「醤」の作り方
材料(作りやすい分量) ・ひしお麹(豆麹と麦麹を1:1で混ぜたもの。ここでは、神楽坂発酵美人堂の「まろやか ひしおの素」を使用しています……300g ・昆布(5cm角)……1枚 ・しょうゆ……300ml ・水……150ml
作り方
1.清潔な容器に材料をすべて入れ、よく混ぜる。
2.フタをして、常温に10~14日おく。1日1回、清潔なスプーンなどで下からよくかき混ぜる。
3.麹がやわらかくなり、甘い香りがしてきたらできあがり。冷蔵庫で保存する。保存期間は冷蔵で4か月です。 ※継ぎ足して作ることができます。その際は同じ工程を繰り返します。 醤は気温が高くなるとアルコール発酵しやすいので、できあがったら必ず冷蔵庫で保存し、使用するたびに全体をよくかき混ぜるようにするとよいです。納豆菌が入り込むと粘りのある納豆醤になってしまいます(食べても問題ありません)。納豆を混ぜたスプーンでうっかり混ぜるなどしないよう、気をつけてください (納豆菌は非常に強い菌なので麹菌に勝ってしまいます)。 それでは、醤を使った簡単料理の作り方をご紹介します。
寒ぶりの醤漬け シンプルで味わい深い発酵焼き魚です。 材料(2人分) ・ぶり(切り身)……2切れ ・塩……適量 ・A|醤・みりん……各大さじ2
作り方
1.ぶりは両面にふり塩をして15分ほどおき、出てきた水分をペーパータオルで拭く。 2.混ぜ合わせたAをぶりにからめ、ラップをして冷蔵庫で一晩、発酵漬けおきする。
からの記事と詳細 ( 万能調味料「醤(ひしお)」の作り方と簡単「醤」料理2品【はじめてでもおいしくなる発酵料理のきほん】(サライ.jp) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3EQ5DIn
No comments:
Post a Comment