレジ袋、ライター、電池など様々なごみも入れられた。近年はその傾向が顕著となり、飲料メーカーなどでつくる全国清涼飲料連合会が2018年に東京都内のリサイクルボックスを調査したところ、ごみの混入率が3割に上った。

 背景には、公共の場からごみ箱が撤去されたことがある。家庭ごみの持ち込みを防ぐため、コンビニで屋外のごみ箱を店内に移す動きが全国に広がったほか、鉄道の駅ではテロ対策のため、ごみ箱の撤去が進んだ。自販機の設置業者でつくる日本自動販売協会によると、駅のごみ箱の撤去後、リサイクルボックスへのごみ混入率が約10%上昇したという調査結果もある。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ペットボトルのリサイクル箱、ごみ混入防止へ投入口を下向きに - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/2mQ7eT6

仙台市、来月4日からプラごみ一括回収 先行10地区で - 河北新報オンライン

 仙台市はプラスチックごみの一括回収を市内10地区の約2万5000世帯で、来年1月4日から先行実施する。4月から予定する市全域での実施に向け、周知を図る。

 先行実施するのは、青葉区錦ケ丘、中山、宮城野区榴岡、鶴ケ谷、若林区なないろの里、南材木町、太白区ひより台、八本松、泉区桂、住吉台の10地区。

 家…

残り 99文字

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。

仙台、宮城、東北の気になる話題を
圧倒的な情報量で!
今、河北新報IDに登録すると
すべての記事が読み放題です
(2023年1月17日まで)
今すぐ登録

関連リンク

関連タグ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 仙台市、来月4日からプラごみ一括回収 先行10地区で - 河北新報オンライン )
https://ift.tt/PEpwRmi

Tuesday, December 27, 2022

年末年始【旭川】暮らしの情報~ゴミ・水道~ | asatan - ASATAN

ごみの収集

ごみの収集の休みは、2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)です。

クリーンセンター、近文リサイクルプラザ、粗大ごみ・せん定枝の受付けも休みます。
ただし、2022年12月30日(金)の「燃やせるごみ」は、下記の家庭ごみ分別収集カレンダーパターン地域のみ収集します。

収集日 収集する地域
2022年12月30日(金)
火・金曜日に「燃やせるごみ」を収集している地域
(家庭ごみ分別収集カレンダーパターン1-A・1-B・4-A・4-B・5)

収集が休みの日は、ごみステーションにごみを出さないでください。

詳細:クリーンセンター 
問合せ:0166-36-2213

廃棄物処分場

廃棄物処分場(江丹別町芳野)の休みは2023年1月1日(日)~1月3日(火)です。
自己搬入できるごみや手数料などは、問い合わせを。

詳細:廃棄物処分場
問合せ:0166-59-4646

し尿収集

し尿収集の休みは、2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)です。

詳細:廃棄物処分課
問合せ:0166-25-6356

水道に関する問い合わせ

2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)の漏水や水道管の破裂・トラブル等の相談を、24時間受け付けます。

詳細:水道局お客様センター
問合せ:0166-24-3163

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 年末年始【旭川】暮らしの情報~ゴミ・水道~ | asatan - ASATAN )
https://ift.tt/fdNUn3h

板橋区から年末年始のごみの収集日が発表されてる。 - いたばしTIMES

板橋区から、年末年始の資源・ごみの収集日が発表されていました。

(出典:板橋区公式サイトより)

それによると、2022年12月31日(土)に一部の地域で可燃ごみの収集がある模様。資源回収はお休みです。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

町丁別の「可燃ごみ」・「不燃ごみ」・「資源ごみ」の12月最終収集日と1月の収集開始日。

12月の最終収集日を拡大してみます。

可燃ごみは、どの地区も12月30日(金)もしくは31日(土)に収集があります。ギリギリまで回収してくれるのはありがたいですね。

詳細は板橋区の公式サイトをご確認ください!
こちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 板橋区から年末年始のごみの収集日が発表されてる。 - いたばしTIMES )
https://ift.tt/FdSjDnO

Sunday, December 25, 2022

2022年度、年末年始ごみ収集日程まとめ【京都府山城地域】 - ALCO 宇治・城陽 山城地域の情報サイト - ALCO 宇治・城陽 山城地域の情報サイト

京都府山城地域(※)の2022年度の年末年始ごみ収集日程をまとめてみました!ぜひご活用下さい。

※宇治市・城陽市・京田辺市・八幡市・久御山町・宇治田原町・井手町・木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城村

(詳細は各自治体でご確認ください。)

目次

  1. 宇治市
  2. 城陽市
  3. 京田辺市
  4. 八幡市
  5. 久御山町
  6. 宇治田原町
  7. 井手町
  8. 木津川市
  9. 笠置町
  10. 和束町
  11. 精華町
  12. 南山城村

宇治市

<市内全域(山間地をのぞく)>

  • 12月28日(水)
    もえるごみを全市収集
    もえないごみ(水曜日の地域)を収集
    (プラマーク、びん・ペットボトル、缶の収集 なし)
  • 12月29日(木)
    プラマークを全市収集
    もえないごみ(木曜日の地域)を収集
    (もえるごみ、びん・ペットボトル、缶の収集 なし)
  • 30日(金)
    もえるごみを全市収集
    (プラマーク、もえないごみ、びん・ペットボトル、缶の収集 なし)
  • 1月4日(水)から通常の収集

※12月28日(水)~1月10(火)は、もえるごみが午後の地域も「朝9時まで」

<山間地(炭山・笠取・二尾・池尾)>

  • もえるごみ
    最終は12月29日(木)
    年始は1月6日(金)~
  • もえないごみ
    最終は12月21日(水)
    年始は1月4日(水)~
  • プラマーク
    最終は12月21日(水)
    年始は1月4日(水)~

  • 最終は12月21日(水)
    年始は1月11日(水)~
  • びん・ペットボトル
    最終は12月14日(水)
    年始は1月4日(水)~

※年末年始は、もえるごみは「朝9時まで」

※多量のごみ・大型ごみなどは有料で収集(電話で予約)

◆参考:宇治市 ごみ分別辞典(https://www.gomisaku.jp/0005/?lang=ja
「乾電池」のようにキーワード検索すると分別方法が分かって便利です。

城陽市

  • 12月30日(金)まで
    (西部地区・東部地区ともに)平常通りの収集
  • 12月31日(土)~1月3日(火)
    全ての収集業務なし
  • 1月4日(水)~平常通り収集

※ごみ出しは朝8時30分まで

※城南衛生管理組合ごみ処理施設への自己搬入 受付は「燃やすごみ」「燃やさないごみ」ともに12月28 日(水)15時まで(土日祝のぞく)/ごみを積んで衛生センター(環境課ごみ減量推進係)で手続き⇒受付時間に間に合うよう搬入

京田辺市

  • 燃やすごみ「月・木」収集地区
    最終は12月29日(木)
    年始は1月4日(火)~通常どおり収集
  • 燃やすごみ「火・金」収集地区
    最終は12月30日(金)
    年始は1月4日(火)~通常通り収集

※ごみ出しは朝9時まで

※ごみの持ち込み(要予約/有料)は最終12月28日(水)/年始は1月4日(水)~

八幡市

  • 燃やすごみ「月・木」収集地区
    最終は12月29日(木)
    年始は1月5日(木)~
  • 燃やすごみ「火・金」収集地区
    最終は12月30日(火)
    年始は1月6日(火)~
  • 燃やさないごみ月曜日収集地区
    最終は12月19日(月)
    年始は1月16日(月)~
  • 燃やさないごみ火曜日収集地区
    最終は12月20日(火)
    年始は1月17日(火)~
  • 燃やさないごみ水曜日収集地区
    最終は12月21日(水)
    年始は1月4日(水)~
  • 燃やさないごみ木曜日収集地区
    最終は12月22日(木)
    年始は1月5日(木)~
  • 燃やさないごみ金曜日収集地区
    最終は12月23日(金)
    年始は1月6日(金)~
  • プラマーク月曜日収集地区
    最終は12月26日(月)
    年始は1月9日(月・祝)~
  • プラマーク火曜日収集地区
    最終は12月27日(火)
    年始は1月10日(火)~
  • プラマーク水曜日収集地区
    最終は12月28日(水)
    年始は1月11日(水)~
  • プラマーク木曜日収集地区
    最終は12月29日(木)
    年始は1月12日(木)~
  • プラマーク金曜日収集地区
    最終は12月30日(金)
    年始は1月13日(金)~

※大型ごみ(予約・持ち込み)は最終12月28日(水)正午まで/年始は1月4日(水)~

※資源物(カン・ビン・ペットボトルなど)は最終12月28日(水)午前8時まで/年始は1月5日(木)~

※ごみ出しは朝8時まで

久御山町

  • 12月28日(水)まで通常通り収集
  • 12月29日(木)・30日(金)
    燃やすごみだけを全地域収集
  • 12月31日(土)~1月3日(火)
    燃やすごみの収集なし
  • 12月29日(木)~1月3日(火)
    燃やさないごみ・プラマーク・リサイクルごみの収集なし
  • 1月4日(火)~通常どおり収集

※ごみ出しは朝8時30分まで

※大型有料ごみ(要予約) 最終は12月22日(木)/年始は1月5日(木)~

◆参考:久御山町 ごみ分別辞典(https://www.gomisaku.jp/0156/?lang=ja
「乾電池」のようにキーワード検索すると分別方法が分かって便利です。

宇治田原町

<A地域(岩山・禅定寺・立川・湯屋谷・荒木・奥山田)>

  • 12月27日(火)燃やさないごみ・大型ごみ
    ※大型ごみの申込期限は12月21日(水)
  • 12月28日(水)飲食料ガラスびん
  • 特別収集 12月29日(木)燃やすごみ
  • 12月30日(金)~1月3日(火)ごみ収集なし
  • 1月4日(水)飲食料缶・ペットボトル
    ※1月4日(水)~通常どおり収集

<B地域(高尾・郷之口・贄田・銘城台・南・緑苑坂)>

  • 12月26日(月)燃やさないごみ・大型ごみ
    ※大型ごみの申込期限は12月21日(水)
  • 12月27日(火)燃やすごみ
  • 12月28日(水)飲食料缶・ペットボトル
  • 12月29日(木)ごみ収集なし
  • 特別収集 12月30日(金)燃やすごみ
  • 12月31日(土)~1月3日(火)ごみ収集なし
  • 1月4日(水)飲食料ガラスびん・紙パック
    ※1月4日(水)~通常どおり収集

※ごみ出しは朝8時30分まで

※ごみの自己搬入(有料) 12月29日(木)~1月3日(火)は、受付・搬入は不可 
(搬入の際は、役場建設環境課窓口で手続き⇒城南衛生管理組合の処理場で手数料を納める)

井手町

  • 12月28日(水)
    石垣・高月・玉水(玉水区の梅ノ木原・国道24号線をのぞく)
    燃やすごみ
  • 12月28日(水)
    上井手・多賀(軽ダンプで収集する地域をのぞく)
    その他ごみ
  • 12月29日(木)
    田村新田
    燃やすごみ
  • 12月29日(木)
    北・南・水無・石垣・高月・玉水・田村新田(玉水区の梅ノ木原・国道24号線を含む)
    その他ごみ
  • 12月29日(木)
    上井手・多賀(軽ダンプで収集する地域を含む)
    古紙
  • 12月30日(金)午前
    北・南・水無(玉水区の梅ノ木原・国道24号線を含む)・上井手・多賀(軽ダンプで収集する地域を含む)
    燃やすごみ

※ごみ出しは朝9時まで

※直接搬入ごみは12月28日(水)午後2時まで産業環境課で受付

※1月4日(水)~ごみ分別収集カレンダーどおりに収集

木津川市

12月31日(土)~1月3日(火)は可燃ごみの収集なし

12月29日(木)~1月3日(火)はビニール・プラスチック容器包装、燃やさないごみ、ペットボトルの収集なし

※ごみ出しは朝8時まで

※木津地域・加茂地域で1月の収集日が変更

<木津地域>

燃やさないごみ・ペットボトル

  • A1地区 1月10日(火)・24日(火)
  • A2地区 1月16日(月)・30日(月)
  • C地区 1月16日(月)・30日(月)
  • D地区 1月9日(月・祝)・23日(月)
  • G地区 1月17日(火)・31日(火)

<加茂地域>

燃やさないごみ

  • B地区 1月9日(月・祝)・23日(月)
  • F地区 1月17日(火)・31日(火)

ペットボトル

  • A地区 1月10日(火)・24日(火)

