欧米に比較し大きく遅れていた日本の予防接種が、ここ10年ほどで大きく改善されてきています。たとえば最近であれば、2014年10月から水痘(水ぼうそう)ワクチンが定期接種となりました。
定期接種とは、『国が接種を勧奨し、法律に基づいて市区町村が主体となって実施するワクチンのこと』です。皆さんにとっては、『公費により接種できるようになる』という点が大きいでしょう。
任意接種の予防接種って、なかなかのお値段ですからね。
水痘は2014年の定期接種化後,患者数は明らかに減少しました。定期接種化により接種率が大きく上がり、有効性がはっきりしてきたのです(※1)。
このように、予防接種はひとつひとつ改善され人々を感染症の脅威から守ってきたのです。
そして、2020年10月から予防接種に関する決まりごとがふたつ、大きく変更されます。
1つ目がロタウイルスワクチンの定期接種化、そして2つ目が予防接種の間隔が変更されることです。
どちらもとても大事なポイントですので、解説したいと思います。
ロタウイルスが定期接種になります
ロタウイルスとは、主に胃腸炎を起こすウイルスです。
世界における2000年までの検討では、5歳までにほぼすべての子どもがロタウイルス胃腸炎に罹患し、5人に1人が医療機関に受診し、60人に1人が入院し、293人に1人が死亡すると推定されました(※2)。また、ロタウイルスは胃腸炎だけでなく、けいれんや場合によっては脳炎なども起こすことがあります。
(※2)Emerging infectious diseases 2003; 9(5): 565-72.
そのような経緯からロタウイルスワクチンが開発されました。
2019年3月の時点で97ヵ国が定期接種に導入されていましたが、日本でも2020年10月から定期接種に組み入れられることになったのです。
ロタウイルスワクチンの有効性は高く、ロタウイルス胃腸炎による入院や救急部受診のリスクを検討した観察研究30研究の結果からは、82%も減少するという報告があります(※3)。完全に罹らなくなるわけではありませんが、明らかに重症化を減らすのです。
(※3)BMC Infect Dis 2017; 17:569.(日本語訳)
これまで任意接種だったロタウイルスワクチンは(地域によって異なるものの)3万円程度の自己負担があったので、水痘ワクチンと同様に、定期接種化で接種率が上がることが期待されています。なお、ロタウイルスワクチンは生後2ヶ月から生後14週6日までに開始する必要があり、定期接種として接種できるのは2020年8月生まれのお子さんからとなります。
そして、ロタウイルスワクチンは『飲む生ワクチン』です。
生ワクチンとはなんでしょうか?
ワクチンは、『生ワクチン』と『生ワクチン以外』にわけられます。
生ワクチンは、病原体の毒性を弱めて免疫を獲得することを目標にしたワクチンです。
簡単に言えば、『軽く罹って免疫を獲得する』わけです。まったく毒性がないまで無毒化したならば免疫も得ることができません。ですので、ごく軽い症状が出ることがあります。
このような話しをすると、『怖い』という方もいらっしゃいますが、たとえばロタウイルスは5歳までに全員が罹ります。そしてロタウイルスワクチンよりも遥かに強い病原性を持っています。その、強い病原性を回避するように設計されているワクチンと言えます。
一方で不活化ワクチンは、主に加熱したりホルマリン処理をしたりして病原体を殺したワクチンです(他の作成方法もあります)。これらの不活化ワクチンに病原性はありません。
現在の予防接種の間隔に関して、『生ワクチン接種後に別のワクチンを接種するのは27日間の間隔』、『不活化ワクチン接種後に別のワクチンを接種するのは6日以上の間隔を』ということを、多くの保護者さんがご存知でしょう。
そのワクチンの接種間隔が、2020年10月より変更になるのです。
予防接種の間隔が変更されます
2020年10月1日からの予防接種の接種間隔の変更は、おおざっぱに言うと、『注射』の生ワクチンの接種は27日以上あけるものの、他のワクチンとの接種間隔に制限がなくなります。なお、同じ生ワクチンでも、ロタウイルスワクチンは『経口(飲む)生ワクチン』ですので、別のワクチンをする際に間隔をあけなくてもOKです(※4)。
簡単にまとめると、下の表のような感じですね。
(※4)ワクチンの接種間隔に関する規定を改正することに伴う対応について
この理由として、不活化ワクチンは、他の不活化ワクチンや生ワクチンとの同時接種を含めてどのような間隔で接種しても、お互いのワクチンの免疫が影響されないことがわかっているからです。
なお、今回の改定でかわる決まりごとは、海外では普通の方法です(※6)。
世界標準に合わせたに過ぎないのですね。
(※6)Vaccine Recommendations and Guidelines of the ACIP
例えば、これからのインフルエンザワクチンのシーズンでは、以下のようなケースが考えられるでしょう。
(ケース1)ある日にインフルエンザワクチンを接種したあと、これまでは他の予防接種をするのに1週間あけなければなりませんでしたが、10月からは翌日に別の予防接種をすることができます。
(ケース2)MR(麻しん風しん)ワクチンを接種した翌日に、別の医療機関でインフルエンザワクチンを接種することができます。
そんなケースですね。
予防接種の種類が多くなり、予防接種の予定が組みにくくなってきた保護者さんにとっては、助かる改定といえるでしょう。
詳しくは、かかりつけ医にご相談くださいね。
"簡単です" - Google ニュース
September 26, 2020 at 05:00PM
https://ift.tt/36bkkIo
予防接種ルールが10月から変更 大事なポイントは接種間隔の変更と「ロタウイルス」の定期接種化(堀向健太) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment