
シリーズ累計815万部超の大ヒット漫画『きのう何食べた?』(よしながふみ著、モーニングKC)のTVドラマに登場する料理レシピを収めた『公式ガイド&レシピ きのう何食べた?~シロさんの簡単レシピ~』(講談社)。その人気レシピ本の続編が刊行されました。本書では、2020年放送の正月スペシャルドラマや2021年11月3日公開の劇場版などで、弁護士・シロさん(西島秀俊)と美容師・ケンジ(内野聖陽)の恋人同士2人が暮らすアパートの食卓に並んだ料理のレシピを紹介しています。『おとなの週末Web』ではその中から2品を厳選。前後編に分けて期間限定で公開します。 《画像ギャラリー》『きのう何食べた?』シロさんの簡単レシピ(前編)「なんちゃってローストビーフ」の画像をチェック!
シリーズ累計発行部数23万部突破の人気レシピ本 待望の続編では11月3日公開の劇場版登場の料理レシピも紹介
よしながふみさんの漫画『きのう何食べた?』は、2007年から青年漫画誌「モーニング」(講談社)で連載されている人気作品です。主人公は、弁護士の筧史朗(シロさん)と、美容師の矢吹賢二(ケンジ)。2LDKのアパートで一緒に暮らす恋人同士2人の日常が、「食生活」とともに描かれます。料理は基本的にシロさんが担当。2人の食費は1カ月で2万5000円以内と決め、几帳面で倹約家のシロさんが、スーパーの特売などの安い食材を使って手軽に美味しい料理を作ります。 2019年のドラマ化の際に刊行されたのが『公式ガイド&レシピ きのう何食べた?~シロさんの簡単レシピ~』(1540円)です。続編の『公式ガイド&レシピ きのう何食べた?~シロさんの簡単レシピ2~』(1540円)では、レシピに加え、ドラマや11月3日公開の劇場版でシロさん役を演じた西島秀俊さんとケンジ役の内野聖陽さん、作者のよしながふみさんによる「スペシャル鼎談」、キャラクターやストーリーのガイドも収録。『きのう何食べた?』の世界観が分かる充実の内容となっています。
『劇場版 きのう何食べた?』に登場する「なんちゃってローストビーフ」のレシピ
材料〈4人分〉 牛かたまり肉……600g 〈調味料〉 醤油……180㏄ 酒……200㏄ 水……200㏄ ニンニク……大1片 作り方 醤油、酒、水の順に計量カップで計りながら鍋に入れて、ニンニクもスライスして加え、火にかける。 沸騰してきたら肉を入れ、1 分45 秒加熱。別の面を下にして同じく1 分45 秒。 これを繰り返して、全ての面を加熱したら、火を止めて菜箸を刺してみる。ちょっと抵抗があるけど刺さるくらいがちょうどよい。 肉を深めのタッパーに移し、煮汁をもう一度煮立たせて、粗熱が取れたところで肉を入れたタッパーに注いで、翌日まで冷蔵庫で肉を落ち着かせる。 当日に食べたい場合は、まず冷凍庫で1 時間くらい冷やしてから冷蔵庫に入れる。 <原作コミック最新巻>『きのう何食べた?19巻』 定価:715円(税込) 発行:講談社 <レシピ本>『公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ2~』 定価:1540円(税込) 発行:講談社
おとなの週末編集部
からの記事と詳細 ( 『きのう何食べた?』シロさんの簡単レシピ(前編)「なんちゃってローストビーフ」(おとなの週末) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3mix7Rc
No comments:
Post a Comment