笠置町

12月31日(土)~1月3日(火)はごみ収集なし

和束町

HPはこちら⇒https://www.town.wazuka.lg.jp/index.html

精華町

  • 燃やすごみ 月・木収集区域は最終12月28日(水)/年始は1月5日(木)~
  • 燃やすごみ 火・金収集区域は最終12月29日(木)/年始は1月6日(金)~
  • 燃やすごみ 水・土収集区域は最終12月28日(水)/年始は1月4日(水)~

※ごみ出しは朝8時まで

ごみ収集日程表はこちら⇒https://www.town.seika.kyoto.jp/material/files/group/14/R4_gomi_nittei.pdf

南山城村

<月ヶ瀬ニュータウン>

  • 12月31日(土)~1月4日(水)はごみ収集なし
  • 燃えるごみ 最終は12月30日(金)/年始は1月6日(金)~
  • プラスチック製容器包装 最終は12月29日(木)/年始は1月5日(木)~

<高尾・田山・今山・奥田・押原・本郷・南大河原>

  • 12月31日(土)~1月4日(水)はごみ収集なし
  • 燃えるごみ 最終は12月30日(金)/年始は1月6日(金)~
  • プラスチック製容器包装 最終は12月29日(木)/年始は1月5日(木)~

<野殿・童仙房>

  • 12月30日(金)~1月4日(水)はごみ収集なし
  • 燃えるごみ 最終は12月27日(火)/年始は1月10日(火)~
  • プラスチック製容器包装 最終は12月29日(木)/年始は1月5日(木)~

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2022年度、年末年始ごみ収集日程まとめ【京都府山城地域】 - ALCO 宇治・城陽 山城地域の情報サイト - ALCO 宇治・城陽 山城地域の情報サイト )
https://ift.tt/lsgI1jw

Saturday, December 24, 2022

「核のごみ」処分へ具体策検討 政府、5年ぶり閣僚会議(写真=共同) - 日本経済新聞

フォローする

有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。

新規会員登録ログイン
記事を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む

記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。

新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「核のごみ」処分へ具体策検討 政府、5年ぶり閣僚会議(写真=共同) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/ktX9xY6

給食生ごみでバイオガス発電、岡山市教委が事業化めざす CO2減へ:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 岡山市教育委員会が、学校給食の食べ残しや調理時に出る生ごみを再生エネルギーのバイオガス発電に活用する検討を進めている。食品廃棄物を減らすとともに、焼却処分で発生する二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えることが狙いだ。早ければ来年度からの事業化を目指す。

 バイオガス発電は食品廃棄物や家畜の糞尿(ふんにょう)、下水汚泥などに含まれる有機物を発酵させ、発生したメタンガスを燃料とする発電だ。

 市教委が今年6月の5日間を対象に調べたところ、市立学校全体では小学校87校で4・5トン、中学校35校で3・1トンの生ごみが出ていた。市の焼却場ですべて焼却処分しているという。

 市教委は10月21日~11月4日に給食で出た生ごみのリサイクルを試行した。調理する給食の量が多く、生ごみの多い鹿田、岡山中央、高島の三つの小学校と、市立中学校の給食を調理する岡山学校給食センターから週2回、市環境局のパッカー車で生ごみを回収。バイオガス発電事業に取り組む会社「バイオディーゼル岡山」(岡山市南区)の工場で、発電に使用してもらった。発電した電気は同社が、中国電力などに売電した。

 試行の結果について、市教委では生ごみとそれ以外のごみを分別できたかどうかや、効率的なゴミの回収方法などを検証している。

 試行では、バイオディーゼル岡山の協力で処理費用は発生していないが、事業化した場合は市の事業系一般廃棄物処理手数料と同じ1トンあたり1万5千円(来年度から1万8千円)を同社に支払うことになる見込みだ。

 市教委保健体育課の担当者は「事業化すれば、食品廃棄物の有効活用につながり、環境教育にも役立つと思う」と話している。

     ◇

 今回、給食から出た生ごみを受け入れたバイオディーゼル岡山は非鉄金属大手DOWAグループのDOWAエコシステムの子会社で、2008年6月に設立された。21年4月に稼働した新工場は、中国地方で初の商業的な大規模バイオガス発電施設だ。

 同社はもともと、廃食油を使ったバイオディーゼル燃料(BDF)の製造と販売を手がけていたが、新たにバイオガス発電事業に参入。岡山市南区築港栄町に工場を建設した。

 工場では、ホッパーに投入した食品廃棄物から自動的に包装容器を取り除く機械を備える。破砕した食品廃棄物はメタン発酵槽に送られ、メタン菌の働きで1カ月かけてメタンガスを発生させ、ガスエンジンで燃やして電力に変換する。

 廃棄物の処理能力は最大1日45トン、1日あたり1万8千キロワットの発電能力を持ち、一般家庭約1600世帯分の電力をまかなえる。岡山県や近隣県のスーパーやコンビニ、食品工場などから出た食品廃棄物を受け入れ、現在は1日平均約20トンを処理している。

 石浜義朗社長は「初めて手がける事業だが、ノウハウを確立してさらに各地で事業を拡張していければ」と話した。(柳川迅)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 給食生ごみでバイオガス発電、岡山市教委が事業化めざす CO2減へ:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/8ZGczS7

宇宙ごみのリサイクル工場、地球低軌道に作りませんか? - GIZMODO JAPAN

ガチSFな話題出てきた。

宇宙系スタートアップ、ThinkOrbitalは大きな野望を持っています。地球の軌道上に工場を作ろうというのです。それも宇宙ごみを使ったリサイクル工場を。

ThinkOrbital共同創設者のLee Rosen氏が、ネタ元SpaceNewsのインタビューにて宇宙構造の構想を語りました。宇宙工場「ThinkPlatform」は、自由飛行かつ非加圧式プラットフォームで、宇宙船とドッキング、あるいはもっと大きな商業宇宙ステーションとセットで運用される想定なんだそう。工場建設はロボアームを活用して宇宙で実施。Rosen氏いわく、それに必要な技術はすでに世にあり、あとはエンジニアリングを自動化できれば可能とのこと。宇宙工場で製造するのは、コンピューターチップや光ファイバー、薬などを想定。工場から小型衛星を飛ばし、宇宙ごみを回収し材料や燃料としてリサイクルするところまで想定されています。Rosen氏いわく「宇宙ごみは宇宙工場で処理します。例えば、アルミニウムはアルミニウム粉末にし、宇宙船の燃料として活用できます」。

Rosen氏は、電子ビームでの溶接実験は過去に成功しているから問題ないはずだとソビエトの実験を引き合いに出しつつ、実際にフライトデモでデータを採りたいと意気込みを見せています。実現にかなり自信があるみたい。

実は、昨年、ThinkOrbitalはNASAの商業用宇宙ステーションのコンセプトコンペに応募し、落選しています(コンペの4億1560万ドル(約550億円)のアワードを手にしたのはBlue Origin)。で、今狙っているのが地球低軌道で何かできないかということ。2030年の国際宇宙ステーション引退を前に、今、宇宙業界は地球低軌道がアツいんですって。

Source: SpaceNews

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宇宙ごみのリサイクル工場、地球低軌道に作りませんか? - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/5GnIz3Q

Friday, December 23, 2022

核ごみ処分場選定 調査地域増へ具体策を検討 5年ぶり閣僚会議:北海道新聞 どうしん電子版 - 北海道新聞

 政府は23日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた閣僚会議を5年ぶりに開いた。政府は原発を最大限活用する方針を打ち出す一方、処分場の候補地域が広がっていないことから、関係省庁が連携し、調査地域を増やすための具体策を検討する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 核ごみ処分場選定 調査地域増へ具体策を検討 5年ぶり閣僚会議:北海道新聞 どうしん電子版 - 北海道新聞 )
https://ift.tt/yAcH6uZ

Wednesday, December 21, 2022

炭化ごみに鉄アレイ混入、機械壊れ処理一時停止 名寄地区組合「分別徹底を」:北海道新聞 どうしん電子版 - 北海道新聞

 【名寄】名寄、美深、下川、音威子府の4市町村のごみ処理を担う名寄地区衛生施設事務組合の炭化センター(名寄市大橋)で、炭化ごみの中に鉄アレイが混入して機械が破損し、一時ごみ処理が停止するトラブルがあった。現在は通常通り処理を行っているが、大掃除の時期を前に、同組合は分別の徹底を呼び掛けている。

 同組合によると、13日午後7時半ごろ、ごみ袋を破る機械「破袋機(はたいき)」の回転刃が破損し、処理が停止。職員が調べると、中にバラバラになった鉄アレイが見つかり、刃に亀裂が入り、一部は欠けていた。

 破袋機の本格的な修理は年明けを予定しているが、破損状況の全容が不明のため修理費は未定。もし回転刃の全交換となる場合は800万~1千万円、機械を更新する場合は1400万円以上かかるという。担当者は「何とか必要最低限の修理で抑えたい」と話す。

残り:155文字 全文:610文字

続きはログインするとお読みいただけます。

【関連記事】
⇒「池田町ごみ分別辞典」試験公開 ネット検索可能に
⇒網走市、生ごみ分別改定見送り 堆肥化順調で様子見
⇒北広島市ごみ収集日増に市民戸惑い 自治会は掃除や除雪の負担増懸念

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 炭化ごみに鉄アレイ混入、機械壊れ処理一時停止 名寄地区組合「分別徹底を」:北海道新聞 どうしん電子版 - 北海道新聞 )
https://ift.tt/4rcKp3i

Tuesday, December 20, 2022

大型ごみの中から現金「500万円」滋賀・大津市[2022/12/20 19:50] - テレビ朝日

 滋賀県大津市にあるごみ処理施設で大型ごみの中から、現金およそ500万円が見つかりました。

 大津市伊香立北在地町にあるごみ処理施設「大津市北部クリーンセンター」で17日、「ごみの中から現金が見つかった」と警察に連絡がありました。

 警察やクリーンセンターによりますと、市の委託業者が細かく砕かれた大型ごみの山の中に紙幣が紛れ混んでいるのを発見したということです。

 職員らで周辺を改めて確認すると、およそ500万円の現金が見つかったということです。

 警察は、搬入業者から話を聞くなどして、持ち主の割り出しを進めています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大型ごみの中から現金「500万円」滋賀・大津市[2022/12/20 19:50] - テレビ朝日 )
https://ift.tt/ZRlEjha

大型ごみの中から現金「500万円」滋賀・大津市[2022/12/20 19:50] - テレビ朝日

 滋賀県大津市にあるごみ処理施設で大型ごみの中から、現金およそ500万円が見つかりました。

 大津市伊香立北在地町にあるごみ処理施設「大津市北部クリーンセンター」で17日、「ごみの中から現金が見つかった」と警察に連絡がありました。

 警察やクリーンセンターによりますと、市の委託業者が細かく砕かれた大型ごみの山の中に紙幣が紛れ混んでいるのを発見したということです。

 職員らで周辺を改めて確認すると、およそ500万円の現金が見つかったということです。

 警察は、搬入業者から話を聞くなどして、持ち主の割り出しを進めています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大型ごみの中から現金「500万円」滋賀・大津市[2022/12/20 19:50] - テレビ朝日 )
https://ift.tt/ZRlEjha

ごみ処理施設で500万円発見 大津市 - 産経ニュース

滋賀県警大津北署は20日、大津市伊香立北在地町のごみ処理施設「市北部クリーンセンター」で、現金約500万円がみつかったと発表した。同署が所有者を探している。

同署によると、17日午前9時半ごろ、職員が搬入された廃棄物を焼却前に点検中に現金約500万円分の紙幣を発見したという。現金は袋などには入っていなかった。

同センターが19日に拾得物として同署に届け出た。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ処理施設で500万円発見 大津市 - 産経ニュース )
https://ift.tt/QlnfRv5

渡辺先生の南極授業<8>自然環境汚さず活動 ごみ処理、調理で工夫【動画】|下野新聞 SOON - 下野新聞

食材をむだにしないでおいしい食事を作る調理隊員=2022年1月、南極・昭和基地の調理場

食材をむだにしないでおいしい食事を作る調理隊員=2022年1月、南極・昭和基地の調理場

南極で出たごみをドラム缶に入れる金重隊員=2022年1月、南極・昭和基地の焼却炉棟前

南極で出たごみをドラム缶に入れる金重隊員=2022年1月、南極・昭和基地の焼却炉棟前

南極と宇都宮大付属小・中をつないだ授業で問題を出す(左から)香月さん、金重さん、渡辺先生=2022年2月、南極・昭和基地

南極と宇都宮大付属小・中をつないだ授業で問題を出す(左から)香月さん、金重さん、渡辺先生=2022年2月、南極・昭和基地

 原生の自然(しぜん)が残されている南極(なんきょく)で人が生活するためには、環境(かんきょう)に配慮(はいりょ)して行動していかなければなりません。

 今回は、南極地域観測隊(ちいきかんそくたい)の中で、環境を守る仕事をしている環境保全(ほぜん)担当(たんとう)の金重真実(かねしげまさみ)隊員(たいいん)と、人が生活する上で欠かせない調理を担当する香月雅司(かつきまさし)隊員を紹介します。

