Pages

Sunday, June 6, 2021

俺はeSIM2枚使いでいく - ケータイ Watch

 日常使いしているPixel 5の料金プラン選択で、ここ1~2カ月相当迷っておりましたが、ようやく踏ん切りが付きました。これまでは物理SIMのau、eSIMの楽天モバイルを併用していましたが、そこへ新たにIIJmioモバイルサービスのeSIM(月間通信量4GBプラン)を加える格好としました。理論上は、月額3388円で合計6GBまで通信できる計算です。ちょっと高いですが、内訳とそのココロについてまとめておきます。

IIJmioモバイルサービスを契約した、というのが本旨です(画面は同サービスの公式サイトPC版)

 まず、メインのau回線は段階制定額「ピタットプラン 5G」のまま変えませんでした。その最大の要因は、老いた親と家族割を組んでいること。通話だけでなく、SMSも家族間は無料となるので、スキル的にLINEが使えない親と連絡するのに大変重宝するのです。もし私がpovoにMNPしてしまうと、自分がSMSを送るのに1通3円かかるのはいいとして、親もSMSが有料になるのはちょっと可哀想で……。

 また、通信量については、端末の設定画面で通信量警告を1GB手前、例えば0.9GBあたりに設定しておきます。こうすれば請求額アップラインとなる1GB超えの心配はほぼ無く、月額料金は3278円。実際には家族割プラスで550円引きされて2728円です。

Pixel 5の本体設定画面で、データ使用量に関する警告を設定しておけば、使い過ぎは心配はかなり少なくなります。筆者は「0.9GB」に設定

 ちなみに私、通話定額には加入しておりません。一番良く電話するのは家族ですし、それなら家族割でそもそも無料。仕事の電話も月10分(計算上は400円くらい)はしないので、ならば月額880円の通話定額ライト2は不要、という理屈です。

 そしてPixel 5は2枚目のSIMとしてeSIMが使えますから、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」のeSIM契約を継続しています。プラン料金の1年間無料特典が4月末で適用終了となり、私もいよいよ有料扱いの身分となりましたが、既報の通り月間通信量が1GB未満なら無料。前述のau回線同様、端末設定で制限をかければ、1GBに抑えるのは簡単です。

楽天モバイルは1GBまでなら無料

 この2回線の組み合わせだと、月間通信量が合計2GBなので、さすがに心許ない。そこでIIJmioが4月から提供を開始した「ギガプラン」のうち、eSIMの4GBコース(音声通話不可)を新規契約しました。月額料金は660円です。

 なお、通常3300円のIIJmio初期費用が1円になるキャンペーンが適用されました(8月31日まで)。このほかの注意点として、eSIMコースではeSIM発行手数料220円が別途かかります。物理SIMカードの再発行手数料(2200円)に比べれば安いですが、念のためお忘れなく。

初月・2カ月目の請求予定はこんな感じ

 それと私、まったくもって勘違いしていたんですが、1台のスマホに2枚以上eSIMを保存しておいても別に問題はないんですよね。「IIJmioのeSIM契約したら、楽天モバイルのeSIM削除しないとなー」と何故か思い込んでしまっていました。eSIMを2枚同時に有効化することはできないけど、2枚保存しておいて適宜切り替えるのはなんの不都合もありません。

Pixel 5のeSIM設定
Pixel 5のモバイルネットワーク設定画面には、auの物理SIMに加え、楽天モバイルとIIJmioのeSIM情報が並んでいます
使いたいeSIMを切り替えるときは、やはりPixel 5の設定画面から。切り替えは数秒で終わります

 さて、こうして色々こねくり回した結果……

  • 家族間は通話・SMS無料
  • 楽天のエリア整備状況はまだまだだが、auとIIJmio(ドコモ回線)があるので不便なし
  • 1台のスマホで最大3キャリア通信できるから大規模障害が起きても安心
  • IIJmio分は通信容量余ったら翌月に繰り越せるので平常時なら月8GBくらいの心持ちでいられそう

 ……というスマホが仕上がりました。IIJmioのeSIMが5G非対応なのは惜しいですが、3キャリアのデータ通信をSIM差し替えなしでスイッチできる点は気に入ってます。これで月額料金は2728円(家族割適用)+0円+660円=3328円となっております。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 俺はeSIM2枚使いでいく - ケータイ Watch )
https://ift.tt/3cmLoqF

No comments:

Post a Comment