Pages

Tuesday, July 13, 2021

eden LMSとは?評判と導入メリット・注意点を解説!|テレ東プラス - テレビ東京

「eden LMS」はZoomとの連携が可能なeラーニングシステム


「eden LMS」はユーザー数45万人以上、200以上の企業で利用されているeラーニングシステムです。

パワーポイントやPDFから簡単に学習教材を作成できるのが魅力で、簡単なスライドショーからナレーション付きの動画まで幅広いタイプの教材作成が可能です。

テスト問題はPDF資料をそのまま空欄補充型の形式に加工できたり、もちろんゼロから管理画面上で作成することもできます。いずれにおいてもWord感覚の簡単操作で済み、作成者のスキルを問いません。

カスタマイズ機能に乏しいのが少し残念なポイントですが、Zoomと連携できたり、人事評価など人材育成データとともに一元管理できたりと、「eden LMS」の利便性はデメリットを上回ります。
教材作成やテストの実施など、研修実施にかかる一連の業務を効率化させ、研修そのものに力を入れたい企業におすすめします。

eden_20210714_01.jpg画像出典元:「eden LMS」公式HP

「eden LMS」の導入メリット4つ


1.無駄なコストがかからない
「eden LMS」 は初期費用無料。1ヵ月単位で使用できるので、自社の研修スケジュールに合わせて利用できます。
料金プランは2つで、研修形態や受講参加人数に合わせて最適なプランを選択できます。

①同時アクセス数プラン

eden_20210714_02.jpg〈同時アクセス数プラン料金表〉

同時にアクセスできる人数に制限がありますが、ユーザーを無制限に登録できるプランで、一般的な利用に向いています。
同時アクセス数の上限を超えた場合は、アクセスしようとしたユーザーにメッセージが表示されますが、すでに受講中のユーザーには影響ありません。

②ユーザーID数課金プラン

eden_20210714_03.jpg〈ユーザーID数課金プラン料金表〉

ログイン可能なユーザーID数により料金が決まります。
メリットは全ユーザーが確実に同時ログインできることです。
また100人程度の規模なら、同時アクセスプランよりお得になります。

詳細な料金を比較してみましょう。

eden_20210714_04.jpg
上記は月払いでの比較です。
このように、基本的には同時アクセスプランの方がお得ですが、133名まではユーザーID数課金プランの方が安いです。

【例:ユーザー133名の場合】
・同時アクセスプラン:40,000円(月払時)
・ユーザーID数課金プラン:133名×300円=39,900円(月払時)

また、利用を休止したい際は、ユーザーID・教材・受講履歴を残したまま休止できる「休止プラン(月額1,500円税別)」が便利なので活用しましょう。

2.特別な技術不要!PPTのスキルだけで教材を作成できる
教材は「eden LMS」上で簡単に作成できるのも便利なポイントです。
特別な技術を一切必要としません。

「eden LMS」の教材作成のポイントは次の3つです。
①パワーポイントファイルから簡単にスライドショーや動画・音声教材が作成できる
②パワーポイントやPDF資料から簡単にテストが作成できる
③デバイスにより自動最適化される

①パワーポイントファイルから簡単にスライドショーや動画・音声教材が作成できる

eden_20210714_05.jpg「PPTの資料から教材を作成」 画像出典元:eden LMS公式HP

PPT並の簡単な操作で、スライドショーはもちろん、「ナレーション付き動画」や「クリックすれば捲(まく)れるシール」など、アクティブな教材が作成できるのが魅力です!
知識がある方は、HTMLの直接編集もできるようになっています。
また、すでにパワーポイントの資料が揃っている企業は、すぐに教材として活かすことができるので特におすすめです。

②パワーポイントやPDF資料から簡単にテストが作成できる

eden_20210714_06.jpg「PDFから空欄補充型のテスト問題を作成」 画像出典元:eden LMS公式HP

パワーポイントやPDF資料から、そのまま空欄補充型のテストを作成できます。
(あらかじめ空欄にしたい箇所にマーカーを引き、保存しておく必要があります)

もちろん、ゼロからテスト問題を作成することも可能。
画像や音声、動画を含んだ選択式問題や記述式問題をWord感覚で簡単に作れます。
問題作成は管理画面から一問ずつ行いますが、複数の問題をExcelでまとめて作成し、アップロードする方法もあります。

作成した問題はそのまま出題したり、制限時間や合格点を設定したり、ランダムに出題したり...など、さまざまな形での出題が可能です。

さらに、添削課題としてテスト問題を作成しておけば、管理者側で採点でき、赤を入れることもできます。単純な一問一答式の問題では対応しきれない記述問題では重宝する機能でしょう。

eden_20210714_07.jpg「簡単な設定から添削課題を作成」 画像出典元:eden LMS公式HP

③デバイスにより自動最適化される
一度作成した教材はパソコン・タブレット・スマートフォンなどの端末に合わせ、自動で見た目が最適化されます。
画面サイズに気を使いながら教材作成する必要がないので、非常に便利です。

eden_20210714_08.jpg「スマホの受講画面例」 画像出典元:eden LMS公式HP

3.より効果的な研修運営を実現する5つの機能
研修運営を効率化するための優れた機能は次の5つです。

①受講者のグループ管理
②容易な受講履歴のチェックと分析
③人材育成データと共に一元管理可能
④システム運用不要
⑤セキュリティ対策万全

「eden LMS」では、受講者をグループに分け、受講コンテンツや受講期間、権限などを細かく設定することが可能です。ユーザー数やグループ数が多くても、Excelの一括処理でグループへの振り分けができるため手間がかかりません。

eden_20210714_09.jpg「受講者の振り分けはExcelで一括処理」 画像出典元:eden LMS公式HP

また、受講者の学習状況やテスト結果を簡単に確認・分析することができます。
研修内容やテストの問題点をいち早くキャッチできるので、スピーディーに改善できます。

さらに「eden LMS」では、受講記録とともに、オフラインでの受講履歴や人事評価、職歴といった項目を一元管理することができます。特に、研修結果と人事評価を連動させたい企業には重宝する機能です。

「eden LMS」のシステム運用は全てサービス運営元であるエデン社によって行われるので、自社でサーバー管理やメンテナンスを行う必要がありません。
また、サーバーはAmazon Webやさくらインターネットなど信頼できるサービスのみが利用されているので、セキュリティ面でも安心です。
管理者はシステムやセキュリティなど難しい管理から解放され、研修運営に集中することができるでしょう。

4.Zoomと連携できる
ひと手間かかりますが、「eden LMS」のZoomとの連携機能は大きな魅力です。
一方通行になりがちなeラーニングシステムの枠を超え、受講者主体のアクティブな研修をできるようになります

連携作業は、Zoom側でOAuth(複数のWebサービスを連携して動作させるために使われる仕組み)を設定するなどいくつかの作業が必要になりますが、「eden LMS」側のシステム画面にZoomのクライアントIDを貼り付ければ利用開始できます。

eden_20210714_10.jpg「eden LMSのシステム画面にZoomのIDを挿入」 画像出典元:eden LMS公式HP

研修の主催者はZoomのプロプラン以上の契約が必要ですが、受講者はZoomのアカウントがなくても研修に参加できます。

Zoomと連携できれば、さまざまなeラーニングシステムが抱える"アクティブな研修ができない"という問題点をクリアできます。
スライド教材を視聴しながら意見交換ができたり、受講者から講師への質問、または受講者同士の質問やり取りなど、対面研修同様の活気が生まれるでしょう。テレワーク中の研修にも役立ちます。

「eden LMS」のデメリット2つ


1.カスタマイズは有償
個別カスタマイズには別途料金が発生します。例えば、ログインページのカスタマイズとトップページのロゴ変更には5万円かかります。
基本プランの中にカスタマイズ機能が含まれているサービスは他にたくさんあるので、あくまでコストをかけず自社向けにカスタマイズしたい場合は、他のサービスを検討することをオススメします。

2.コンサルティングを含むサポートがない
他社のeラーニングサービスで見られる教材作成や研修運営のサポートなど、コンサル系のサポートはありません。そもそも社内研修をどのように実施すればいいのかわからない、どのような教材を使用すればいいのかわからないなど、教育体系が全く確立していない企業には向かないでしょう。
また、テストやアンケート結果を分析し、自社に合うスタイルを提案してもらいたい企業にも不向きです。コンサルティングサポートを売りとしているサービスは他にあるので、そういったサービスを検討すると良いでしょう。

「eden LMS」の料金プラン


初期費用はかかりません。
最短1ヵ月の利用が可能。2つの料金プランから選べます。
30日の無料トライアルが用意されており、トライアルでは全ての機能を試すことができます。
本登録に移行する場合、無料期間で作成したアカウントがそのまま使えます。

■基本料金
・同時アクセス数プラン
受講者数300人前後40,000円(月払時)〜4,000人前後210,000円(月払時)

・ユーザーID数課金プラン
ユーザー数50〜300名:300円/名(月払時)より利用可能

■ディスクの利用料金

eden_20210714_11.jpg(プランに応じた容量=最低20GB)

■データ配信用回線の利用料金

eden_20210714_12.jpg

「eden LMS」を使うべき会社


・研修にかかる一連業務を同システムで全て完結したい企業
PowerPointやWordなど、複数のソフトで教材を作成すると、教材のアップロードや配信に手間がかかってしまいます。
「eden LMS」では、教材作成から配信、テスト実施、採点まで、全てブラウザ上で行えるので研修実施にかかる一連の業務を効率化させることが可能です。

・Zoomと連携し活発な研修を実施したい企業
Zoomのビデオ会議やウェビナー機能と連携させることで、受講者主体のアクティブな研修が実現できます。
一方通行のeラーニングシステムではいくら良い教材を使用しても、受講者の疑問はそのままになりがち、アウトプットが少なく定着しないなど、対面研修ほどの効果を得られないことが多くあります。
Zoomの機能が使えれば、受講者はリアルタイムに質問し自身の疑問を解消できますし、意見交換などを通して、講師が教える以上に学べる機会がぐんと増えるでしょう。

まとめ


「eden LMS」は、PowerPointやWordの操作感で簡単に学習教材が作成できます。
PowerPoint・PDF資料から簡単にコンテンツを作成できるので、すでにパワーポイント媒体の資料を所用している、PDFに変換可能な資料を所有している企業にはおすすめです。

教材作成に時間をかけたくない・今持っている資料を活かしたい・研修をオンライン上で実施したいと考えている企業は、ぜひ一度「eden LMS」を検討してみてください。


料金などのサービスについてより詳しく知りたい方は資料を参照ください。
(※以下資料請求にeden LMSは含まれません)
eラーニングシステムの資料はこちら(無料)>※起業LOGの資料一括請求フォームに遷移します

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( eden LMSとは?評判と導入メリット・注意点を解説!|テレ東プラス - テレビ東京 )
https://ift.tt/36wO3KL

No comments:

Post a Comment