 観測隊の活動は、南極条約(じょうやく)できびしく制限(せいげん)されています。ごみもきちんと分別(ぶんべつ)し、昭和基地(きち)内の焼却炉棟(しょうきゃくろとう)で燃(も)やせるものは燃やして小さくして、ドラム缶(かん)に入れて南極観測船「しらせ」で持ち帰ります。人が出したごみはすべて持ち帰ることになっています。

 また、環境保全の隊員の大切な仕事として、水をきれいにする仕事があります。条約でどのくらいまできれいにするかの水質基準(すいしつきじゅん)というものが決められているので、トイレや台所で出た廃水(はいすい)は、汚水処理装置(おすいしょりそうち)を使ってきれいにしてから海に放流しています。

 観測隊員の胃袋(いぶくろ)を支えているのが調理隊員です。

 調理隊員は、日本から1年に1度、「しらせ」で持ってきたおよそ34トンもの食材(しょくざい)を使って毎日のご飯(はん)を作っています。また、南極で日本と違った生活習慣(しゅうかん)になる中でも曜日の感覚(かんかく)がなくならないようにするために、毎週金曜日を「カレーの日」にしています。

 南極では食材がなくなってもすぐにスーパーに買いに行けるわけではありません。そのため、すべての食材を冷凍(れいとう)して南極に持ってきているのです。調理隊員は、貴重(きちょう)な食材をむだにしないために、むだを出さない調理も心がけているそうです。

 たとえば、カレーはいろいろな食材と相性(あいしょう)が良(よ)いので、前日の魚の煮(に)つけの残(のこ)り汁(じる)を使ってカレーのだしをとったり、あまった食材を具に用いたりしているそうです。

 昭和基地では、環境保全の隊員がごみや廃水をきれいにしたり、調理隊員がむだを出さない調理をしたりして、観測隊が南極を必要以上に汚(よご)すことなく活動することができるようにしているのです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 渡辺先生の南極授業<8>自然環境汚さず活動 ごみ処理、調理で工夫【動画】|下野新聞 SOON - 下野新聞 )
https://ift.tt/4ZR5qiG

Sunday, December 18, 2022

海ごみ削減、5億円基金 香川など4県 瀬戸内広域で初|四国新聞WEB朝刊 - WEB朝刊(四国新聞)

[unable to retrieve full-text content]

海ごみ削減、5億円基金 香川など4県 瀬戸内広域で初|四国新聞WEB朝刊  WEB朝刊(四国新聞)
からの記事と詳細 ( 海ごみ削減、5億円基金 香川など4県 瀬戸内広域で初|四国新聞WEB朝刊 - WEB朝刊(四国新聞) )
https://ift.tt/T7YuQSd

Friday, December 16, 2022

地域の美化活動で出た草木ごみの野焼き処分 LINEで寄せられた反響は - 中国新聞デジタル

 自治組織の清掃で出た草木ごみでも、野焼きしては駄目―。広島県廿日市市の「大野3区」が河川清掃の際に行っていた草木の野焼き処分について、市からやめるよう求められたと12月9日付朝刊で報じたところ、無料通信アプリLINE(ライン)などで多くの反響があった。野焼きについて「断固禁止にしてほしい」との声がある一方、「清掃活動の際にも禁止するのは厳し過ぎる」との意見もあり賛否が分かれた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 地域の美化活動で出た草木ごみの野焼き処分 LINEで寄せられた反響は - 中国新聞デジタル )
https://ift.tt/VxSY4OD

新ごみ処理施設周辺整備で対立 香芝市と王寺町の調停打ち切り|NHK 奈良県のニュース - nhk.or.jp

共同でごみ処理を行っている香芝市と王寺町が、新しい処理施設周辺の道路整備などの費用負担をめぐり対立している問題で、県は、自治紛争処理委員による調停を打ち切ったと発表しました。

香芝市と王寺町は、環境施設組合を設立し香芝市内でごみ処理施設を操業していますが、新しく建設する施設の周辺の道路整備などをめぐる費用の負担をめぐって対立しています。
この問題で、県は、王寺町から申し立てを受けて弁護士や学識経験者らからなる自治紛争処理委員による調停をことし3月から実施してきました。
会議は非公開で4回行われましたが、調停による解決の見込みがないと判断され、15日、調停の打ち切りが決まりました。
これについて、王寺町は、「調停は打ち切りとなったが、町の正当性については裁判で決着をつけていきたい」とコメントしています。
一方、香芝市は、「本事案の当事者は環境施設組合と王寺町であり、自治紛争処理委員にもその旨を文書で回答してきたので、このたびの県の判断は妥当であると認識している」とコメントしています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新ごみ処理施設周辺整備で対立 香芝市と王寺町の調停打ち切り|NHK 奈良県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/821vgM3

Thursday, December 15, 2022

富山県魚津市がIoTデータ連携基盤を構築、ごみ収集車の位置把握や河川水位の監視に利用 | IT Leaders - IT Leaders

富山県魚津市は、スマートシティを実現するためのデータ連携基盤をIoTで構築した。2022年10月から、ごみ収集車の稼働状況を可視化している。11月からは、河川水位の監視、積雪の監視、除雪車の稼働状況の可視化を段階的に行う。これにより、行政運営コストを削減し、市民への情報公開を効率化する。データ連携基盤を構築したインテックが2022年12月13日に発表した。

 富山県魚津市は、スマートシティを実現するためのデータ連携基盤をIoTで構築した。2022年10月から、ごみ収集車の稼働状況を可視化している。11月からは、河川水位の監視、積雪の監視、除雪車の稼働状況の可視化を段階的に行う。これにより、行政運営コストを削減し、市民への情報公開を効率化する(画面1)。

画面1:ごみ収集車の稼働状況を監視している画面。収集車の位置情報を軌跡で表示する(出典:インテック)
拡大画像表示

 構築したデータ連携基盤は、IoTによるセンシング情報や、画像データ、国や自治体が保有するオープンデータなどを集約し、市民生活に密着した情報をダッシュボード上で可視化するシステムである。現時点では職員が利用しているが、将来的にはダッシュボードを市民にも公開する予定である。

 データ連携基盤を用いた行政アプリケーションとして現在、(1)ごみ収集車の稼働状況可視化、(2)河川水位監視、(3)積雪監視、除雪車稼働状況可視化、に取り組んでいる。今後は、コミュニティバスなどの交通分野や農業、子育て分野など幅広いシーンでの活用について検討する。

 (1)ごみ収集車の稼働状況可視化では、収集車の位置をGPSセンサーで把握する。市民からの「収集車が今どこにいるのか」などの問い合わせに対して、すぐに回答が可能になる。

 (2)河川水位監視では、市内の河川に水位センサーを設置することで、ダッシュボードに水位変化をグラフ表示する。危険水位に達した際には自動で職員にアラートメールを発報する。常時遠隔で監視でき、見回りパトロール人員のコストを抑えながら防災力が向上するとしている(画面2)。

画面2:河川の水位をグラフで表示している画面(出典:インテック)
拡大画像表示

 (3)積雪監視、除雪車稼働状況可視化では、積雪深センサーと固定カメラ、トレイルカメラ(電池駆動カメラ)を設置し、道路の積雪量を把握する。除雪車の稼働状況も遠隔で確認する。積雪状況や消雪装置の稼働状況を常時監視でき、優先すべき道路を把握し、除雪車の配置などを的確に行えるようになる(写真1)。

写真1:道路の積雪量を監視するために設置したカメラの外観と、カメラ画像のイメージ(出典:インテック)
拡大画像表示

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 富山県魚津市がIoTデータ連携基盤を構築、ごみ収集車の位置把握や河川水位の監視に利用 | IT Leaders - IT Leaders )
https://ift.tt/ujHYJVT

Wednesday, December 14, 2022

ごみの放置を注意され立腹 80代男性を押し倒し死なせた男に懲役2年6月 鹿児島地裁判決 | 鹿児島のニュース - 南日本新聞

 80代の知人男性を路上に押し倒し、死なせたとして、傷害致死の罪に問われた鹿児島県姶良市宮島町、無職の男(74)の裁判員裁判判決公判で、鹿児島地裁(中田幹人裁判長)は13日、懲役2年6月(求刑懲役5年)を言い渡した。

 判決理由で中田裁判長は「ごみの持ち込みを注意した被害者に落ち度はなく、注意に立腹した点にくむべき事情はない」と指摘。一方で、偶発的な犯行であることや遺族に500万円の損害賠償をしていることなどを考慮し、「(求刑に対し)減軽が相当」とした。

 判決によると、5月5日午前7時55分ごろ、同市蒲生町久末、無職男性=当時(83)=宅近くの路上で、自身が管理する空き家に持ち込んだごみを放置したことを、空き家隣に住む男性に注意されたことに立腹。男性の胸ぐらをつかんで押して倒し、後頭部にけがを負わせ、翌6日、脳障害で死なせた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみの放置を注意され立腹 80代男性を押し倒し死なせた男に懲役2年6月 鹿児島地裁判決 | 鹿児島のニュース - 南日本新聞 )
https://ift.tt/dRuWvGq

Monday, December 12, 2022

拾ったごみ、映えるイルミに生まれ変わる 岐阜・海津明誠高生が製作展示 - 岐阜新聞

玄関前を彩るペットボトルを使ったイルミネーション=海津市南濃町奥条、さぼう遊学館

 岐阜県海津市南濃町奥条のさぼう遊学館に、同市の海津明誠高校の生徒が製作したイルミネーションが設置された。一帯に捨てられていたペットボトルを使い、一帯を明るく彩るとともに、マナーの向上を呼びかけている。24日まで。

 同館を管理する市が、来館者が減る冬場に訪れてもらう仕掛けをつくろうと同校と企画。情報処理科3年生がアイデアを出した。生徒が見学に訪れた際、ペットボトルのごみが多く落ちていたことから、問題提起になればと利用を決めた。

 ペットボトルにはカラーフィルムを入れて電球を通し、約130本を玄関口にアーチ状にぶら下げた。また、水が入ったペットボトルを下から照らしてハート形に設置。簡易ランタンとして災害時に役立つ技を紹介している。

 館内にはクリスマスツリー形の棚が設置され、竹を器にした「バンブー・カップクリスマスツリー」が飾られた。17、18の両日は同校の生徒が講師を務め、ミニツリー作りのワークショップが開かれる。

 同校3年生(18)は「写真映えするので、たくさん撮影してSNSなどで広めてほしい。環境のことを考えるきっかけにもなれば」と話した。

 期間中は午後7時まで開館している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 拾ったごみ、映えるイルミに生まれ変わる 岐阜・海津明誠高生が製作展示 - 岐阜新聞 )
https://ift.tt/YrtNM1H

夜の水族館で地域を超え海洋ごみ問題解決に向けて“海ごみゼロ!”について考える 海ごみゼロ!ナイトアクアリウムを開催しました!:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[海と日本プロジェクト広報事務局]

2022年11月26日 【いおワールドかごしま水族館】

CHANGE FOR THE BLUE鹿児島実行委員会は、2021年度より地域を超えた海洋ごみ問題解決に向けた取り組み「薩長海ごみゼロ同盟」で連携し、 “海ごみゼロ”に向けたシンポジウムを、11月26日(土)に「海ごみゼロ!ナイトアクアリウム」を開催いたしました。今回は鹿児島県の他、山口県、今年度は、佐賀県も加わり、地域を超えた開催となりました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

イベント概要

開催概要:夜の水族館で海洋ごみについて考えるシンポジウムイベント
日程:11月26日
開催場所:いおワールドかごしま水族館
参加人数:60名
協力団体:鹿児島市・色響・海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会・佐賀県唐津市役所・いおワールドかごしま水族館

いるかと学ぶ!「海洋ごみの現状」

海ごみゼロ!ナイトアクアリウム開幕前のプレイベントとして、イルカショーを通して、生き物への海洋ごみの影響について学んでもらいました。まずは、いるかたちによるパフォーマンスを楽しんでもらい、会場のフロントモニターを使って、海洋環境の現状についての水族館の学習、海洋ごみの誤飲誤食、内視鏡でみた、いるかのおなかの中の様子など、鹿児島の身近で起きている問題について考えてもらいました。

海ごみゼロ!トークセッションスタート

海ごみゼロ!のトークセッションは、「音を色で奏でよう、色で音を感じよう」をコンセプトとした、環境アート団体「色響」による、オープニングアクトから始まりました。鹿児島の推進リーダー柴さとみの進行で、鹿児島県からは、海洋ごみの専門家・鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター・センター長藤枝特任教授、与論島から拾い箱発起人の池田龍介さん、山口県から山口県密着YouTuberでタレントのメガネ山口。さん、佐賀県唐津市役所の楢崎さんの5名でトークセッションが行われました。トークセッションでは、拾い箱の第一人者である池田さんによる講演や、山口県密着YouTuberメガネ山口。さんから、拾い箱出前授業や設置後の変化について、そして今年度より、新たに加わった佐賀県の唐津市役所の楢崎さんより、拾い箱を設置するまでの道のり、各県に設置された「拾い箱」の様子についてお話いただきました。地域によって違った課題など、メモをとる方など、参加者たちは真剣に聞いている様子でした。

環境アート団体「色響」によるフィナーレ

『チェスト!FOR THE BLUE かごしま海ごみ探検隊』として、海ごみゼロに取組んでいる環境アート団体「色響」。色響は海岸に流れ着いたプラスチックなどの漂着物をきれいに洗ってリサイクルし、楽器やアート作品を作り出しています。今回、「海からの便り」と題して色響が制作したディスプレイの展示を行い、色響オリジナルストーリーの絵本「海からのメッセージ」に合わせて作った音楽を手作り楽器と共に、演奏してもらいました。海が身近である鹿児島の子どもたち「大切な海を守りたい」そんな願いを込めて、このままでは、「海の環境が危ないということ」を知ってもらうきっかけになったと思います。

県内外で広がる「拾い箱」の課題

CHANGE FOR THE BLUE鹿児島実行委員会で管理する拾い箱は、鹿児島市の磯海水浴場をはじめ、県内計7箇所。県内外で広がる拾い箱は、設置から数年たった今、処理にお金がかかる不法投棄や、観光地ならではのごみの投下など、各地域でさまざまな問題が出てきています。陸のごみだけでなく、海の中にあるごみは、誰かが拾わなければ溜まっていく一方。 “海ごみゼロ!” 海洋ごみ問題解決に向けて、地域を超え、薩長海ごみゼロ同盟の活動はこれからも続きます。今回のイベントの様子は、来年1月より、MBCチャンネルYouTubeにて配信予定です。

参加者たちの声

参加した女性「オープニングから、エンディングまで、すごく楽しく学ばせていただきました。こういったイベントが増えるとすごくいい」
参加した女性「普段学べないことを学ぶことができました。もともと海洋ごみについて関心があったので、すごくいいイベントだと思いました」
参加した夫婦「今回学んだことをしっかりと、私たちが周りの方へPRしていかなければと思いました」
参加した親子「大人がやることも大事だが、これからを担うのは若い世代。子供たちにしっかりと継承し、背中を押せたらと思う」

<団体概要>
団体名称 :CHANGE FOR THE BLUE鹿児島実行委員会
URL:https://www.mbc.co.jp/event/umigomi/
活動内容:海ごみゼロウィークの期間を中心に、鹿児島の人々が海洋ごみへの好奇心を持ち、行動を起こすムーブメントを作ることを目指し「チェスト!FOR THE BLUE かごしま」を鹿児島市と連携して行う。また、その他の市町村とも連携し、ごみ拾い活動や海ごみシンポジウム、子供向けの「チェスト!FOR THE BLUE かごしま 海ごみ探検隊」を結成し、海岸への漂着物で作るアートや楽器のアクティビティを行っていく。

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

企業プレスリリース詳細へ (2022/12/12-15:16)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 夜の水族館で地域を超え海洋ごみ問題解決に向けて“海ごみゼロ!”について考える 海ごみゼロ!ナイトアクアリウムを開催しました!:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/otYhpMN

Sunday, December 11, 2022

夜の水族館で地域を超え海洋ごみ問題解決に向けて“海ごみゼロ!”について考える 海ごみゼロ!ナイトアクアリウムを開催しました! - PR TIMES

 
  • イベント概要
開催概要:夜の水族館で海洋ごみについて考えるシンポジウムイベント
日程:11月26日
開催場所:いおワールドかごしま水族館
参加人数:60名
協力団体:鹿児島市・色響・海ごみゼロ維新プロジェクト実行委員会・佐賀県唐津市役所・いおワールドかごしま水族館
 
  • いるかと学ぶ!「海洋ごみの現状」
海ごみゼロ!ナイトアクアリウム開幕前のプレイベントとして、イルカショーを通して、生き物への海洋ごみの影響について学んでもらいました。まずは、いるかたちによるパフォーマンスを楽しんでもらい、会場のフロントモニターを使って、海洋環境の現状についての水族館の学習、海洋ごみの誤飲誤食、内視鏡でみた、いるかのおなかの中の様子など、鹿児島の身近で起きている問題について考えてもらいました。

 
  • 海ごみゼロ!トークセッションスタート
海ごみゼロ!のトークセッションは、「音を色で奏でよう、色で音を感じよう」をコンセプトとした、環境アート団体「色響」による、オープニングアクトから始まりました。鹿児島の推進リーダー柴さとみの進行で、鹿児島県からは、海洋ごみの専門家・鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター・センター長藤枝特任教授、与論島から拾い箱発起人の池田龍介さん、山口県から山口県密着YouTuberでタレントのメガネ山口。さん、佐賀県唐津市役所の楢﨑さんの5名でトークセッションが行われました。トークセッションでは、拾い箱の第一人者である池田さんによる講演や、山口県密着YouTuberメガネ山口。さんから、拾い箱出前授業や設置後の変化について、そして今年度より、新たに加わった佐賀県の唐津市役所の楢﨑さんより、拾い箱を設置するまでの道のり、各県に設置された「拾い箱」の様子についてお話いただきました。地域によって違った課題など、メモをとる方など、参加者たちは真剣に聞いている様子でした。

 
  • 環境アート団体「色響」によるフィナーレ
『チェスト!FOR THE BLUE かごしま海ごみ探検隊』として、海ごみゼロに取組んでいる環境アート団体「色響」。色響は海岸に流れ着いたプラスチックなどの漂着物をきれいに洗ってリサイクルし、楽器やアート作品を作り出しています。今回、「海からの便り」と題して色響が制作したディスプレイの展示を行い、色響オリジナルストーリーの絵本「海からのメッセージ」に合わせて作った音楽を手作り楽器と共に、演奏してもらいました。海が身近である鹿児島の子どもたち「大切な海を守りたい」そんな願いを込めて、このままでは、「海の環境が危ないということ」を知ってもらうきっかけになったと思います。

 
  • 県内外で広がる「拾い箱」の課題
CHANGE FOR THE BLUE鹿児島実行委員会で管理する拾い箱は、鹿児島市の磯海水浴場をはじめ、県内計7箇所。県内外で広がる拾い箱は、設置から数年たった今、処理にお金がかかる不法投棄や、観光地ならではのごみの投下など、各地域でさまざまな問題が出てきています。陸のごみだけでなく、海の中にあるごみは、誰かが拾わなければ溜まっていく一方。 “海ごみゼロ!” 海洋ごみ問題解決に向けて、地域を超え、薩長海ごみゼロ同盟の活動はこれからも続きます。今回のイベントの様子は、来年1月より、MBCチャンネルYouTubeにて配信予定です。

 
  • 参加者たちの声
参加した女性「オープニングから、エンディングまで、すごく楽しく学ばせていただきました。こういったイベントが増えるとすごくいい」
参加した女性「普段学べないことを学ぶことができました。もともと海洋ごみについて関心があったので、すごくいいイベントだと思いました」
参加した夫婦「今回学んだことをしっかりと、私たちが周りの方へPRしていかなければと思いました」
参加した親子「大人がやることも大事だが、これからを担うのは若い世代。子供たちにしっかりと継承し、背中を押せたらと思う」

<団体概要>
団体名称 :CHANGE FOR THE BLUE鹿児島実行委員会
URL:https://www.mbc.co.jp/event/umigomi/
活動内容:海ごみゼロウィークの期間を中心に、鹿児島の人々が海洋ごみへの好奇心を持ち、行動を起こすムーブメントを作ることを目指し「チェスト!FOR THE BLUE かごしま」を鹿児島市と連携して行う。また、その他の市町村とも連携し、ごみ拾い活動や海ごみシンポジウム、子供向けの「チェスト!FOR THE BLUE かごしま 海ごみ探検隊」を結成し、海岸への漂着物で作るアートや楽器のアクティビティを行っていく。

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 夜の水族館で地域を超え海洋ごみ問題解決に向けて“海ごみゼロ!”について考える 海ごみゼロ!ナイトアクアリウムを開催しました! - PR TIMES )
https://ift.tt/HdkeObR

Saturday, December 10, 2022

「宇宙ごみ」防止装置を事業化 宇都宮で起業、帝京大専門家と連携|下野新聞 SOON - 下野新聞

下野新聞認知症カフェプロジェクト2022

認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「宇宙ごみ」防止装置を事業化 宇都宮で起業、帝京大専門家と連携|下野新聞 SOON - 下野新聞 )
https://ift.tt/WNnfO1D

Friday, December 9, 2022

ごみ山を放置する悪い行政 - 동아일보


不法投棄ごみの処理にかかる数十億ウォンもの費用が、土地所有者に課されている。数百、数千トンの廃棄物を不法投棄する犯人の代わりに、土地所有者に処理費用を課す行政措置が相次いでいる。地方自治体がゴミを片付けた後、土地所有者に請求する求償金の規模が過去3年間で337億ウォンにのぼる。ゴミを不法投機されたことも知らなかった土地の所有者には、青天の霹靂のような「請求書爆弾」だ。

東亜(トンア)日報の取材の結果、老後のために田舎に土地を買ったある夫婦は、5億ウォン近い求償金を請求され、土地を差し押さえられた。33億ウォンの求償金を払うことができず、借金を抱え込むことになった人もいる。ごみ処分の命令を期限内に履行しなかったという理由で刑事告発まで受けた事例もある。このような被害者が全国で123人にのぼる。今後負わされる費用まで合わせれば、総負担額は最大1千億ウォンに達するというから呆れたことだ。

現行の廃棄物管理法は、ごみの不法投棄犯だけでなく土地所有者も廃棄物処理命令の対象と規定し、責任を課している。投機犯の代わりに比較的費用請求が容易な土地所有者に請求書が乱発される根拠だ。2019年、外信報道で国際的に恥をかいた「義城(ウィソン)ゴミ山」事件の翌年、改正案が発議されたが、まだ議論に進展がない。

自治体の生ぬるい対応も問題だ。一部の市役所職員は、通報を受けても口頭措置にとどまったり、「ゴミの搬入を阻止する権限がない」として対応を拒否した。状況の悪化を事実上放置する無責任な行政だ。19年から現在まで全国約400ヵ所で不法投棄されたゴミの量は200万トンに迫る現実がこれを物語る。その結果、罪のない被害者が生まれ、彼らが命を絶つことまで悩むほど、経済的・心理的苦痛を受けるのではないのか。

廃棄物の不法投棄は、悪臭や粉塵を誘発し、環境を汚染する犯罪だ。これを阻止できず罪のない土地所有者に処理費用を転嫁するという安逸な行政では、手法が進化している不法投棄犯罪に対応できない。政府は取り締まりを強化し、廃棄物管理法の改正案処理も急がなければならない。費用の徴収に汲々とし法改正が遅れている間に、どこかではごみが不法投棄され、罪のない土地所有者の被害が増えていることを忘れてはならない。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ごみ山を放置する悪い行政 - 동아일보 )
https://ift.tt/n15H4mR

Wednesday, December 7, 2022

敦賀市ごみ処分場訴訟、市側の控訴を棄却 名高裁金沢判決、排出元側の支払い取り消し - 福井新聞

2022年12月7日 午後8時45分

名古屋高裁金沢支部

名古屋高裁金沢支部

 全国から許可量の13倍を超えるごみが持ち込まれた福井県敦賀市樫曲の民間最終処分場の抜本対策工事費を巡り、同市がごみの排出元の南那須地区広域行政事務組合(栃木県)など5団体に費用の支払いを求めた訴訟の控訴審判決言い渡しが12月7日、名古屋高裁金沢支部であった。吉田尚弘裁判長は、一審福井地裁判決で計約1億2千万円の支払いが命じられた5団体のうち、争いがあった4団体の支払いを取り消した。約6億3千万円の負担を求めた敦賀市側の控訴を棄却した。

 被告5団体のうち南那須地区広域行政事務組合、東金市外三市町清掃組合(千葉県)、穂高広域施設組合(長野県)も控訴、高座清掃施設組合(神奈川県)は付帯控訴していた。長野県下諏訪町は控訴せず、約140万円の支払いを命じた一審判決が控訴審判決で維持された。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 敦賀市ごみ処分場訴訟、市側の控訴を棄却 名高裁金沢判決、排出元側の支払い取り消し - 福井新聞 )
https://ift.tt/NFGAqfC