本記事は『レイアウト・デザインの教科書』の内容を一部再構成したものです。
レイアウトとは何か?
レイアウトとは何か考えたことがありますか? たとえば街中に貼ってあるポスターのデザインをじっくり見てみると「文字」「画像」「配色」といった要素で構成されていることに気づくはずです。レイアウトとはデザインのパーツである「文字」「画像」「配色」といった要素を見る人に読みやすく、きれいに配置してあげることです。パズルゲームにチャレンジ
デザインの要素の1つである「レイアウト」を簡単に、感覚的に理解するために、パズルゲームを用意しました。ルールは簡単です。下の枠内にある「パズルゲームの素材」だけを使って、イベント告知のポスターを作っていきましょう。ポスターを見る人は30~40代の女性です。森の中でパンやコーヒーを楽しむイベントを想定しています。文字や画像のパーツの位置を変えたり、大きさを変えてもかまいません。
レイアウトのパズルゲームのルール
- 素材を使ってイベント告知のポスターを作る
- 30~40代の女性に向ける
- 使える素材は上にあるパーツのみ
- 位置や大きさを変更してもOK
このレイアウトのどこがダメ?
この条件でデザインを作ってみたのが下の例になります。パッと見てどう思いましたか? きれいにまとまっているでしょうか。実はこれ、悪いレイアウトなのです。一見、それなりに作られたレイアウトのように思えます。いったいどこが悪いレイアウトなのでしょうか? また、どうすれば良いレイアウトになるのでしょうか? 次のページで解説していきます。
"簡単です" - Google ニュース
June 20, 2020 at 03:10PM
https://ift.tt/3fJHg33
デザインクイズ「このレイアウト、どこがダメ?」 |ビジネス+IT - ビジネス+IT
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment