ハビットトラッカーというツールをご存知ですか? 習慣トラッカーとも呼ばれ、習慣化を手助けしてくれるものです。 【全画像をみる】三日坊主の人必見!「ハビットトラッカースタンプ」で習慣化を加速【今日のライフハックツール】 自作するのは意外に面倒なのですが、ミドリの『スタンプ 浸透印 ハビットトラッカー柄』を使ってからは楽しく続けられています! 手帳やバレットジャーナルを使っている人、運動や勉強といった習慣化したいことがあるけど続かない人はぜひ使ってみてほしいアイテム。 印刷や手書きが面倒な人や、味気ないのはちょっと…という人にもおすすめです。
印刷や手書きでつくる必要がなく、スタンプで一瞬
筆者が買うに思い至ったのは、ハビットトラッカーの自作が面倒くさくなったからです。 最初は手帳のリフィルに印刷していました。最初につくってしまえばあとは印刷するだけで簡単ですが、とても事務的な仕上がりになります。筆者の第一印象は、味気のないただのマトリクス図でした。 当然ですが印刷したページでしか使えないので、自由度がなかったのも使いづらかったですね。 手書きでの作成にもチャレンジしてみました。 5mm罫の方眼ノートに作成しましたが、毎回つくるのは思ったより大変でした。しかも、間違えて罫線を引いてしまうとモヤモヤするんですよね。 そこでミドリのスタンプ。 スタンプなので、押すだけで毎回同じクオリティーのハビットトラッカーができます。しかも、いろいろな場所に押せるのが楽しい! ビジネスでは手帳やバレットジャーナルに押すのがテッパンですが、学生なら授業ごとのノートにつくるのもおすすめです。
デザインがかわいいので、モチベーションアップ!
簡単につくれるだけでもうれしいのですが、デザインがかわいいという大きな特徴があります。デザイン、大事ですよね。 モチベーションが続くかどうかは、デザインの影響も多いと思います。手書き風なフォントが使用されているので、機械感が薄れてあたたかみを感じられます。 手帳に押すだけでテンションが上がるので、スタンプやかわいいデザインが好きな人はぜひ試してほしいです。 個人的には、左右に「good」「nice」と書いてあるのがポイントだと思います。 3日、4日と続いたときに承認欲求が満たされて、「続いてる自分すごい!」となります。 誰かが見てくれている感覚になって、褒められているように感じました。
からの記事と詳細 ( 三日坊主の人必見!「ハビットトラッカースタンプ」で習慣化を加速【今日のライフハックツール】(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3dtDziT
No comments:
Post a Comment