Pages

Sunday, April 25, 2021

藤元明個展「海ごみのあと / Trace of Marine Debris」:時事ドットコム - 時事通信

[株式会社WATOWA ]

アートプロジェクトプロデュース集団「WATOWA GALLERY」は、 5月5日(水)から5月16日(日)の期間中、アーティスト藤元 明のソロエキシビジョン「海ごみのあと」をプロデュースし、渋谷のオルタナティブスペースelephant STUDIOにて開催します。

藤元明は、これまで《TOKYO 2021》や《FUTURE MEMORY》、都市の余白を利用するプロジェクト《ソノ アイダ》など、企業や、他のアーティスト等とも協力し、社会への接続を試みるアート・プロジェクトを展開してきました。本展覧会「海ごみのあと」では、海ごみという途方もない問いにどのように向き合うかを表現します。これまで《NEW RECYCLE》をテーマに日常の無駄・余剰をアートで昇華してきた藤元が、自ら海岸や海上に足を運んで採取した映像と、実際の海ごみやその再生素材を用いた作品を展示します。

アートだけではなくファッション、建築、アクティヴィズムなど幅広く活動する藤元のアティチュードは、1970年代にニューヨークを中心にアート、建築、ストリートカルチャー、食と、越境的に活動したアーティスト、ゴードン・マッタ=クラークにもなぞらえられます。特に本展覧会にも出展する《Last hope(海ごみのお好み焼き)シリーズ》は、マッタ=クラークが、ガラス工場で採集したごみを溶かして固めた《ごみのレンガ》の、現代的なアップデートとして、文明のすべてのごみが流れ着く最下流としての海から、改めて警鐘を鳴らすものと言えるでしょう。また藤元は、2020年10月にJAMSTECの海洋調査船に乗船、海ごみ調査の現場から様々なインスピレーションを得ました。ごく微細なプラスチックごみが流入していると言われる海面の映像を湧き出る泉のように表現した《Fountain#Neustonplastics》では、私たちの目には確認できないマイクロプラスチックの存在を想起させています。泉と海は、地表に存在する水の中で最も遠いものでありながら、どちらも人を魅了し続けてきた地球の豊かさの象徴です。無数の見えないごみを含みながらも、鑑賞者を魅了する美しい海の映像は、人間が全貌を把握しきれなくなったごみの問題を皮肉に照らすものといえるでしょう。
藤元は、「安くて便利」を求める我々の欲望と地続きにある解決できない環境問題と、SDGsやサステナビリティすらも形骸化してしまう現状を「悪者のいない絶望」と呼び、その先の価値観を探ってきました。

本展覧会「海ごみのあと」では、海ごみの「痕跡としてのあと」と「事後としてのあと」をコンセプトに、それらの絶望に対し沢山の協力者と共に向き合います。ポップかつ明快な藤元の表現は、様々なレイヤーで我々の意識を開き、「関心」という小さいけれども重要な前進になるでしょう。アート活動として自ら実践する藤元の作品をぜひご覧ください。

また、藤元明は漁網を価値のあるものとして生まれ変わらせるプロジェクトとして、アイウエアブランドのJINS、廃漁網のリサイクルに取り組むリファインバースと協業し、宮城県の漁網を100%活用して作られた添加剤不使用のサングラス を作成し、本展覧会で初めてプロトタイプを展示します。

藤元明個展「海ごみのあと/ Trace of Marine Debris」
期 間 : 2021年5月5日(水) - 2021年5月16日(日) 12:00 -19:00
会 場 :elephant STUDIO 1F/ 2F 東京都渋谷区渋谷2-7-4
エントランスフィー: ¥500から自身で金額を決定するドネーションシステム
*500円をミニマムに入場料を自身で決定し、それが若手アーティスト支援のためのドネーションとなるシステム。2021年12月に開催される未来を担う若手アーティストに発表の場を提供し、サポートすることを目的としたアートコンペティションに寄付されます。
*2021/05/09 エントランス無料

*アポイント制となります。下記リンクよりご予約下さい。
https://artsticker.app/share/events/detail/526 

お問い合わせ:info@watowa.jp
WEB SITE: http://www.watowa.jp/news/index.html
Instagram: @watowagallery

協力会社:
JAMSTEC (海洋研究開発機構 http://www.jamstec.go.jp/j/ )
ANREALAGE (株式会社アンリアレイジ https://www.anrealage.com/ )
REFINVERSE ( リファインバース株式会社 https://www.r-inverse.com/ )
Orchid (株式会社 オーキッド https://www.orchid.factory-shop.info/ )
JINS (株式会社ジンズ https://www.jins.com/jp/ )

藤元明|アーティスト
1975年東京生まれ。東京藝術大学美術学部大学院デザイン専攻修了。FABRICA(イタリア)に在籍後、東京藝術大学先端芸術表現科助手を経てアーティストとして国内外で活動。社会現象や環境問題をモチーフとして、様々なメディアで作品展示やアートプロジェクトを展開。主な活動に「NEW RECYCLE(R)」「2021」、原爆や戦争など社会的喪失の記憶をテーマにした国際的プロジェクト「FUTURE MEMORY」など。主な展覧会に「ソノ アイダ#COVID-19」「TOKYO 2021」「陸のうみごみ」など。2015年より開始した都市の余白を活用する「ソノ アイダ」プロジェクトは現在も様々な形で進化している。
https://vimeo.com/akirafujimoto
https://www.1future.jp
https://www.tokyo2021.jp
https://sonoaida.jp

Fountain#Neustonplastics
Neustonplastics は、Neuston:水表生物と、Microplastics を合わせた造語である。船上から見渡す海面には海ごみは見当たらない。しかし船からNeuston net を下ろし、20 分ほど曳航し海表をすくうと小さなプラスチック片が少量採れる。どこですくっても必ず採れるのである。この海は薄くマイクロプラスチックに覆われているのではないだろうか。様々な表情を見せる海面の映像には見えないマイクロプラスチックが必ず写っている。マイクロプラスチックは陸から海へと流れ出し、経年劣化で沈降して回収不可能であるが、消えて無くなることはない。

Fountain
Fountain シリーズは、上下左右の鏡像に構成された映像で、画面の中央から四方へ流れ続ける。作品のテーマとなる都市や自然の情景が懇々と湧き上がる泉と見立てている。その泉は、我々が途方もないエネルギーを集合させ湧かせているのである。世界の質量は一定であるのにもかかわらず。

COUNTERCURRENT」Akira Fujimoto x JINS
リファインバース株式会社が製造する、海水中で使用された廃漁網等を原料にして生み出されたリサイクルナイロン 樹脂REAMIDEを使用し、JINSと共同でサングラスを制作しました。

JINSコメント
JINSは、サステナビリティ共通ビジョンを「アイウエアを通して、未来の景色を変えていく。」と定めています。
この度、「海ゴミ」の中でも大きな問題となっている漁網に焦点を当て、漁網を価値あるものとして生まれ変わらせようとするアーティスト藤元明氏の活動に賛同し、廃漁網のリサイクルに取り組むリファインバースさんのご協力のもと、宮城県石巻市の漁網を100%活用した、添加剤不使用のサングラスを開発し、展示協力する運びとなりました。
今回の協力をきっかけに、漁網という海ゴミが持つ素材としての可能性を含め、環境に配慮した素材の在り方について、新たな可能性を模索してまいります。

WATOWA GALLERY

WATOWA GALLERYは、現在の日本のストリートカルチャーやファッション、あるいは独創的かつ先進的なテクノロジーやジャパニーズフィロソフィーを取り入れた新しい感性を持つ若手の作家を中心に、アート・コミュニケーションの場を提供するアートプロジェクトプロデュース集団です。WATOWA GALLERYでは、アートがファッションのように親しみやすいカルチャーとなり、ひとりひとりのライフスタイルに溶け込む社会を拓くため、新しい感覚のエキシビションや、アートプロジェクトのプロデュース・演出を行い、アートに触れるタッチポイントを拡大します。

現在も国内外で評価されている主要なアートムーブメントの多くは、ミュージアムの外で、そして多様なジャンルのアーティストと支援者との交流によって生まれています。わたしたちは特定のアートスペースを持たず、あらゆる空間をギャラリーと捉え、アートをミュージアムからコミュニティへ、都市へ、住空間へ開放し、ミュージアムの外からさまざまな分野のプロフェッショナルと横断的なアートプロジェクトを発信します。さらに、日本の若手アーティストの活躍と日本の若手コレクターの参入をサポートし、アーティストと支援者の交流を促進します。

WATOWA GALLERYを媒介とした新しいコミュニケーションやコミュニティによって、次の時代のアートシーンを創造し、市場の活性化を目指します。
URL: https://ift.tt/3lPVhAD
Instagram: @watowagallery

- ART IN TIMES OF CORONAVIRUS -
WATOWA GALLERY/ elephant STUDIO では、アートは社会を豊かにする力を持っていると信じております。危機的状況にある社会の中、困難な時だからこそ、アートを部屋に飾ることで、少しでも"HOPEFUL"な気持ちになっていただければ幸いです。 開催にあたり、感染症の被害拡大の防止策として 、アルコールジェルを用意させていただき、下記の通り運営させていただきたいと思っております。ソーシャルディスタンスを保ちながら、作品を鑑賞いただきますようお願いいたします。

*出入口にて、 入場者の検温・消毒・人数カウントを実施いたします。 また、発熱症状等が認められた場合は入場をお断りさせていただきます。
*アポイント制となります。1フロアの入場人数を制限しておりますので、お待ちいただく可能性があります。ご予約のないお客様のご来廊は遠慮させていただく場合がございます。ご了承くださいませ。
*1,2F とフロアがございますが、1フロアあたりに入場いただくお客様は最大5名とさせていただきます。それ以上になる場合は入場制限をさせていただく可能性がございます。
*マスク着用にご協力ください。
*会場内ではこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いします。
*発熱や咳等の症状があるお客様は、来廊をご遠慮ください。
*コロナ感染拡大予防のため、ご来場の皆さまのご署名、ご連絡先をいただきます。

企業プレスリリース詳細へ (2021/04/26-11:47)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 藤元明個展「海ごみのあと / Trace of Marine Debris」:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3eww7DN

No comments:

Post a Comment