
高校生がビーチクリーンで集めたごみの量などを競う「スポGOMI甲子園」が、沖縄県中城村で開かれました。 このイベントはスポーツ感覚でビーチクリーンを楽しみながら環境保全への意識を高めてもらおうと、日本財団の「海と日本プロジェクトCHANGE FOR THE BLUE」の一環として毎年開かれているものです。 中城村で開かれた今年の県大会には16チーム、およそ50人が出場しました。 参加者は1時間の制限時間内で集めたごみの量などを競いました。 (出場した高校生)「海をきれいにしたり、朝から気持ちよく運動できたので楽しかったです」 集計の結果、普天間高校と北中城高校の写真部の女子生徒3人で構成するチーム「CAMERA」が優勝し、今年12月26日に東京で開催される全国大会に県代表として出場することになりました。
からの記事と詳細 ( 集めた“ごみの量”競う 「スポGOMI甲子園」開催 沖縄・中城村(RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3mYzV6m
No comments:
Post a Comment