家庭系ごみをごみ集積所に排出することが困難な高齢者や障がい者等で構成される世帯の生活環境の整備を支援するため、
週1回、ご自宅まで収集に伺います。
- 申請受付:令和3年6月から
- 収集開始:令和3年9月から
ご利用できる世帯 ※(1)(2)どちらにも該当する世帯
(1)親族、近隣住民などからごみ出しの協力を受けることができない世帯
※ホームヘルパーの方が、訪問介護サービスでごみ出しが可能な場合は、対象になりません。
ごみ集積所の利用時間等により、排出することが困難な場合は、対象となります。
(2)次のABのいずれかに該当する方のみで構成される世帯。
A.65歳以上で、介護認定の要支援認定又は要介護認定を受け、サービス計画でごみ出しの支援が必要とされる方
B.障害者で、居宅介護又は重度訪問介護を受け、サービス計画でごみ出しの支援が必要とされる方
※要件に該当するか判断に迷われる場合はご相談ください。
家庭ごみの収集方法
見守り活動
(1)訪問時に声かけ(ごみ出しが確認できない場合)
(2)緊急連絡先に連絡(声かけに反応がない場合)
収集開始までの流れ
申請から収集開始まで、1~2か月かかります。
(1)申請 (環境課窓口で申請 ※委任状提出で代理申請可)
- 環境課又は下記関連ダウンロードから申請書を入手
- 必要事項を記入
- 必要書類を用意(介護保険被保険者証、サービス計画など)
(2)審査
■書類審査
申請書の内容について、関係機関に確認する場合があります。
・市の関係部署、民生委員、地域包括支援センター、介護事業所など
■現地調査
- 申請者へ日程調整などの連絡をします。
- 第三者立ち会いの上で、調査を実施します。
・ケアマネージャー、民生委員、親族など - 申請内容を確認します。
・現在のごみ出しの状況や世帯状況などを聞き取りします。 - 排出場所を確認します。
・排出場所は原則玄関先とします。
・共同住宅の場合は、管理者等の同意を得ているか確認します。
(3)審査結果の通知
ご自宅に郵送で審査結果(利用可否)を通知します。
■利用決定の場合
- 利用決定通知書で収集日をお知らせします。
- 収集日までに、専用の排出容器を設置に伺います。
(4)収集開始
収集員が週に1度、午前8時30分から午後5時までの間に、専用の排出ボックスから収集作業を行います。
ごみが出ていない場合など、必要に応じて安否確認を行います。
からの記事と詳細 ( 高齢者等ごみ出し支援戸別収集 - chikusei.lg.jp )
https://ift.tt/3fwQ8Mk
No comments:
Post a Comment