Pages

Saturday, February 15, 2020

少しの工夫も立派なチューン。ガルツー的「簡単ルアーチューニング」 - LureNews

ルアーのチューニングをしたことはありますか?

私は手持ちのルアーに手を加えて、自分なりに使いやすくしたり、動きの質を変えて市販のものと差別化をすることがあります。

チューニングというと、切って、削って、貼って…というイメージがあるかもしれませんが、ちょっと手を加えるだけでも立派なチューニングです。

今回は簡単なチューニング方法をいくつかご紹介したいと思います。

色を塗る

これはとても簡単ですね!

マジックで色を塗るも良し、マニュキュアなどでラメを追加するのも良しです。

私はボートには常にマジックを数色積んでおり、釣りをしながらプラグのボディーやスピナーベイトのブレードの色を変えることが多々あります。

手持ちに使いたい色がなかったりする場合に、魚の反応や水の色を見ながらすぐに調整できるのが良いところです。

ウエイトを変える

「ウエイトを貼る」ではなく、あえて「ウエイトを変える」としました。

ジャークベイトやビッグベイトなどは浮力調整のためにとく板オモリをボディに貼ることが多いと思います。

板オモリでウエイトチューンするも良し!

私も早春のサスペンドジャークベイトやミッドスポーン期のフローティングジャークベイトについては、よく板オモリによる調整をします。

しかし、ただ板オモリを貼るだけがウエイト調整ではありません。

プラグには必ずフックが装着されています。たいていの場合、フックはスプリットリングを介してルアーと結ばれており、フックとスプリットリングの大きさを変えることで微妙なウエイト調整をすることができます。

また、釣りをしている最中にスナップの大きさを変えるのも、ある種のチューニングと言えるでしょう。

ルアーの先端に乗っかるウエイトは、その重さ自体は微々たるものでもルアーの挙動には大きな差が生まれます。

パーツを変える

スピナーベイトならブレードの大きさや形を変えたり、スカートの色を変えたりして、その日の魚が反応しやすいルアーへと調整していきます。

最近霞水系で流行っているヒラクランクギルなどは、純正のプラスチックテールを社外のソフトテールに変えて、スキッピングしたりミスキャストでぶつけてしまっても破損しないように、というチューニング方法もあります。

フックやテールを変えるも良し!

削ったりアイの位置を変える

これはプラスチック製のルアーだとハードルが高いかもしれませんが、ヒラクランクギルのような発泡素材だと簡単に削ったりアイの位置を変えたりすることができます。

出典:ノリーズ

リップを外したり、削ったり、〇〇したり…と、自分の思うがままに魔改造することができます(笑)。

アイの位置を変えたり削ったりするも良し!

興味がある方は、こちらのブログ記事もご参照ください。
http://garutsu.pro/archives/1668

津輕 辰彦(Tatsuhiko Tsugaru) プロフィール

津輕辰彦(つがるたつひこ)…1986年生まれ。プライベートでもハードベイトしか投げないハードベイター。特にスピナーベイトを得意とし、H-1グランプリではマスターズカップを2勝している。通称ガルツー。スポンサー:ノリーズ、アザーセルフ、ハヤブサ、フィッシングガレージブラック

Let's block ads! (Why?)



"簡単です" - Google ニュース
February 15, 2020 at 03:03PM
https://ift.tt/37oCxzi

少しの工夫も立派なチューン。ガルツー的「簡単ルアーチューニング」 - LureNews
"簡単です" - Google ニュース
https://ift.tt/2H8osva
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment