Pages

Tuesday, February 11, 2020

「ごみ」についてみんなで考えてみよう - 福岡市

「ごみ」についてみんなで考えてみよう

ごみ処理施設「クリーンパーク・臨海」にやって来ました。
富田 臨海工場の富田です。昨年2020年4月から技術係として働いています。市内で1日に出るごみの量は約1634トン(平成30年度実績)。この工場では、市内の燃えるごみの約3分の1を24時間休まず処理しています。

工場でごみを処理するときに困ったことはありますか?

臨海工場の富田の写真


富田 燃えるごみの中に不燃物が混入していると、工場の焼却炉を傷めることになり、最悪の場合、処理をストップしなければなりません。クリーンパークでは、ごみを燃やすときに発生する熱を利用して発電を行い、施設内全ての電気を賄っています。余った電気は電力会社に売っているので、そうした財源も失ってしまうことになります。
きちんと分別することが大事なんですね。
富田 はい。また、家庭から出るごみの3割以上は紙のごみです。捨ててしまう前に、雑がみとして集団回収に出したり、リサイクルボックスに持っていったりすれば、ごみの量をかなり減らすことができます。

ごみ処理施設の写真


ごみを燃やした後は、どうするんですか?
富田 残った灰を埋め立て場に運びます。しかし、そのスペースにも限りがあります。また、45リットルの燃えるごみ袋1袋を処理するのに193円かかっています。市民の皆さんには1袋当たり45円分を負担してもらっていますが、残りは貴重な税金が使われています。一人一人がごみを減らしていくことが本当に大切です。それでは、この工場でどのようにごみが処理されているか、早速見てみましょう。

クリーンパーク・臨海 臨海工場

【場所】 福岡市東区箱崎ふ頭四丁目

電話 092-642-4810

【料金 】無料

【申し込み 】不要 ※団体見学の場合は要予約

【開館時間】 午前10時~午後5時(受け付けは4時まで)

クリーンパーク・臨海 臨海工場の表

市民満足度 97.7%(令和元年度市政アンケート調査より)
ごみの夜間収集は政令都市で福岡市だけ
●夜間ごみ収集の歴史
福岡市のごみは、明治22年の市制施行以前から民間によって定期的に収集されていました。当時のごみは肥料や家畜の餌に利用され、農業従事者等が本職に取り掛かる前の早朝に、かごや荷車、馬車などを使って兼業として収集を行っていました。
モータリゼーションの幕開けといわれた昭和32年ごろに三輪車が登場し、夜間の運搬作業が可能になりました。その後、収集車は三輪車からトラック、ダンプ、そして現在のパッカー車となり、収集機材も近代化されていきました。
●夜間ごみ収集のメリット
<1>交通渋滞を回避
夜間は車の通行量も少ないため、スムーズに回収できます。
<2>カラス対策
カラスが活動を開始するのは明け方から。夜間だと、被害が回避できます。
<3>防犯・防災につながる
パッカー車が夜中に巡回することで、防犯効果も期待できます。
<4>都市美観に貢献
夜のうちにごみが回収されて、気持ちよく朝が迎えられます。

収集作業員からのお願い
▽スプレー缶やカセットボンベは、中身を使い切るか、残った場合は屋外でガス抜きをしてから出してください(穴あけは不要です)。中身が入ったままだと火災の発生につながります。

スプレー缶やカセットボンベの表


▽袋の口はしっかり結びましょう。
▽竹串など先のとがったものをそのまま入れると、袋が破れ、作業員がけがをすることもあります。紙に包んで捨てましょう。

袋の表


▽生ごみは水気をしっかり切りましょう。水気が多いと、しずくがポタポタ落ちて、道路やごみ置き場が汚れてしまうだけでなく、燃やすときに余分なエネルギーがかかります。

分別の表

LINEでごみ出し情報をお知らせ

LINEでごみ出し情報の表


福岡市LINE公式アカウントを「友だち追加」すると、登録した地域のごみ出し日のお知らせが届きます。
また、分別に迷ったときには、トーク画面でごみ・資源物など捨てたい物の品名を入力すると、分別方法や出し方を教えてくれます。
検索第1位は「電池」
昨年10月の総検索件数は27,601件で、1位は「電池」377件、2位は「乾電池」350件でした(広報課調べ)。
乾電池は「燃えないごみ」ですが、お近くの回収ボックスに持ち込んで、ぜひリサイクルにご協力を。
発火の恐れあり
リチウムイオン電池などの充電式電池やボタン電池は、発火・発煙の恐れがあるため、燃えないごみでは収集できません。必ず、回収容器が設置してある電気店などへお持ち込みください。

ごみの出し方を10種類の言語で案内します
現在、市内にはおよそ4万人の外国人が暮らしています。市は、ごみ出しのルールを分かりやすく伝えるための新しいサービスを開始しました。
<対応言語>

対応言語の表


日本語/英語/中国語(簡体字・繁体字)/韓国語/ベトナム語/タイ語/ミャンマー語(ビルマ語)/タガログ語/インドネシア語/ネパール語
それぞれの端末の設定言語に対応した翻訳ページを自動で表示

翻訳ページの表


コードが印刷されたチラシやポスター、ステッカーを各区生活環境課で配布しています。

キャラクターグッズをプレゼント
環境局のオリジナルグッズセットを抽選で10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と市政だよりを読んだ感想を書いて、2020年2月25日(必着)までに広報課「エコッパ&かーるちゃん」係(〒810-8620市役所10階)へ。当選者には2020年3月初旬に直接プレゼントをお送りします。

■1面・2面・3面の記事に関する問い合わせ先/
家庭ごみ減量推進課 電話 092-711-4039 FAX 092-092-733-5907

ごみはどうやって減らせばいいの?
●まずは「リデュース」と「リユース」から
▽リデュース(ごみを減らす)=本当に必要な物や、長く使える・着られる物を購入する。
▽リユース(繰り返し使う)=買った物を大切にずっと使ったり、使ってくれる人に譲ったりする。
●使えなくなったものは「リサイクル」へ
それでも出てしまったごみは、資源として新しい製品に生まれ変わらせましょう。
●いらないものはもらわない!
もらったものを使わずに、そのまま捨ててしまったことはありませんか。ストローや、使い捨てのスプーン、割り箸などは、不要なときは断りましょう。

「リデュース」と「リユース」の表

3Rステーション(臨海・西部)

衣類・雑貨・本フロアの写真


臨海・西部の各ごみ処理工場に併設する「3Rステーション」では、3Rに関する情報の発信や各種講座等を行っています。
使わなくなった衣類、雑貨、本などを持ち込んだり、フリーマーケットなどのイベントや楽しく学べる講座に参加したりして、3Rを始めてみませんか。
※各3Rステーションの開催イベントは本紙7面情報BOXに掲載しています。
●臨海3Rステーション 場所 福岡市東区箱崎ふ頭四丁目 電話 092-642-4641 FAX 092-642-4598
●西部3Rステーション 場所 福岡市西区今宿青木 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580

食べられるのに、捨てていませんか?

家庭ごみの中に入っていた食品の写真


なくそう!「食品ロス」 福岡市 食品ロス 検索
「食品ロス」とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本では、年間約643万トンの食品ロスが発生し、その約45%が家庭から出されたものでした(農林水産省平成28年度推計)。
また、福岡市の家庭から出た燃えるごみのうち、約30%が生ごみで、その中にほとんど使われないまま捨てられた食品が約10%ありました。うっかり賞味期限が過ぎてしまい、手つかずのまま食品を捨ててしまった経験はありませんか。▽必要な分だけ購入すること▽料理を作り過ぎないこと─が大切です。外食や宴会のときにも、適量を注文することを心掛け、食品ロスをなくして「もったいない」を減らしましょう。

「フードドライブ」実施
未使用の食品をお持ちください
フードドライブとは、家庭で使い切れない食品を、必要としている人に提供する活動です。
西部3Rステーションで2020年2月29日(土)までフードドライブを実施しています。賞味期限が1カ月以上あり、常温保存が可能な未使用・未開封の食品をお持ち込みください。
提供された食品は、福祉施設やこども食堂などに届けられます。

■問い合わせ先/西部3Rステーション 場所 福岡市西区今宿青木 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580 開館時間 午前10時~午後5時(受け付けは4時まで) 休館日 月曜日 ※2020年2月24日(月・休)は開館、25日(火)は休み。

Let's block ads! (Why?)



"ごみ" - Google ニュース
February 11, 2020 at 07:17PM
https://ift.tt/2Si39O8

「ごみ」についてみんなで考えてみよう - 福岡市
"ごみ" - Google ニュース
https://ift.tt/2QiyL4Z
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment