Pages

Thursday, November 4, 2021

【写真特集】ここまでやる!「ごみゼロ」イタリア小都市の挑戦 - Newsweekjapan

ZERO WASTE CITY

Photographs by Alberto Bernasconi

2021年11月03日(水)10時45分

「ごみゼロの街」を目指すカパンノリで、ごみの再利用を行う団体ダカーポ(イタリア語で「再び」の意)。ダニエレ・ギドッティは家具を担当する

<ごみ袋にはマイクロチップ。リサイクルのプラットフォーム。1人の小学校教員がトスカーナ地方のカパンノリを動かした>

地球上でごみを出すのは人間だけだ――。

イタリア・トスカーナ地方の小都市カパンノリでは、小学校教員のロッサーノ・エルコリーニが環境活動家としてあるプロジェクトを進めている。「ごみゼロ」の街づくりだ。

きっかけは、ごみ焼却施設がもたらす悪影響への思いだった。地元住民にその危険さを語りながら撤廃を訴え続けると、共感した市民の力で新規建設を禁止に追い込んだ。

エルコリーニの活動はごみ有料化も実現させた。ごみ袋に貼られたマイクロチップから収集車が重さや種別を読み取り、それに基づいて料金を請求する。

参加世帯はリサイクルできない廃棄物を年間3キロ以内に抑えることを目指す。

もう1つの柱がリサイクルだ。そのために設けられたプラットフォームが「ダカーポ」(イタリア語で「再び」)。

家具や寝具、服や家電など、あらゆる日用品を再利用するための修理や販売を手掛けている。

エルコリーニの目標は、イタリアやヨーロッパでより多くの街がこうした取り組みに参加すること。そしてカパンノリが、ごみゼロで世界をリードすることだ。

(本誌11月9日号「世界を救う欧州SDGs」特集では、老舗アパレルのサプライチェーン改革や新鋭IT企業の食品ロス解消アプリ、自治体の都市計画に至るまで、持続可能性にしのぎを削るヨーロッパの知恵と戦略をリポートする)


211109P62_PP_02.jpg

リサイクル収集車から肘掛け椅子を降ろすダカーポのスタッフ。車体には「この車はダサいがダカーポはいけてる」のメッセージが


211109P62_PP_03.jpg

ダカーポの倉庫には、家庭から出たあらゆる種類の廃棄物が集められる。なかには修理されて高値で販売されるものも


211109P62_PP_04.jpg

市民が捨てた家電製品には修理すれば使えるものも。ミケーレ・グラヌッチは安全性の確認作業を行う

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【写真特集】ここまでやる!「ごみゼロ」イタリア小都市の挑戦 - Newsweekjapan )
https://ift.tt/3EERHkR

No comments:

Post a Comment